logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2023年 9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 カテゴリ一覧
 メインメニュー

2023年9月13日(水曜日)

【音鉄】SLやまぐち号の出発シーン

カテゴリー: - katakura @ 09時28分06秒


2023年9月12日(火曜日)

【音鉄】北海道高原鉄道ふるさと銀河線(旧池北線)の走行音

カテゴリー: - katakura @ 20時30分45秒


2023年9月9日(土曜日)

益々充実している台北MRTの駅スタンプ

カテゴリー: - katakura @ 08時47分26秒


2023年9月1日(金曜日)

九州横断特急

カテゴリー: - katakura @ 20時35分43秒

もうかなりの老体ですが、
その分、味わい深さもありますね。

久大本線や豊肥本線は走行音の録音に向いている路線なので、
しっかりと音鉄趣味を楽しみました。
九州横断特急,別府車站,大分車站


2023年8月14日(月曜日)

特急やくものパノラマグリーン車最前列

カテゴリー: - katakura @ 02時03分57秒


台湾高鉄を撮る〜台中市外埔付近

カテゴリー: - katakura @ 02時02分39秒


2023年8月7日(月曜日)

あそぼーい!

カテゴリー: - katakura @ 09時54分54秒

今回の九州巡りでは「あそぼーい」を久しぶりに楽しみました。
もちろん、最前列を確保して前面展望を楽しみました。

こういった「夢を感じる列車」ってすくなくなりましたよね。


2023年7月10日(月曜日)

泰安駅の夕暮れ

カテゴリー: - katakura @ 02時02分07秒


2023年7月7日(金曜日)

花蓮にある鉄道文物館「762書庫」〜黃家榮さん

カテゴリー: - katakura @ 13時05分20秒


ハスの花と台湾鉄路

カテゴリー: - katakura @ 12時48分31秒

ローカル線風情が楽しめる海線。
苑裡駅の近くで蓮の畑があったので、
列車と絡めて撮ってみました。

2023年7月2日撮影。


2023年6月25日(日曜日)

花蓮へ向かう車窓から・・

カテゴリー: - katakura @ 01時19分06秒


2023年6月3日(土曜日)

瀬戸内海と8600系

カテゴリー: - katakura @ 12時58分33秒

四国は改めて魅力いっぱいの土地ですね!
この8600系電車、もっと人気が出てもいいように思うのですが、
いかがでしょう?


2023年5月4日(木曜日)

DR2800、DR2900、DR3000の勇退(2023年4月26日)

カテゴリー: - katakura @ 11時00分29秒


2023年4月24日(月曜日)

【音鉄】ムグンファ号の車内音〜懐かしい韓国の旅

カテゴリー: - katakura @ 13時21分28秒


【音鉄】 阪堺電車のサウンド

カテゴリー: - katakura @ 13時15分33秒


DC自強号を追う

カテゴリー: - katakura @ 12時42分48秒


2023年4月14日(金曜日)

4月でもすでに夏?

カテゴリー: - katakura @ 16時05分09秒


2023年3月30日(木曜日)

阿里山森林鉄道を楽しむ 2023年3月

カテゴリー: - katakura @ 11時52分05秒

https://amzn.to/3BPGdwE
『台湾のトリセツ〜地図で読み解く初耳秘話』(昭文社)

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)


2023年3月13日(月曜日)

【台湾探見動画】台湾高鉄に乗る

カテゴリー: - katakura @ 14時57分22秒


新北捷運(ライトレール)安坑線

カテゴリー: - katakura @ 13時14分58秒


2023年2月28日(火曜日)

盛岡駅にて

カテゴリー: - katakura @ 18時20分00秒

3年ぶりになる東北新幹線。
今回は秋田から盛岡に向かい、新函館北斗に向かいました。

発車メロディーが変わっていたのに驚きました。


2023年1月13日(金曜日)

黄威勝さんの新刊『追火車的日子』

カテゴリー: - katakura @ 01時51分30秒


2023年1月1日(日曜日)

新年快楽!あけましておめでとうございます(片倉佳史)

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾鉄道,台湾鉄路,自強号,阿里山鉄道,復興号,台湾体験,台湾探見

新年快楽!あけましておめでとうございます。
今年もより多くを学び、熱く、台湾を見つめていきたいですね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんの明るい一年をお祈りいたします。

片倉佳史

片倉佳史,台湾特捜百貨店,製糖鉄道,阿里山森林鉄道,台鉄,日本統治時代,縦貫鉄道,片倉真理,台湾旅人地図帳,台湾のトリセツ


2022年12月29日(木曜日)

数年ぶりの桑名駅・桑栄メイトが懐かしい

カテゴリー: - katakura @ 12時06分55秒

駅前のビル「桑栄メイト」が2020年7月をもって閉業。
昭和レトロな雰囲気が好きだったので、残念です・・・
ここでドムドムバーガーに行ったのもいい思い出です。
こういうビル、ずいぶんと減ってしまいましたね。
もっといろいろと「探見」してみたかったです。

ここからナローゲージを愉しむべく、
四日市あすなろう鉄道を目指します。
三岐鉄道北勢線の再訪は次回にとっておきたいと思います。

桑名駅,桑名車站,桑栄メイト,駅前ビル


2022年12月7日(水曜日)

台中捷運(都市交通システム)

カテゴリー: - katakura @ 17時33分09秒

台中捷運,台中MRT,大慶駅,北屯駅,新烏日駅

台中捷運,台中MRT,大慶駅,北屯駅,新烏日駅,片倉真理,片倉佳史


2022年11月18日(金曜日)

後壁車站〜日本統治時代の木造駅舎

カテゴリー: - katakura @ 23時42分20秒


2022年11月9日(水曜日)

貢寮付近を走る貨物列車

カテゴリー: - katakura @ 02時43分50秒

台湾に飛来したハイイロチュウヒという鳥の撮影で、
新北市貢寮區を訪ねました。
なかなかチュウヒは現われてくれませんでしたが、
その合間に貨物列車を撮影。

ここは湿地が広がっていて、列車撮影の聖地でもあったのですが、
路線改良工事が進行中です。


2022年10月18日(火曜日)

彰化機務段の扇形車庫

カテゴリー: - katakura @ 13時02分48秒

彰化駅,彰化機務段,彰化機関区,扇形車庫,鉄道遺産,台湾鉄路,彰化市,歴史建築,歴史遺産


2022年10月5日(水曜日)

台北捷運(MRT)紅樹林駅にて

カテゴリー: - katakura @ 02時05分16秒

台北MRT淡水線の紅樹林駅です。
ここはライトレール淡海線の起点駅でもあります。

偶然ではあるのですが、
淡水線の列車とライトレールを撮影できました。


2022年9月20日(火曜日)

スタバになった旧駅舎(新豊駅)

カテゴリー: - katakura @ 11時20分00秒


2022年8月2日(火曜日)

牡丹駅を通過するEMU3000型。

カテゴリー: - katakura @ 18時26分01秒

無人駅の牡丹駅ですが、
昔ながらの街並みが残っており、
週末はそれなりの賑わいになります。

現在、お隣りの三貂嶺駅まで歩道が整備されています。

牡丹駅,ヤマムスメ,藍鵲,牡丹車站,三貂嶺駅,三貂嶺車站,宜蘭線

牡丹駅,牡丹車站,武丹坑,武丹坑駅


2022年7月15日(金曜日)

新烏日駅のミネラルウォーター

カテゴリー: - katakura @ 09時35分23秒

新烏日駅,台湾鉄道,台湾鉄路,台鉄グッズ,新烏日車站

台鉄新烏日駅の構内で売られている個性的なミネラルウォーター。
コレクションしたくなりますね。

台湾の鉄道,台鉄グッズ,新烏日駅


2022年7月8日(金曜日)

EMU100型電車特急の走行音〜台湾音鉄

カテゴリー: - katakura @ 12時51分14秒


2022年6月22日(水曜日)

台湾を走った南アフリカ製車両。EMU1200型

カテゴリー: - katakura @ 02時06分43秒


2022年5月2日(月曜日)

平渓線と油桐花(アブラギリ)

カテゴリー: - katakura @ 09時53分04秒

毎年、4月と5月、台湾では油桐花(アブラギリ)が咲き乱れます。
山肌をうっすらと白く彩るその姿はすっかり風物詩となっています。

今回は平渓線の沿線で撮影を楽しみました。
嶺脚駅の近く(近くはないのですが)、基隆河を挟んだ対岸から撮影しました。

平渓線,嶺脚駅,望古駅,十分駅,台湾の鉄道,アブラギリ,油桐花,四月雪,五月雪


2022年4月7日(木曜日)

復興号の列車名称が消滅

カテゴリー: - katakura @ 23時56分43秒

復興号,樹林駅,樹林車站,台湾の鉄道

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾情報,台湾特捜百貨店,片倉真理,浮洲駅,南樹林駅,樹林駅,台鉄,台湾サロン

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾体験,浮洲駅,樹林駅,南樹林駅,台湾探見,片倉真理,台湾旅人地図帳,台湾鉄道

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ) amazonのページ

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)


2022年3月7日(月曜日)

虎尾でサトウキビ運搬列車を追う

カテゴリー: - katakura @ 00時51分17秒

雲林県虎尾に残るサトウキビ運搬列車。
冬季限定の風物詩です。
ここには日本統治時代、大日本製糖の本社工場がありました。

虎尾,製糖工場,製糖鉄道,大日本製糖,サトウキビ運搬列車,台湾体験


2022年2月16日(水曜日)

台中MRTの乗り場

カテゴリー: - katakura @ 12時50分51秒

台中MRTは台湾都市交通界のニューフェイス。
高鐵台中駅の乗り場はなんとも可愛らしいので、
ぜひ訪れてみてください。

在来線の台中駅は通りませんが、
台鉄のいくつかの駅で乗り換えが可能です。

高鉄台中駅,台湾旅人地図帳,カタクラマリ,片倉佳史,片倉真理,台湾特捜百貨店


2022年2月6日(日曜日)

【動画】EMU100型電車の音源〜音鉄特捜通信

カテゴリー: - katakura @ 18時15分35秒

台湾の地を走ったイギリス製電車特急。
その走行音をyoutubeにアップしました。
この音源は少し古いものですが、
台湾鉄路管理局のご協力をいただき、運転室にて録音を楽しみました。

吊りかけモーターのサウンドはわずかに感じられる程度なのですが、
運転士の喚呼など、貴重な音源になっていると思います。

https://youtu.be/DDyz-l_B5lk
音鉄特捜通信 youtube

録音区間は板橋から桃園まで。途中、樹林駅に停車します。
全部で18分ほどの音源ですが、BGMとしてお使いいただければと思います。

EMU100,英国製電車,吊りかけ,音鉄特捜通信,運用離脱,音鉄,台湾の鉄道,浮洲駅


大阪メトロのサウンドスケイプ

カテゴリー: - katakura @ 03時11分36秒


2022年2月2日(水曜日)

懐かしい香港

カテゴリー: - katakura @ 23時24分40秒

香港トラム,香港電車

もう数年前になってしまった香港旅行。
懐かしさでいっぱいです。

香港トラム,香港電車


2022年1月21日(金曜日)

美麗島駅〜なんて素敵なワクチン接種会場

カテゴリー: - katakura @ 14時26分51秒


2022年1月14日(金曜日)

平渓線のCK124

カテゴリー: - katakura @ 16時23分44秒


2022年1月3日(月曜日)

EMU3000型のレポート〜矢崎誠さん

カテゴリー: - katakura @ 13時32分39秒


2021年12月29日(水曜日)

枋寮から台東へ復興号の旅

カテゴリー: - katakura @ 17時19分20秒


2021年12月12日(日曜日)

新型特急電車EMU3000型の記念グッズ

カテゴリー: - katakura @ 11時49分09秒


2021年11月23日(火曜日)

アジアの停車場(ウラジオストクからイスタンブールへ) 小牟田哲彦

カテゴリー: - katakura @ 01時23分51秒

【良書紹介】

数々の鉄道関連著作を手掛けている小牟田哲彦さんの新刊。
アジアの駅を100駅紹介しています。
第五章が台湾の駅で、取り上げられているのは9駅。
セレクトが良い意味で渋くて、台湾に詳しい方でもかなり新鮮なはずです。

https://amzn.to/3DBNxdz
アジアの停車場(ウラジオストクからイスタンブールへ)小牟田哲彦


2021年11月13日(土曜日)

内湾線を撮る〜頭前渓橋梁

カテゴリー: - katakura @ 21時22分03秒

新竹県を走る内湾線。
これ!といった撮影地は多くないのですが、
この頭前渓橋梁はいい感じのカットが狙えます。

ただ、徒歩でアクセスするのはかなり厳しいものがあります。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年11月2日(火曜日)

旧山線のレールバイク(龍騰断橋)

カテゴリー: - katakura @ 12時51分48秒

舊山線,旧山線,勝興駅


2021年10月21日(木曜日)

台湾高鉄に自由席が復活(2021年11月8日から)

カテゴリー: - katakura @ 20時36分30秒

高鉄新竹駅,台湾高鉄,台湾旅人地図帳


114 queries. 0.165 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 7272
昨日 : 161161161
総計 : 3445632344563234456323445632344563234456323445632

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店