logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2024年 3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
 カテゴリ一覧
 メインメニュー
 台湾レトロ写真館 最新記事

2023年5月4日(木曜日)

旧三叉河公学校(苗栗県三義郷)の奉安殿

カテゴリー: - katakura @ 10時53分29秒


2023年1月19日(木曜日)

北投〜台湾古地図探見

カテゴリー: - katakura @ 02時08分01秒


2022年12月28日(水曜日)

台湾籍ソ連抑留経験者の呉正男さん、台湾女性史研究家の竹中信子さん

カテゴリー: - katakura @ 08時52分25秒

お二人ともお元気そうで何よりでした。
三年ぶりの再会。

呉正男さんも竹中信子さんも、
近いうちに「台湾を学ぶ会」でお招きしたいと思っています。


2022年7月8日(金曜日)

【動画】古地図から読み解く日本統治時代の台湾


2022年2月2日(水曜日)

汐止駅の構内配線図

カテゴリー: - katakura @ 09時07分31秒

日本統治時代の汐止駅。
現在は高架化され、全く痕跡を残していないのですが、
日本統治時代の姿を知ることができる貴重な史料ですね。

汐止駅,台湾鉄路,日本統治時代,日治時代,台鉄,汐止車站


2021年11月23日(火曜日)

台湾詳細年表・1910年(明治43年)

台湾詳細年表
1910年、明治43年 

1月
5日 呉秀三(くれしゅうぞう)が来台。クレチン症(甲状腺機能低下症)患者の調査でブヌン族居住地域に入る。日本の精神病学の草分け。
16日 愛国婦人会台湾支部に蕃地部を置く。
22日 花蓮港一帯を地震が襲う。

2月
1日 台湾東部の花蓮港(花蓮)付近の鉄道敷設工事が始まる。
15日 鹿港市場の落成式が開かれる。
20日 佐久間総督が北部山岳部を巡視。

3月
1日 花蓮港から鳳林間のトロッコの営業が始まる。
7日 台湾製茶株式会社が設立される。のちに台湾拓殖製茶株式会社に統合される。
15日 台南郵便局が落成。台湾南部屈指の名建築に挙げられるも、現存はせず。

4月
1日 『台湾私法』が刊行。台湾総督府臨時台湾旧慣調査会がまとめた法制と習慣についての報告書。
1日 花蓮港庁に官営移民村が開村。吉野村への内地農民の移住開始。
1日 「官設埤圳水利組合規則」が公布される。
2日 台湾倶楽部が東京で発会式。台湾関係者の親睦・支援団体。
10日 新竹州の後龍圳が竣工。
16日 「台湾総督府阿里山作業所官制」が公布される。阿里山鉄道と伐採事業を管轄。
30日 『台湾植物目録』(川上瀧彌編・台湾総督府民政部殖産局発行)が刊行。台湾の植物は総数2368種(外来種170種を含む)。

5月
1日 台北医専の学生・翁俊明が中国同盟会に参加。会員となる。ジュディ・オングの祖父。
14日 基隆のフランス人墓地の修繕が終わる。
15日 阿里山作業所出張所が嘉義に置かれる。
28日 曹洞宗大本山台北別院の入仏式が挙行される。
・理蕃5ヶ年計画が実施され、各地で討伐隊が結成される。

6月
1日 花蓮港医院が開かれる。
14日 マティンクル事件。ブヌン族による抗日事件。
16日 北白川宮輝久王が来台。台北と台南を巡視。
18日 佐久間総督が上京。
21日 台北の弘法寺で入仏式。

7月
3日 東郷平八郎特命検閲使が馬公に到着。8日まで要港部の視察。
18日 打狗(高雄)で竜巻が起きる。
27日 大島久満次に代わり、内田嘉吉が民政長官となる。
・南部を中心にアメーバ赤痢が流行する。

8月
22日 日韓併合条約締結。朝鮮総督府設置。
26日 嘉義公園が開園する。

9月
12日 内田嘉吉民政長官が着任。のちに台湾総督(第9代)。

10月
1日 阿里山鉄道の嘉義〜竹頭崎(現・竹崎)間が開業。
8日 澎湖に妙廣寺が建立。
13日 帝国製糖株式会社が創立総会。台中に本社を置く。翌年末から操業開始。1941年、大日本製糖に吸収合併。
28日 大阪角力(相撲)大木戸一行が台北で3日間の興行を打つ。

11月
1日 台東拓殖合資会社が設立される。
12日 素木(しらき)得一が台湾アカシアなどに寄生する綿吹介殻虫(ワタフキカイガラムシ)に関する報告書を発表。
米国のベダリアテントウムシを用いて駆除に成功。天敵を利用した駆除法が世界的な評価を受ける。

12月
10日 台湾博物学会が成立。
15日 台湾東部の花蓮港(のちの花蓮)〜鯉魚尾(同じく寿、現在の壽豐)間の鉄道が開業。東部最初の鉄道。
30日 台北に大衆演芸場・朝日座が開業。


2021年9月18日(土曜日)

1923年、皇太子の「台湾行啓」〜過去記事より

カテゴリー: - katakura @ 19時25分16秒


2021年8月14日(土曜日)

台湾詳細年表【1920(大正9)年】

https://note.com/katakuratw/n/ncf3f14e76261
1920年(大正9年)の台湾詳細年表(私家版)


2021年6月30日(水曜日)

湾生の「形見」をお預かりしました

カテゴリー: - katakura @ 14時45分29秒

以前、取材でお世話になった湾生の方の遺品をお預かりしました。
初めて目にする鳥瞰図です(作者不明です)。

大切に保管したいと思います。

淡水区,三芝区,鳥瞰図,片倉佳史,湾生,八里区,関渡大橋


2021年5月31日(月曜日)

日本統治時代の蘇澳駅のスタンプ

カテゴリー: - katakura @ 21時35分05秒


2021年3月18日(木曜日)

宜蘭農林学校

カテゴリー: - katakura @ 01時23分45秒

宜蘭農林学校,宜蘭農林,台北州,宜蘭街,宜蘭県,歴史建築

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2020年10月4日(日曜日)

新竹近郊の地図

カテゴリー: - katakura @ 11時05分30秒


2020年2月24日(月曜日)

日本統治時代の新竹市。地名の読み方一覧

カテゴリー: - katakura @ 19時06分44秒

新竹市 しんちくし

田町 たまち
北門町 ほくもんちょう
新富町 しんとみちょう
宮前町 みやまえちょう
錦町 にしきちょう
旭町 あさひちょう
表町 おもてちょう
西門町 せいもんちょう
栄町 さかえちょう
東門町 とうもんちょう
南門町 なんもんちょう
住吉町 すみよしちょう
花園町 はなぞのちょう
黒金町 くろがねちょう
新興町 しんこうちょう
客雅 きゃくが
水田 すいでん
苦苓脚 くれいきゃく
樹林頭 じゅりんとう
湳雅 なんが
東勢 とうせい
赤土崎 せきどざき
埔頂 ほちょう
柴梳山 しそざん
金山面 きんざんめん
吉羊崙 きつようろん
沙崙 さろん
渓埔子 けいほし
崙子 ろんし


2020年2月19日(水曜日)

日本統治時代の平渓線

カテゴリー: - katakura @ 09時56分12秒

日本統治時代の鉄道路線図。
台湾北東部エリアの地図で、
平渓線と呼ばれている路線も描かれています。
終点になる菁桐坑駅は現在、菁桐駅と改められていますが、
今もなお、日本統治時代に建てられた木造駅舎が現役です。

菁桐駅の駅舎については、
拙著『台湾に残る日本鉄道遺産』(交通新聞社新書)に詳しく書いていますので、
ご興味のある方、どうぞご覧ください。

平渓線,石底,十分瀑布,菁桐,瑞芳駅,平渓駅,ランタン飛ばし,天燈節,台湾古地図


2019年3月26日(火曜日)

基隆港

カテゴリー: - katakura @ 01時53分34秒

昭和6年頃の基隆港の様子です。
都市計画が行き届き、美しい港が市民の自慢だったと言います。

基隆,基隆港,日本統治時代,片倉佳史,日本時代,台湾八景,台北歴史建築探訪


2018年10月12日(金曜日)

宜蘭文学館

カテゴリー: - katakura @ 12時07分07秒

宜蘭文学館,歴史建築,日本統治時代,宜蘭,片倉佳史,西郷菊次郎,リノベ


2018年8月6日(月曜日)

台湾北部の地図

カテゴリー: - katakura @ 15時30分17秒


2018年6月9日(土曜日)

こころでうたを

カテゴリー: - katakura @ 10時52分52秒


2018年5月18日(金曜日)

日本統治時代の平渓線

カテゴリー: - katakura @ 08時28分41秒

平渓線,日本統治時代,古地図


2018年4月11日(水曜日)

新竹駅の歴史

カテゴリー: - katakura @ 09時11分02秒


2018年2月23日(金曜日)

士林特集〜『民俗台湾』より

カテゴリー: - katakura @ 08時53分35秒


2018年2月16日(金曜日)

新竹神社の参道

カテゴリー: - katakura @ 10時00分32秒


2018年1月17日(水曜日)

楊梅駅の様子

カテゴリー: - katakura @ 06時35分14秒

日本統治時代の楊梅駅。
『日本地理大系』より転載。
当時、桃園台地は茶葉栽培で知られていました。

楊梅,楊梅駅,日本時代,yangmei,楊梅車站,老照片


2017年9月9日(土曜日)

李英茂さんを訪問

カテゴリー: - katakura @ 01時08分20秒


2017年8月2日(水曜日)

日本精神(りっぷんちぇんしん)

カテゴリー: - katakura @ 08時59分35秒


2017年7月3日(月曜日)

戦前の台湾で用いられていた教科書

カテゴリー: - katakura @ 12時41分48秒


2017年6月16日(金曜日)

西郷庁憲徳政碑〜NNA連載「片倉佳史の台湾雑感」より

カテゴリー: - katakura @ 00時40分12秒

NNA隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」第125回

西郷菊次郎,片倉佳史,NNA,宜蘭河


2017年6月2日(金曜日)

大里駅の日本統治時代の駅長さん

カテゴリー: - katakura @ 12時50分53秒


2017年5月16日(火曜日)

基隆の家並み

カテゴリー: - katakura @ 10時23分33秒

台湾北部の門戸・基隆の家並み。
拙著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)より転載。

基隆,基隆港,きいるん,片倉佳史,祥伝社


2017年3月31日(金曜日)

平渓線

カテゴリー: - katakura @ 07時54分27秒


2017年1月2日(月曜日)

新年のご挨拶 2017

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

多くの方に支えられ、私も台湾生活が20年目に入りました。
謹んで多くのことを学びたいと思っています。

片倉佳史

片倉佳史,片倉真理,台北,台湾,臺灣,新年,2017


2016年12月9日(金曜日)

新竹附近の鉄道路線図

カテゴリー: - katakura @ 12時56分55秒


2016年7月26日(火曜日)

衆楽園(古い台湾を歩く)

カテゴリー: - katakura @ 13時07分17秒

草山,陽明山,衆樂園,片倉佳史,NNA,台湾雑感


2016年7月13日(水曜日)

新竹中学校

カテゴリー: - katakura @ 08時45分07秒

旧制新竹中学校。
一般財団法人台湾協会所蔵。

拙著『古写真が語る台湾日本統治時代の50年』(祥伝社)では使用できなかったカットです・・・

新竹中学,台湾協会


2016年3月23日(水曜日)

3月26日(土)中村信子さんの講演があります

カテゴリー: - katakura @ 09時46分21秒


2016年2月15日(月曜日)

基隆〜日本統治時代の地名・町名

カテゴリー: - katakura @ 11時48分10秒

■基隆市 きいるんし
高砂町 たかさごちょう
堀川町 ほりかわちょう
旭町 あさひちょう
瀧川町 たきかわちょう
観音町 かんおんちょう
福徳町 ふくとくちょう
寶町 たからちょう
元町 もとまち
西町 にしまち
玉田町 ぎょくでんちょう
明治町 めいじちょう
双葉町 ふたばちょう
大正町 たいしょうちょう
天神町 てんじんちょう
昭和町 しょうわちょう
田寮町 でんりょうちょう
仙洞町 せんとうちょう
東町 ひがしちょう
壽町 ことぶきちょう
幸町 さいわいちょう
緑町 みどりちょう
社寮町 しゃりょうちょう
曙町 あけぼのちょう
義重町 ぎじゅうちょう
日新町 にっしんちょう
入船町 いりふねちょう
真砂町 まさごちょう
濱町 はまちょう
基隆嶼 きいるんしょ
大水窟 だいすいくつ
大武崙 だいぶろん
新澳坑 しんおうこう
八斗子 はっとし
内木山 ないぼくざん
外木山 がいぼくざん
大竿林 だいかんりん
花瓶嶼 かへいしょ
棉花嶼 めんかしょ
彭佳嶼 あじんこうと


2016年1月31日(日曜日)

西郷庁憲徳政碑

カテゴリー: - katakura @ 17時11分42秒


2015年11月25日(水曜日)

蘇澳駅

カテゴリー: - katakura @ 22時00分02秒

日本統治時代の蘇澳(すおう)駅の様子。
蘇澳新駅と花蓮までの鉄道が開通したのは戦後。
日本統治時代はここから船で花蓮へ向かっていました。

蘇澳


2015年11月23日(月曜日)

11月28日、名古屋講演

カテゴリー: - katakura @ 09時59分14秒

2015年11月28日の名古屋講演、ただいま準備を進めています。
写真は日本統治時代に撮影された新竹駅前通りの様子です。


2015年10月21日(水曜日)

宜蘭郵便局の風景印

カテゴリー: - katakura @ 08時48分26秒

日本統治時代の宜蘭郵便局に置かれていた風景印。
亀山島が存在感を示していますね。

宜蘭,風景印,日本統治時代


2015年10月12日(月曜日)

湾生の記

カテゴリー: - katakura @ 19時17分51秒


2015年10月3日(土曜日)

昭和17年の台湾の都市別人口。上位11都市〜数字で見る台湾

昭和17年末に実施された国勢調査。
各都市の人口は以下のようになっている。

台北(38万3650名)
高雄(19万7897名)
台南(15万8689名)
基隆(10万7683名)
嘉義(10万2192名)
台中(10万300名)
新竹(9万2692名)
彰化(6万3033名)
屏東(6万2185名)
花蓮港(3万9813名)
宜蘭(3万8950名)


2015年7月31日(金曜日)

新竹市・日本統治時代の地名の読み

カテゴリー: - katakura @ 11時44分13秒

■新竹市 しんちくし
田町 たまち
北門町 ほくもんちょう
新富町 しんとみちょう
宮前町 みやまえちょう
錦町 にしきちょう
旭町 あさひちょう
表町 おもてちょう
西門町 せいもんちょう
栄町 さかえちょう
東門町 とうもんちょう
南門町 なんもんちょう
住吉町 すみよしちょう
花園町 はなぞのちょう
黒金町 くろがねちょう
新興町 しんこうちょう
客雅 きゃくが
水田 すいでん
苦苓脚 くれいきゃく
樹林頭 じゅりんとう
湳雅 なんが
東勢 とうせい
赤土崎 せきどざき
埔頂 ほちょう
柴梳山 しそざん
金山面 きんざんめん
吉羊崙 きつようろん
沙崙 さろん
渓埔子 けいほし
崙子 ろんし


2015年5月9日(土曜日)

基隆港

カテゴリー: - katakura @ 11時17分29秒

日本統治時代に発行された絵はがき


2015年4月13日(月曜日)

新刊のお知らせ

四月下旬に刊行になる新刊の表紙デザインです。

書名は『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』。
日本統治時代の台湾を誌面で再現するという試みの一冊です。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

祥伝社から刊行になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史,祥伝社,日本統治時代,台湾,台北,古写真,高雄,台中,台南,嘉義,彰化


2014年4月16日(水曜日)

新竹の競馬場

カテゴリー: - katakura @ 09時07分08秒

新竹競馬場の貴重なカット。
郊外に設けられていたこの競馬場は台湾最大の広さを誇ったばかりでなく、
最新の設備を誇り、話題となっていました。
残念ながら資料が少なく、往年を知る古老を探すことも難しいため、
詳細をしることはなかなか難しい状況です。

この画像は台湾協会に寄贈されたカットを複写したもの。
初めて見たときは衝撃を受けた一枚です。

新竹,競馬場,日本統治時代,日治


2014年3月19日(水曜日)

新竹の駅前通り

カテゴリー: - katakura @ 00時54分58秒

新竹駅前通り。
現在は中正路という名前が付けられています。

新竹,中正路,日本統治時代,日治


2014年3月4日(火曜日)

平渓線十分寮駅の構内配線図

カテゴリー: - katakura @ 02時01分32秒

日本統治時代の構内配線図。
彰化県社頭郷の福井食堂経営者、陳朝強さん所蔵の資料。
平渓線の十分寮駅(現・十分駅)の構内配線図です。

十分駅,日本統治時代,十分寮,福井食堂


2014年2月23日(日曜日)

『サヨンの鐘』 歌詞

カテゴリー: - katakura @ 00時29分30秒

サヨンの鐘(原題・「乙女の真心」)

(西条八十作詞・古賀政男作曲)

嵐(あらし)吹きまく 峯(みね)ふもと
流れ危うき 丸木橋(まるきばし)
渡るは誰ぞ うるわし乙女(おとめ) あー
紅(あか)きくちびる ああサヨン

晴れの戦(いくさ)に 出でたもう
雄々し師の君 なつかしや
担う荷物に 歌さえ朗ら あー
雨は降る降る ああサヨン

散るや嵐に 花一枝(ひとえ)
消えて哀しき 水けむり
蕃社の森に 小鳥は啼けど あー
何故に帰らぬ ああサヨン

清き乙女の 真心を
誰か涙に 偲ばざる
南の島の たそがれ深く あー
鐘は鳴る鳴る ああサヨン


2014年2月18日(火曜日)

新竹小唄

カテゴリー: - katakura @ 14時24分57秒

「新竹小唄」

ハア吹いた吹いた吹いたエーサテ
不景気飛ばす、ホイ
風は竹風、朗らかよ
風は竹風、朗らかよ
ソレ ほんとに新竹 よいところ よいところ

※作曲作詞者不明


115 queries. 0.144 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 490490490
昨日 : 140140140
総計 : 3531099353109935310993531099353109935310993531099

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店