logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2024年 3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
 カテゴリ一覧
 メインメニュー
 台湾レトロ写真館 最新記事

2023年3月1日(水曜日)

【動画】阿里山鉄道の旅〜台湾古地図探見

カテゴリー: - katakura @ 11時06分52秒


2022年10月5日(水曜日)

新化神社の大鳥居

カテゴリー: - katakura @ 02時07分33秒


2022年7月8日(金曜日)

【動画】古地図から読み解く日本統治時代の台湾


2022年5月24日(火曜日)

地理や地学の知識があると・・・

カテゴリー: - katakura @ 02時40分41秒

地理や地質学の知識があると、
台湾はより楽しくなりますね。

私も学生の時にかじった知識がこんな形で役に立つとは思っていなかったのですが、
もっといろいろなことを学んでおけばよかったと思うばかりです。

写真は日本統治時代に攝影された阿里山のカット。
手前に見えるのは阿里山鉄道の沼の平(ぬまのたいら)駅。
現在は沼平という駅名になっています。

阿里山山脈,沼平駅,沼の平,阿里山森林鉄道,大塔山


2022年3月7日(月曜日)

パイナップルの収穫

カテゴリー: - katakura @ 01時06分37秒


2021年11月23日(火曜日)

台湾詳細年表・1910年(明治43年)

台湾詳細年表
1910年、明治43年 

1月
5日 呉秀三(くれしゅうぞう)が来台。クレチン症(甲状腺機能低下症)患者の調査でブヌン族居住地域に入る。日本の精神病学の草分け。
16日 愛国婦人会台湾支部に蕃地部を置く。
22日 花蓮港一帯を地震が襲う。

2月
1日 台湾東部の花蓮港(花蓮)付近の鉄道敷設工事が始まる。
15日 鹿港市場の落成式が開かれる。
20日 佐久間総督が北部山岳部を巡視。

3月
1日 花蓮港から鳳林間のトロッコの営業が始まる。
7日 台湾製茶株式会社が設立される。のちに台湾拓殖製茶株式会社に統合される。
15日 台南郵便局が落成。台湾南部屈指の名建築に挙げられるも、現存はせず。

4月
1日 『台湾私法』が刊行。台湾総督府臨時台湾旧慣調査会がまとめた法制と習慣についての報告書。
1日 花蓮港庁に官営移民村が開村。吉野村への内地農民の移住開始。
1日 「官設埤圳水利組合規則」が公布される。
2日 台湾倶楽部が東京で発会式。台湾関係者の親睦・支援団体。
10日 新竹州の後龍圳が竣工。
16日 「台湾総督府阿里山作業所官制」が公布される。阿里山鉄道と伐採事業を管轄。
30日 『台湾植物目録』(川上瀧彌編・台湾総督府民政部殖産局発行)が刊行。台湾の植物は総数2368種(外来種170種を含む)。

5月
1日 台北医専の学生・翁俊明が中国同盟会に参加。会員となる。ジュディ・オングの祖父。
14日 基隆のフランス人墓地の修繕が終わる。
15日 阿里山作業所出張所が嘉義に置かれる。
28日 曹洞宗大本山台北別院の入仏式が挙行される。
・理蕃5ヶ年計画が実施され、各地で討伐隊が結成される。

6月
1日 花蓮港医院が開かれる。
14日 マティンクル事件。ブヌン族による抗日事件。
16日 北白川宮輝久王が来台。台北と台南を巡視。
18日 佐久間総督が上京。
21日 台北の弘法寺で入仏式。

7月
3日 東郷平八郎特命検閲使が馬公に到着。8日まで要港部の視察。
18日 打狗(高雄)で竜巻が起きる。
27日 大島久満次に代わり、内田嘉吉が民政長官となる。
・南部を中心にアメーバ赤痢が流行する。

8月
22日 日韓併合条約締結。朝鮮総督府設置。
26日 嘉義公園が開園する。

9月
12日 内田嘉吉民政長官が着任。のちに台湾総督(第9代)。

10月
1日 阿里山鉄道の嘉義〜竹頭崎(現・竹崎)間が開業。
8日 澎湖に妙廣寺が建立。
13日 帝国製糖株式会社が創立総会。台中に本社を置く。翌年末から操業開始。1941年、大日本製糖に吸収合併。
28日 大阪角力(相撲)大木戸一行が台北で3日間の興行を打つ。

11月
1日 台東拓殖合資会社が設立される。
12日 素木(しらき)得一が台湾アカシアなどに寄生する綿吹介殻虫(ワタフキカイガラムシ)に関する報告書を発表。
米国のベダリアテントウムシを用いて駆除に成功。天敵を利用した駆除法が世界的な評価を受ける。

12月
10日 台湾博物学会が成立。
15日 台湾東部の花蓮港(のちの花蓮)〜鯉魚尾(同じく寿、現在の壽豐)間の鉄道が開業。東部最初の鉄道。
30日 台北に大衆演芸場・朝日座が開業。


2021年10月21日(木曜日)

児玉源太郎総督による詩文〜台南五帝廟

カテゴリー: - katakura @ 19時24分52秒


2021年9月18日(土曜日)

1923年、皇太子の「台湾行啓」〜過去記事より

カテゴリー: - katakura @ 19時25分16秒


2021年8月14日(土曜日)

台湾詳細年表【1920(大正9)年】

https://note.com/katakuratw/n/ncf3f14e76261
1920年(大正9年)の台湾詳細年表(私家版)


2021年6月9日(水曜日)

澎湖の絵葉書

カテゴリー: - katakura @ 10時18分33秒


2021年2月25日(木曜日)

阿里山神木

カテゴリー: - katakura @ 21時15分01秒

阿里山神木は文字通り、阿里山のシンボル。
残念ながら、落雷によって倒れてしまいましたが、今も倒れた状態で残されています。

https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2020/3月/05_rekishi16.pdf?fbclid=IwAR0FgFxack5_FWdAAQ74wdII6DB_PILo5JpemAxQ22WkpO_jCPxDzLsVE2w

阿里山神木,阿里山鉄道,阿里山,沼平駅,阿里山駅,台湾体験,台湾レトロ,嘉義,十字路駅

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2020年12月14日(月曜日)

高雄市の日本統治時代の町名

カテゴリー: - katakura @ 07時40分37秒

知ってそうで知らないものの中に、
日本統治時代の台湾の地名の読み方というものがあります。

今回は高雄市の町名の読みを記しました。
どうぞご覧ください。
昭和13年当時のものです。

https://note.com/katakuratw/n/na5a8d51eafaf
日本統治時代の地名・町名〜高雄編

高雄市,地名秘話,日本統治時代,台湾史,片倉佳史,日台友好,台湾特捜,台湾探見,台湾体験,高雄の歴史,台湾漫遊,高雄港


2020年12月1日(火曜日)

日本統治時代の台南市内の町名

カテゴリー: - katakura @ 17時16分02秒

知っていそうで実は知らない日本統治時代の町名。
台南市編です。

https://note.com/katakuratw/n/na9a361580015
こちらからご覧になれます。


2020年11月17日(火曜日)

瑞竹の歌(台湾製糖株式会社)

カテゴリー: - katakura @ 23時49分40秒

瑞竹,台湾製糖,屏東市,台湾行啓,皇太子行啓,台糖,瑞竹の歌,taiwan,台湾体験,片倉佳史,祥伝社,ウェッジの本


2020年9月16日(水曜日)

古写真拝見〜嘉義県民雄

カテゴリー: - katakura @ 05時22分19秒


2020年6月24日(水曜日)

新営付近の地図

カテゴリー: - katakura @ 22時37分40秒


總爺藝文中心(旧明治製糖株式会社)

カテゴリー: - katakura @ 22時09分24秒


2020年6月15日(月曜日)

貴重な澎湖の絵葉書

カテゴリー: - katakura @ 18時59分29秒


2020年4月1日(水曜日)

林百貨(ハヤシ百貨店)の設計図案

カテゴリー: - katakura @ 23時47分51秒

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress2/index.php?p=388
台南銀座通りについてはこちらをご覧ください。

台南銀座,林百貨,ハヤシ百貨店,林方一,梅澤捨次郎,日本勧業銀行,小出商行,今林商行


2020年2月24日(月曜日)

日本統治時代の嘉義市。地名の読み一覧

カテゴリー: - katakura @ 19時08分13秒

嘉義市 かぎし

新高町 にいたかちょう
山下町 やましたちょう
宮前町 みやまえちょう
東門町 とうもんちょう
朝日町 あさひちょう
檜町 ひのきちょう
北門町 ほくもんちょう
元町 もとまち
南門町 なんもんちょう
堀川町 ほりかわちょう
玉川町 たまかわちょう
栄町 さかえちょう
西門町 せいもんちょう
新富町 しんとみちょう
黒金町 くろがねちょう
末廣町 すえひろちょう
白川町 しらかわちょう
山子頂 さんしちょう
盧厝 ろせき
紅毛埤 こうもうひ
臺斗坑 だいとこう
後湖 こうこ
埤子頭 ひしとう
北社尾 ほくしゃび
竹圍子 ちくいし
車店 しゃてん
下路頭 かろとう
竹子脚 ちくしきゃく
大渓厝 たいけいせき
柴頭港 しとうこう
港子坪 こうしへい
劉厝 りゅうせき


2020年2月19日(水曜日)

台湾銀座を歩く

カテゴリー: - katakura @ 22時43分38秒

過去記事より。
NNA連載「片倉佳史の台湾雑感」より。

台南銀座,台南市,林百貨,ハヤシ百貨店,今林商行,日本統治時代,末廣町,片倉佳史,古写真


2020年1月29日(水曜日)

日本統治時代の高雄(動く古写真)

カテゴリー: - katakura @ 00時40分06秒

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ


2019年11月25日(月曜日)

台湾を学ぶ会in心斎橋、東俊賢さんをお招きしました

カテゴリー: - katakura @ 23時48分00秒

東俊賢,台湾を学ぶ会,片倉佳史,心斎橋,臺灣研究倶楽部,日本と台湾を考える集い,特攻兵器,桜花,秋水,空母信濃

2019年11月7日、台湾を学ぶ会in心斎橋を開催しました。
今回は元台湾少年工の東俊賢さんをお招きしました。
ロケット兵器「秋水」や特攻兵器「桜花」、
空母「信濃」、東京大空襲などについてうかがったほか、
平埔族についてのお話をうかがいました。

また、この日はノンフィクション作家の門田隆将さんもお見えになりました。
東さん、ありがとうございました。

ロケット兵器,秋水,桜花,東俊賢,特攻兵器桜花,三木忠直,和田操

東俊賢,台湾を学ぶ会,片倉佳史,心斎橋,門田隆将,日本と台湾を考える集い,特攻兵器,桜花,秋水,空母信濃


2019年8月3日(土曜日)

麻豆尋常小学校 校歌

カテゴリー: - katakura @ 16時55分35秒

麻豆尋常小学校 校歌

一、
大野狭しと流れ来て
昼夜注ぐ曽文渓(そぶんけい)
清く澄みては雲のかげ
星かげ映し諭すなり
うまず学びて
のびゆく前途
楽しき我ら

二、
仰げ永劫そそり立つ
新高山のその姿
朝日夕日に雄々しくも
眼を遠く放つなり
高く遙けき
希望に燃えて
楽しき我ら


2019年7月12日(金曜日)

奮起湖駅〜阿里山鉄道

カテゴリー: - katakura @ 08時16分03秒

奮起湖駅は阿里山鉄道の拠点駅。
周囲に漂う空気がしっとりとしていて、
なんとも言えない清々しさに包まれます。

一時は中国人旅行者があふれかえっていましたが、
最近は少し落ち着いた感じですね。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ


2019年6月3日(月曜日)

住吉組

カテゴリー: - katakura @ 15時10分59秒


2019年2月3日(日曜日)

嘉義駅一番線ホーム

カテゴリー: - katakura @ 01時29分01秒

『台湾建築会誌』に掲載された嘉義駅の一番線ホーム。
今もほとんど変化なく、往時の姿を保っています。

https://amzn.to/2W7UtdY
『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
Amazonのページ

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ) amazonのページ

嘉義駅,一番線ホーム,日本統治時代,駅舎建築,台湾建築会誌,古写真,日本統治時代


2019年1月5日(土曜日)

小出商行(台南銀座)

カテゴリー: - katakura @ 01時47分42秒

台南銀座と呼ばれた商店街。
小出商行はハヤシ百貨店(林百貨)と並ぶ存在でした。

小出商行,台南市末広町,梅澤捨次郎,古写真が語る台湾,片倉佳史,台湾探見,台湾旅人地図帳,台南銀座,臺南市,今林商行


2018年12月29日(土曜日)

日本統治時代の阿里山鉄道

カテゴリー: - katakura @ 17時42分44秒


台南第一中学校、80年の歩み

カテゴリー: - katakura @ 17時41分35秒


2018年12月12日(水曜日)

バシー海峡戦没者慰霊祭、2019年は11月17日に開催だそうです

カテゴリー: - katakura @ 15時24分58秒


2018年8月2日(木曜日)

旧制高雄中学校

カテゴリー: - katakura @ 13時06分49秒

高雄中学,雄中,旧制高雄中学,高雄中學


2018年7月5日(木曜日)

ハヤシ百貨店(林百貨)

カテゴリー: - katakura @ 04時28分08秒


関子嶺温泉

カテゴリー: - katakura @ 02時21分54秒

日本統治時代に撮影された関子嶺温泉。
日露戦争後、傷痍軍人の療養でも知られるようになった温泉です。

拙著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)より

関子嶺温泉,日本統治時代,台湾温泉,片倉佳史,台湾特捜


2018年6月23日(土曜日)

高雄の戦跡、住居になった掩体壕

カテゴリー: - katakura @ 22時01分59秒


2018年6月20日(水曜日)

林百貨の石さんを訪問

カテゴリー: - katakura @ 10時50分40秒


2018年3月5日(月曜日)

ツォウ族のマヤスビ(戦祭り)

カテゴリー: - katakura @ 11時02分49秒


2018年1月20日(土曜日)

高雄講演 2018年2月11日

カテゴリー: - katakura @ 00時06分11秒


2017年12月29日(金曜日)

湾生訪問・冨永勝さんを訪問しました

カテゴリー: - katakura @ 18時22分02秒


2017年11月19日(日曜日)

後壁駅(NNA隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」より)

カテゴリー: - katakura @ 08時43分13秒

後壁駅,後壁車站,日本統治時代,木造駅舎


2017年10月3日(火曜日)

嘉義農林学校野球部24期生

カテゴリー: - katakura @ 17時53分39秒

貴重な一枚。
実質的には最後の野球部員となった嘉義農林学校24期生。
蔡清輝氏所蔵。

嘉義,東門火鶏肉飯,鶏肉飯,火鶏肉飯,洪雅書房,余國信,あひる家,嘉義美食


2017年8月23日(水曜日)

写真集「看見李火増」

カテゴリー: - katakura @ 13時49分26秒


2017年5月29日(月曜日)

高雄市、歴史年表(日本統治時代)

カテゴリー: - katakura @ 12時38分43秒

1895年、明治28年
6月17日 台湾総督府始政式。日本統治時代始まる。

1900年、明治33年
11月29日 台南〜打狗(後の高雄)間の鉄道が開通。

1901年、明治34年
4月1日 打狗(高雄)に鉄道工場が置かれる。

1902年、明治35年、紀元2562年
1月15日 台湾製糖株式会社橋仔頭製糖所(第一工場)が置かれ、操業を開始。

1911年、明治44年
12月1日 基隆〜打狗(高雄)間で夜行列車の運転が始まる。

1919年、大正8年
5月 21日 鳳山海軍無線電信所が通信開始。南洋方面への通信を担う基地。

1920年、大正9年
5月 16日 打狗金刀比羅社が打狗神社と改称。後に高雄神社となる。
7月27日 地方制度大改正。高雄州が置かれる。

1923年、大正12年
皇太子行啓

1924年、大正13年
12月25日 高雄に市制が施行される。

1927年、昭和2年
3月25日 高雄高等女学校校舎落成。

1928年、昭和3年
4月 高雄神社の新社殿が竣工し、遷座。

1931年、昭和6年
4月1日 高雄に台湾海洋観測所が設置される(熱帯南洋研究所の前身)。
8月1日 台中〜彰化、台南〜高雄間の列車にガソリンカーが導入される。

1932年、昭和7年
4月22日 高雄神社が県社に列格される。

1934年、昭和9年
1月30日 高雄州の旗山武徳殿が竣工。
4月15日 高雄西子湾海水浴場が開かれる。

1935年、昭和10年
9月19日 高雄〜台南間の鉄道複線化の工事終了。

1941年、昭和16年
1月28日 高雄市営バスで車内での台湾語の使用禁止。
6月22日 高雄駅の新駅舎が使用開始。

1945年、昭和20年
1月9日 捕虜輸送船「江の浦丸」が米軍機の誤爆により沈没。死者400名。
8月15日 終戦。


2017年5月9日(火曜日)

サンテイモン (作詞北原白秋 作曲山田耕筰)

カテゴリー: - katakura @ 20時05分20秒

サンテイモン (作詞北原白秋 作曲山田耕筰)
1.
くもはゆきます サイテイモン
かぜにビンロウがそよぎます
ムニさん ムニさん こんにちは
2.
山の蕃社のサンテイモン
今日は粟刈り 皆お留守
ムニさん ムニさん お独りね
3.
赤い草花 サンテイモン
ここは静かな好い日和
ムニさん ムニさん また来ましょう
4.
あれは何でしょう サンテイモン
深い谷間の あの声は
ムニさん ムニさん よろしくね
5.
風はそよそよ サンテイモン
雲は行きます 光ります
ムニさん ムニさん さようなら


2017年5月8日(月曜日)

阿里山鉄道

カテゴリー: - katakura @ 18時46分20秒


2017年5月5日(金曜日)

台南武徳殿

カテゴリー: - katakura @ 01時22分41秒


2017年4月21日(金曜日)

旧台南水道水源地

カテゴリー: - katakura @ 09時31分24秒

旧台南水道水源地は現在、古蹟に指定されています。
日本統治時代の様子は拙著『台湾風景印』(玉山社)と『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)に掲載しています。
どうぞご覧ください。


2017年2月26日(日曜日)

水牛にのった二宮像

カテゴリー: - katakura @ 18時20分07秒

台南市の開元寺にて。
台湾に根付き、台湾的進化を遂げていった二宮金次郎です。


2017年2月7日(火曜日)

台南市民謡 (野口雨情作詞)

カテゴリー: - katakura @ 05時47分09秒

台南市民謡
作詞 野口 雨情

越えておいでよ北回帰線
ここは台南冬知らず

わたしや南国台南育ち
熱い情は生まれつき

ここは常夏鳳凰木並木
街に緑の風が吹く

赤い夕日は安平(あんぴん)沖に
暮れりゃ銀座は人の波

今じゃ苔むすゼーランジャ城跡
そぞろ昔が偲ばるる

運河眺めりゃジャンクが通る
遠い船路が気にかかる

こいし新町夜は夜もすがら
水にひびくは三味の音

古い都の名残りをとどめ
今に残るは大南門

語り伝えて鄭成功の
高きいさおはつきはせぬ

五妃廟いとしや寧靖王に
立てた操の物語り

朝日影さす赤崁楼の
空にゃ五色の雲のわく

国の鎮めは台南神社
深い緑の御庭前


2016年7月23日(土曜日)

花園国民学校の文集

カテゴリー: - katakura @ 22時55分36秒


115 queries. 0.141 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 237237237
昨日 : 140140140
総計 : 3530846353084635308463530846353084635308463530846

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店