logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2024年 3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
 カテゴリ一覧
 メインメニュー
 台湾レトロ写真館 最新記事

2024年2月16日(金曜日)

国立台湾博物館(台湾総督府博物館)

カテゴリー: - katakura @ 10時42分14秒

台湾総督府博物館。
現在の国立台湾博物館です。

台北新公園は現在、台北228公園という名になっています。

https://amzn.to/3rmOYeJ
『増補版 台北歴史建築探訪』 amazonのページ

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)Amazonのページ


2023年12月2日(土曜日)

奥野商店

カテゴリー: - katakura @ 10時20分14秒

奥野商店。現在も建物が残る日本統治時代の商店建築です。
台北市栄町3丁目8番地。店主は奥野常太郎となっています。

先日、台北市から古蹟(史跡)の指定を受けました。
この写真は吉田良平さん所有のものですが、日本統治時代の写真は貴重だと思います。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ


2023年10月18日(水曜日)

台湾追想〜中田芳子さん 004

カテゴリー: - katakura @ 15時08分39秒


2023年5月4日(木曜日)

旧三叉河公学校(苗栗県三義郷)の奉安殿

カテゴリー: - katakura @ 10時53分29秒


2023年4月30日(日曜日)

吉野村に残る「地神碑」

カテゴリー: - katakura @ 06時40分55秒

花蓮市郊外に残る日本統治時代の遺構。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

https://amzn.to/2yWUg5u
『台湾探見 Discover Taiwan〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ) amazonのページ


2023年4月24日(月曜日)

行政院(旧台北市役所)

カテゴリー: - katakura @ 12時52分48秒

日本統治時代の台北市役所。
現在は行政院の庁舎となっています。

詳しくは、拙著『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ)をご覧いただければ幸いです。

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ


2023年4月12日(水曜日)

民新歯科医院(太平町通りにあった歯科医院)I

カテゴリー: - katakura @ 20時30分05秒

「瓦豆 We Do Group(舊民新齒科診所)」


2023年3月1日(水曜日)

【動画】阿里山鉄道の旅〜台湾古地図探見

カテゴリー: - katakura @ 11時06分52秒


2023年1月19日(木曜日)

北投〜台湾古地図探見

カテゴリー: - katakura @ 02時08分01秒


2023年1月1日(日曜日)

新年快楽!あけましておめでとうございます(片倉佳史)

カテゴリー: - katakura @ 22時44分11秒

片倉佳史,台湾本,台湾探見,台湾体験,台湾旅人地図帳,台湾講座,台湾特捜百貨店,ウェッジの本,台湾史

新年快楽!あけましておめでとうございます。
今年もより多くを学び、熱く、台湾を見つめていきたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんの明るい一年をお祈りいたします。

片倉佳史

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

https://amzn.to/2yWUg5u
『台湾探見 Discover Taiwan〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ) amazonのページ

https://amzn.to/2KK3aWu
『台湾に残る日本鉄道遺産』 
交通新聞社新書 Amazonのページ

片倉佳史,片倉真理,日本時代,古地図,台湾史,日本統治時代

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)

https://amzn.to/3pNDais
台湾生活情報誌『悠遊台湾』 Amazonのページ

https://www.nippon.com/ja/authordata/katakura-yoshifumi/
nippon.comの執筆記事一覧


2022年12月28日(水曜日)

台湾籍ソ連抑留経験者の呉正男さん、台湾女性史研究家の竹中信子さん

カテゴリー: - katakura @ 08時52分25秒

お二人ともお元気そうで何よりでした。
三年ぶりの再会。

呉正男さんも竹中信子さんも、
近いうちに「台湾を学ぶ会」でお招きしたいと思っています。


2022年10月5日(水曜日)

新化神社の大鳥居

カテゴリー: - katakura @ 02時07分33秒


2022年9月20日(火曜日)

芝山巌事件と平井数馬—17歳の青年と台湾教育の聖地(片倉佳史)

カテゴリー: - katakura @ 11時21分06秒


2022年7月8日(金曜日)

【動画】古地図から読み解く日本統治時代の台湾


2022年5月24日(火曜日)

明石元二郎と台湾(片倉佳史

カテゴリー: - katakura @ 03時00分34秒

過去記事ですが、どうぞご覧ください。


地理や地学の知識があると・・・

カテゴリー: - katakura @ 02時40分41秒

地理や地質学の知識があると、
台湾はより楽しくなりますね。

私も学生の時にかじった知識がこんな形で役に立つとは思っていなかったのですが、
もっといろいろなことを学んでおけばよかったと思うばかりです。

写真は日本統治時代に攝影された阿里山のカット。
手前に見えるのは阿里山鉄道の沼の平(ぬまのたいら)駅。
現在は沼平という駅名になっています。

阿里山山脈,沼平駅,沼の平,阿里山森林鉄道,大塔山


2022年5月2日(月曜日)

北門講演のお知らせ(2022年5月14日)

カテゴリー: - katakura @ 09時58分57秒


2022年4月8日(金曜日)

青田七六(足立仁教授邸宅)

カテゴリー: - katakura @ 00時01分10秒


2022年3月18日(金曜日)

台東県成功鎮「旧菅宮勝太郎邸修復完了式典」

カテゴリー: - katakura @ 10時26分58秒

台東に生まれた日台の絆・交流スポット。
高雄の鄭先生より情報をいただきました。
日本統治時代に蒔かれた種子がここにまた、
実りの瞬間を迎えたように思えます。
3月19日土曜日、15時から式典の様子をライブ中継するそうです。

以下、いただいた文章を貼り付けます。

台湾台東縣成功鎮から「旧菅宮勝太郎邸 修復完了式典」の様子をお伝えします。
日台交流の新たな拠点の誕生を見守ってください。多くの方に視聴いただきたいですね。

◆ゲスト◆
台湾側 副総統 頼清徳氏
    文化部部長 李永得氏
    東縣縣長 饒慶鈴氏
    台東縣成功鎮長 黄博昌氏
日本側 台湾交流協会高雄事務所副所長 古田清史氏

↓↓↓ご視聴はこちらから↓↓↓
https://www.facebook.com/events/431723668704483/

「菅宮勝太郎とは」
1883年 
茨城県(現在の神栖市)生まれ

1907年 
警察官として台湾に赴任

1922年 
新港支庁長に任命される*新港(現在の成功鎮)のインフラや漁港、道路の整備・建設を進めて地域の発展に寄与。
新港を愛し、「私は新港の土となり、長くここ第二の故郷に眠ることを願う」という言葉を残しました。

1943年 
死去*希望どおり新港の地に埋葬されました。

「旧若宮勝太郎邸とは」
1932年に建てられた当時の台湾東部では珍しい2階建ての日本式家屋です。
戦後は診療所として使用され、
1995年に診療所が閉鎖すると新港教会が買い取りバックパッカー向けの宿とし、
2003年には台東県の歴史建築に登録されました。
ところが2014年の台風により著しく破損したため、
新港教会やボランティアが修復に乗り出し、
2019年に文化部が補助金交付を決めると、
本格的な修復作業が始められ、このほど完了しました。

多くの人々の努力と協力によって当初の姿を取り戻した旧菅宮勝太郎邸は、
今後一般公開されるだけでなく、
オープンスペースを使った建物の歴史に関する展示やイベント、展覧会、
また日台交流も企画される予定です。

↓↓↓ご視聴はこちらから↓↓↓
https://www.facebook.com/events/431723668704483/


2022年3月7日(月曜日)

矢野商店(台北市本町3丁目1番地)

カテゴリー: - katakura @ 01時11分34秒

矢野商店は果物を扱う店で、創業者は矢野近義・矢野建太郎。
本店は台北で神戸に支店がありました。

本町2丁目46番地にも店舗あり。


昭和16年当時の花蓮港

カテゴリー: - katakura @ 01時08分30秒

初音・銅門から埔里に抜ける山岳道路です。
現在は山越えの部分が廃道となっています。


パイナップルの収穫

カテゴリー: - katakura @ 01時06分37秒


2022年2月2日(水曜日)

台北市大稲埕の街角

カテゴリー: - katakura @ 23時09分44秒

台北市の街角。
撮影場所は不明なのですが、大稲埕地区と推測されます。
どんなものが売られ、いくらくらいなのか、きになりますね。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

台北市,栄町,京町,古写真,レトロ台湾,大稲埕,古写真台湾


汐止駅の構内配線図

カテゴリー: - katakura @ 09時07分31秒

日本統治時代の汐止駅。
現在は高架化され、全く痕跡を残していないのですが、
日本統治時代の姿を知ることができる貴重な史料ですね。

汐止駅,台湾鉄路,日本統治時代,日治時代,台鉄,汐止車站


2022年1月21日(金曜日)

『隋書』にみえる流求国〜建安郡の東・水行五日にして至る海島(増田修)

カテゴリー: - katakura @ 14時12分52秒


2022年1月14日(金曜日)

【ライブ配信】台湾の「元日本人」による日本国籍確認訴訟について

カテゴリー: - katakura @ 16時18分01秒

元日本人,台湾籍老兵,台湾の人権,台湾日本兵,権田猛史,片倉真理


2021年11月23日(火曜日)

台湾詳細年表・1910年(明治43年)

台湾詳細年表
1910年、明治43年 

1月
5日 呉秀三(くれしゅうぞう)が来台。クレチン症(甲状腺機能低下症)患者の調査でブヌン族居住地域に入る。日本の精神病学の草分け。
16日 愛国婦人会台湾支部に蕃地部を置く。
22日 花蓮港一帯を地震が襲う。

2月
1日 台湾東部の花蓮港(花蓮)付近の鉄道敷設工事が始まる。
15日 鹿港市場の落成式が開かれる。
20日 佐久間総督が北部山岳部を巡視。

3月
1日 花蓮港から鳳林間のトロッコの営業が始まる。
7日 台湾製茶株式会社が設立される。のちに台湾拓殖製茶株式会社に統合される。
15日 台南郵便局が落成。台湾南部屈指の名建築に挙げられるも、現存はせず。

4月
1日 『台湾私法』が刊行。台湾総督府臨時台湾旧慣調査会がまとめた法制と習慣についての報告書。
1日 花蓮港庁に官営移民村が開村。吉野村への内地農民の移住開始。
1日 「官設埤圳水利組合規則」が公布される。
2日 台湾倶楽部が東京で発会式。台湾関係者の親睦・支援団体。
10日 新竹州の後龍圳が竣工。
16日 「台湾総督府阿里山作業所官制」が公布される。阿里山鉄道と伐採事業を管轄。
30日 『台湾植物目録』(川上瀧彌編・台湾総督府民政部殖産局発行)が刊行。台湾の植物は総数2368種(外来種170種を含む)。

5月
1日 台北医専の学生・翁俊明が中国同盟会に参加。会員となる。ジュディ・オングの祖父。
14日 基隆のフランス人墓地の修繕が終わる。
15日 阿里山作業所出張所が嘉義に置かれる。
28日 曹洞宗大本山台北別院の入仏式が挙行される。
・理蕃5ヶ年計画が実施され、各地で討伐隊が結成される。

6月
1日 花蓮港医院が開かれる。
14日 マティンクル事件。ブヌン族による抗日事件。
16日 北白川宮輝久王が来台。台北と台南を巡視。
18日 佐久間総督が上京。
21日 台北の弘法寺で入仏式。

7月
3日 東郷平八郎特命検閲使が馬公に到着。8日まで要港部の視察。
18日 打狗(高雄)で竜巻が起きる。
27日 大島久満次に代わり、内田嘉吉が民政長官となる。
・南部を中心にアメーバ赤痢が流行する。

8月
22日 日韓併合条約締結。朝鮮総督府設置。
26日 嘉義公園が開園する。

9月
12日 内田嘉吉民政長官が着任。のちに台湾総督(第9代)。

10月
1日 阿里山鉄道の嘉義〜竹頭崎(現・竹崎)間が開業。
8日 澎湖に妙廣寺が建立。
13日 帝国製糖株式会社が創立総会。台中に本社を置く。翌年末から操業開始。1941年、大日本製糖に吸収合併。
28日 大阪角力(相撲)大木戸一行が台北で3日間の興行を打つ。

11月
1日 台東拓殖合資会社が設立される。
12日 素木(しらき)得一が台湾アカシアなどに寄生する綿吹介殻虫(ワタフキカイガラムシ)に関する報告書を発表。
米国のベダリアテントウムシを用いて駆除に成功。天敵を利用した駆除法が世界的な評価を受ける。

12月
10日 台湾博物学会が成立。
15日 台湾東部の花蓮港(のちの花蓮)〜鯉魚尾(同じく寿、現在の壽豐)間の鉄道が開業。東部最初の鉄道。
30日 台北に大衆演芸場・朝日座が開業。


林内神社の遺跡

カテゴリー: - katakura @ 01時26分20秒

林内神社,林内郷,神社遺跡,雲林県,片倉佳史,台湾旅人地図帳


2021年10月21日(木曜日)

児玉源太郎総督による詩文〜台南五帝廟

カテゴリー: - katakura @ 19時24分52秒


2021年9月18日(土曜日)

アミ族の豊年祭〜ミリシン

カテゴリー: - katakura @ 19時45分23秒


1923年、皇太子の「台湾行啓」〜過去記事より

カテゴリー: - katakura @ 19時25分16秒


2021年8月21日(土曜日)

1920(大正9)年の台湾詳細年表

カテゴリー: - katakura @ 00時34分20秒

1920(大正9)年の台湾年表

1月

7日 獣医病理学者・市川厚一が来台。台湾の畜産視察のため来台。山極勝三郎(やまぎわかつさぶろう)とともに世界初の人工癌発生に成功した人物。

11日 東京で政治改革団体「新民会」が結成される。

14日 台北記者倶楽部が設立される。

14日 嘉義(かぎ)庁の西螺(せいら)で大火。

21日 柳生一義が逝去。台湾銀行元頭取。

2月

22日 潮州線が潮州(ちょうしゅう)まで順伸される。

3月

・総督府警務局に警察飛行班が設置される。

4月

3日 台北橋の開通式が開かれる。

8日 本島人巡査を初採用。606名応募の中、31名が採用される。

16日 台北市古亭(こてい)の陸軍飛行場にて田健治郎総督臨席のもと台湾陸軍警察飛行場の創業式。記念飛行が行なわれる。

17日 田健治郎総督が東部視察に出る。

20日 台湾炭業株式会社が設立される。

26日 田健治郎総督の台湾東部視察の中、紅頭嶼(現称・蘭嶼)に寄る。

5月 

7日 阿里山鉄道で転覆事故。

15日 田健治郎総督の阿里山・高雄・澎湖(ぼうこ)視察。この日、阿里山鉄道に乗車。阿里山視察の後、高雄から澎湖を往復、帰路は台南、彰化(しょうか)、鹿港(ろっこう)に寄り、台北に戻る。

16日 警察飛行班が蕃界偵察飛行。

31日 田健治郎総督が基隆(きいるん)を視察。

31日 台湾総督府鉄道部の庁舎が落成。

6月

5日 台湾全域を地震が襲う。死者24名、全壊家屋118棟。

7月

12日 基隆駅付近で火災。

16日 新民会が雑誌『台湾青年』を創刊。

27日 地方制度大改正。台北、新竹、台中、台南、高雄の5州と台東、花蓮港の2庁、そして、台北、台中、台南の3市、47郡、155庄の設置が発表。

27日 淡水線士林駅で列車衝突事故。

28日 台湾日日新報紙上で台湾南部に設置される州の名称が「高雄」と発表され、州庁所在地も高雄となる(旧名は打狗)。

8月

8日 中南部で集中豪雨。

10日 地方制度改正に伴って全島で地名改正。

25日 基隆築港第三期工事終了。

30日 木村謹吾が設立した木村盲唖教育所に学校設立許可が下りる。私立台北盲唖学校。

30日 官佃渓埤圳組合が設立される。翌年に嘉南大圳組合へと改称。

9月

1日 台北、台中、高雄で市役所開庁式が開かれる。

3日 全島を暴風雨が襲う。

18日 サラマオ事件。台中州のタイヤル族サラマオ蕃が警察を襲撃。鎮圧に霧社一帯のタイヤル族を動員。マヘボ社頭目モーナ・ルダオも抗日蜂起を図ったが、事前に発覚。「味方蕃」としてサラマオ討伐に動員させられる。

10月

1日 台北、台中、台南に市制が施行される。

1日 第一回国勢調査が実施される。総人口は365万5308名(軍人を含み、原住民族を含まず)。

1日 台湾各地で地名改正。打狗→高雄、錫口→松山など。三文字の地名が二文字化される。

14日 台湾総督官邸の敷地内に木造の日本家屋を増築。久爾宮邦彦王(くにのみやくによしおう)の渡台を受け、田総督が指示。総督家族は木造家屋に移り、本館を宿泊所とした。

17日 飛行家・謝文達が台中で訪問飛行。本島人による初めての飛行。

17日 台北市でコレラ感染者が確認され、生鮮食品の行商が禁止される。

20日 久爾宮邦彦王一行が基隆港に到着。台北、台中、嘉義、台南、高雄などを視察し、11月1日に台湾を離れる。

11月

1日 私立台北盲唖学校が授業を開始。

21日 屏東(へいとう)飛行場が開港。警察飛行班による式典が開かれる。

12月

15日 モルヒネ・コカインの取締規則が公布。

24日 海岸線の台中〜清水(きよみず)間の試運転が行なわれる。

27日 基隆で大火。


夕暮れの北門

カテゴリー: - katakura @ 00時06分04秒


2021年8月14日(土曜日)

台湾詳細年表【1920(大正9)年】

https://note.com/katakuratw/n/ncf3f14e76261
1920年(大正9年)の台湾詳細年表(私家版)


2021年8月2日(月曜日)

朝陽號旅館の広告(台北市本町3丁目)

カテゴリー: - katakura @ 12時33分21秒

朝陽号旅館の住所は台北市本町3-5〜10。
朝比奈正二・船越慶亮の経営による。
朝比奈は鹿児島県出身で、明治28年の澎湖占領事に行政長官・田中綱常とともに渡台。
田中に勧められ、同年6月16日に旅館を開業。内地人経営の旅館の嚆矢となる。

大正2年の改築時にも乃木希典総督が宿泊した部屋は、
使用はせず、そのまま保存された。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ


2021年7月25日(日曜日)

【音声配信】台湾のリノベ空間|片倉佳史

カテゴリー: - katakura @ 15時55分51秒

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ


2021年7月6日(火曜日)

集集線外車埕駅(車埕車站)

カテゴリー: - katakura @ 21時28分24秒


2021年6月30日(水曜日)

湾生の「形見」をお預かりしました

カテゴリー: - katakura @ 14時45分29秒

以前、取材でお世話になった湾生の方の遺品をお預かりしました。
初めて目にする鳥瞰図です(作者不明です)。

大切に保管したいと思います。

淡水区,三芝区,鳥瞰図,片倉佳史,湾生,八里区,関渡大橋


2021年6月29日(火曜日)

【動画】古写真と古地図で巡る台湾

カテゴリー: - katakura @ 09時14分28秒

オンラインサロン内講演でお話した動画ですが、
youtubeにアップしておきますので、よろしくお願いいたします。

オンラインサロン「片倉佳史の台湾漫遊術」では、
毎週一度、サロン内講演を実施しています。
ご興味を感じていただければ幸いです。
現在は57名のメンバーと台湾の魅力を分かち合っています。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店

片倉佳史,オンラインサロン,サロン講演,古写真,古地図,日本統治時代,台湾漫遊術,台湾探見,祥伝社,片倉真理


2021年6月9日(水曜日)

澎湖の絵葉書

カテゴリー: - katakura @ 10時18分33秒


2021年6月6日(日曜日)

樺山小学校の授業風景

カテゴリー: - katakura @ 01時11分18秒


2021年5月31日(月曜日)

日本統治時代の蘇澳駅のスタンプ

カテゴリー: - katakura @ 21時35分05秒


2021年5月30日(日曜日)

梅屋敷の広告

カテゴリー: - katakura @ 12時16分57秒

料亭梅屋敷は台北駅に近い北門町にありました。
現在は孫文が立ち寄ったことにちなんで、
国父史蹟紀念館という名前で残されています。
庭園もなかなかの雰囲気です。

詳しくは拙著で恐縮ですが、以下をご覧ください。

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ

https://katakura.jimdosite.com/


建設工事中の台湾総督府博物館

カテゴリー: - katakura @ 12時13分15秒

あまり画質がよくないのですが、
貴重なカットだと思います。

台湾総督府博物館は現在、
国立台湾博物館となっており、
往年の姿を保っています。

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

https://katakura.jimdosite.com/


2021年4月22日(木曜日)

台北鉄道ホテル〜映像で蘇るその姿(民視)

カテゴリー: - katakura @ 15時23分59秒

鉄道ホテル,鉄道旅館,台北駅前,松ヶ崎萬長,福島篤,野村一郎,民視,民視電視台,表町

コンピュータグラフィックで蘇った台北駅前の高級旅館「台北鉄道ホテル」。
台湾の民視電視台が半年かけてまとめた番組です。

https://youtu.be/RK0PCPyDn1A
動画はこちらをクリック!

残念ながら、昭和20年5月31日の台北大空襲で全壊してしまいましたが、
熱心なスタッフのおかげでその姿が蘇ったようです。

なお、この番組には続編もありますので、
改めてアップいたします。

どうぞご期待ください。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

https://amzn.to/2KK3aWu
『台湾に残る日本鉄道遺産』 
交通新聞社新書 Amazonのページ

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年4月8日(木曜日)

台湾中部の交通図

カテゴリー: - katakura @ 14時46分46秒

昭和13年当時の交通地図。
赤い線が縦貫鉄道です。

彰化神社,台中州,南投県,員林街,員林神社,片倉佳史,古地図,日本統治時代,縦貫鉄道


2021年4月3日(土曜日)

三上保先生と台北

カテゴリー: - katakura @ 18時50分52秒

三上保,六士先生,芝山巌事件,六氏先生,芝山公園,芝山岩,芝山巌

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年3月18日(木曜日)

宜蘭農林学校

カテゴリー: - katakura @ 01時23分45秒

宜蘭農林学校,宜蘭農林,台北州,宜蘭街,宜蘭県,歴史建築

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年3月17日(水曜日)

台湾総督府専売局酒工場

カテゴリー: - katakura @ 01時40分15秒

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年3月14日(日曜日)

一六軒と森平太郎

カテゴリー: - katakura @ 09時57分14秒

一六軒,台北市本町,台北市京町,一六タルト

日本統治時代の台北でかなりの知名度を誇った和洋菓子の店。

一六軒は台北市本町1丁目14番地にあったお店で、
店主は森平太郎という人物でした。
森は領台間もない頃に台湾に渡り、一六軒を開きました。
その後、新高製菓を創業し、
新高ドロップやバナナキャラメルなどで知られました。
戦前は森永製菓や明治製菓、江崎グリコと並び、
4大キャラメル製造業者となっていました。

古写真提供は吉田良平さん。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)

一六軒,台北市本町,森平太郎,森利吉,新高製菓,新高キャラメル,台湾歴史,片倉佳史


116 queries. 0.146 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 498498498
昨日 : 140140140
総計 : 3531107353110735311073531107353110735311073531107

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店