logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2009年 9月
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2009年9月30日(水曜日)

全日本プロレス台湾大会、記者会見

昨年、大好評を博した全日本プロレスの台湾大会。
今年もまた、プロレスLOVEin台湾が行なわれます。
今日はそのプロモーションが行なわれました。


会場は記者たちで埋め尽くされました。昨年よりも確実に多いです


台湾ロックの帝王、伍佰から武藤敬司への花束贈呈シーン


デモ試合も行なわれました。カズ・ハヤシ選手は昨年のインタビューを覚えていてくれました!!


最後は同行した選手とともに記念撮影

武藤敬司と伍佰のインタビューシーンは後日、アップします。


2009年9月29日(火曜日)

自由時報に友人が寄稿しています「阿里山鉄道」

カテゴリー: - katakura @ 12時06分14秒

自由時報に阿里山鉄道へ向けての記事が寄せられています。
寄稿者は『台湾黄昏地帯』の著者である山崎勉さんとウェブサイト『くろがねのみち』を主宰する野沢英治さん。

http://www.libertytimes.com.tw/2009/new/sep/23/today-o5.htm

阿里山鉄道への思い、そして復活への願いが伝わってきます。
どうぞご覧ください。

http://www.geocities.jp/gp7500_f3/
GP7500鉄路の轍(山崎さんのサイト)

http://www.kurogane-rail.jp/
くろがねのみち(野沢さんのサイト)


2009年9月27日(日曜日)

11月20、21日、全日本プロレス台湾大会

もうすでに発表されていますが、今年もまた、全日本プロレスがやってきます。
2009全日本職業摔角大賽。今回は会場が国立台湾大学体育館に変更されるとのこと。
11月20日と21日。今度は2連戦で世界最強タッグの開幕戦にもなります。
また、台湾地区チャンピオン決定戦も行なわれるそうです。

チケットの売れ行きは好調のようです。
29日にプロモーションを兼ねた記者会見がありますので、改めてお知らせします。
会場でお会いしましょう!以下は昨年の様子です。


2009年9月25日(金曜日)

謝森展さんに会う

カテゴリー: - katakura @ 11時45分40秒

日本統治時代の古い絵はがきを題材にした写真集『台湾懐旧」の著者であり、
台湾日本研究学会の理事長、そして、創意力出版社の社長を務める謝森展さんにお会いする機会をいただきました。

この『台湾懐旧』は日本統治時代の台湾を知る上では決して避けて通れない一冊。
資料的な価値も高く、調査や検証時にずいぶんとお世話になりました。
謝さんは私にとって、いわば、あこがれのお人でした。物静かな方かと思いきや、とても話し好きな方で驚きましたが(笑)

こういった先輩方が残してくれた蓄積を謙虚に受け止めつつ、今後の取材を続けていきたいと思いました。


埔里の郷土料理「金都餐廳」

台湾の中部、南投県の埔里は個性的な郷土料理を誇る美食の町。
オリジナリティあふれる料理がずらりと並びます。創作料理ではありますが、やはり独自の食材に興味が惹かれます。

               

その埔里を代表する金都餐廳のシェフを取材する機会をいただきました。
今回は日本ではなかなか見られない食材を集めてもらいました。
中でも絶品だったのが、「牧草芯(アルファロファの芯)」。アスパラガスに似た食感でやみつきになりそうです。


2009年9月24日(木曜日)

日本統治時代の御神輿

鄭成功を祀った旧開山神社。現在は延平郡王祠となっていますが、
ここには日本統治時代の御神輿が残されています。台南市はこれを含め、全体を古蹟として扱っていますが、
台湾で日本統治時代の御神輿が残っているのは、ここのほか、いくつかだけとなっています。

                

なお、敷地内には鳥居の一部も残されています。

この神社については、拙著『観光コースでない台湾』(高文研)に書いています。
ご興味のある方、ぜひご覧ください。

片倉佳史


2009年9月21日(月曜日)

国立台湾文学館

日本統治時代の台南州庁舎は現在、国立台湾文学館(国家台湾文学館改め)として利用されています。
かつては大正公園と呼ばれていたロータリーから撮影した一枚。ライトアップされた姿は美しいかぎりですね。
無料で参観できます。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/tinyd0/index.php?id=197
↑ここにも記事を書いています


2009年9月20日(日曜日)

旧山形屋

高雄市内に残る日本統治時代の建築物。
ここはかつて山形屋と呼ばれていた文房具店(絵はがきの発行なども手がけていた)。
現在はレストランになっている。この一帯もMRTの開通で大きく様変わりしたように思います。
向かいにはかつての三和銀行が廃墟になりつつ、残っています。


2009年9月18日(金曜日)

高雄の講演、終えました

日本人駐在員の方々を対象とした講演を終え、その後、高雄、台南と取材をし、昨晩帰宅しました。
講演は高雄に駐在されている方々を対象にしたもので、皆さん、とても熱心に聴いていただきました。
南部在住の方々に台北在住の自分がその歴史や魅力を語るというのは少々荷が重いのですが、ありがたい機会をいただきました。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。


2009年9月17日(木曜日)

デフリンピックの花火

カテゴリー: - katakura @ 11時42分55秒

デフリンピックの閉幕式。
花火が夜空を彩りました。全10日間の日程でしたが、大成功に終わったと言っていいでしょう。


2009年9月16日(水曜日)

デフリンピック台北大会の閉幕式

カテゴリー: - katakura @ 19時40分26秒

15日に閉幕したデフリンピック。
閉幕時には選手をねぎらうための食事会が行なわれていました。
みんな台湾美食に満足していました。


2009年9月12日(土曜日)

旧新竹市役所

旧新竹市役所の建物は公共空間として開放されています。
ここは旧新竹州庁舎(現新竹市政府)のすぐとなりにあります。
赤煉瓦に黒瓦のスタイルが独特な雰囲気ですね。


2009年9月7日(月曜日)

陸軍台北偕行社

日本統治時代に偕行社として建てられたこの建物。
竣工は1913(大正2)年12月20日。赤煉瓦と石材を混用した造りで、
当時、軍の関連施設に散見できたコロニアル建築のスタイルでした。

戦後は国防部が管理者となり、中華民国婦女聯合会が使用していました。
現在は台北市の古蹟となっていますが、一般開放はされていません。


二階の車寄せのところからのカット


2009年9月6日(日曜日)

風獅爺

金門島の守り神とも言われる風獅爺。
島内各地にありますが、一つとして同じものはなく、様々なスタイルとなっています。
なんとなく愛嬌があって、楽しいですね。全部訪れてみたいものです。


2009年9月5日(土曜日)

監察院(旧台北州庁舎)

旧台北州庁舎。
現在正面が工事中ですが、夕暮れ後はライトアップが施されます。
工事終了が待ち遠しいですね。


2009年9月2日(水曜日)

週末の集集駅

今、南投県政府の依頼を受けて県の公式ガイドブックを作っています。
日月潭と並んで重要な観光資源とも言える集集線ですが、週末の混雑具合はかなりのもの。
週末だからといって増発されるわけでもなく、すし詰め状態です。
改善が待たれます。


集集駅で出発を待つ列車。遅れることも頻繁です


47 queries. 0.118 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 261261261
昨日 : 135135135
総計 : 3547379354737935473793547379354737935473793547379

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店