logo
 サイト内検索

検索オプション
 カレンダー
2023年 3月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 カテゴリ一覧
 メインメニュー

2023年2月28日(火曜日)

盛岡駅にて

カテゴリー: - katakura @ 18時20分00秒

3年ぶりになる東北新幹線。
今回は秋田から盛岡に向かい、新函館北斗に向かいました。

発車メロディーが変わっていたのに驚きました。


2023年1月1日(日曜日)

新年快楽!あけましておめでとうございます(片倉佳史)

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾鉄道,台湾鉄路,自強号,阿里山鉄道,復興号,台湾体験,台湾探見

新年快楽!あけましておめでとうございます。
今年もより多くを学び、熱く、台湾を見つめていきたいですね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんの明るい一年をお祈りいたします。

片倉佳史

片倉佳史,台湾特捜百貨店,製糖鉄道,阿里山森林鉄道,台鉄,日本統治時代,縦貫鉄道,片倉真理,台湾旅人地図帳,台湾のトリセツ


2022年12月29日(木曜日)

数年ぶりの桑名駅・桑栄メイトが懐かしい

カテゴリー: - katakura @ 12時06分55秒

駅前のビル「桑栄メイト」が2020年7月をもって閉業。
昭和レトロな雰囲気が好きだったので、残念です・・・
ここでドムドムバーガーに行ったのもいい思い出です。
こういうビル、ずいぶんと減ってしまいましたね。
もっといろいろと「探見」してみたかったです。

ここからナローゲージを愉しむべく、
四日市あすなろう鉄道を目指します。
三岐鉄道北勢線の再訪は次回にとっておきたいと思います。

桑名駅,桑名車站,桑栄メイト,駅前ビル


2022年2月6日(日曜日)

大阪メトロのサウンドスケイプ

カテゴリー: - katakura @ 03時11分36秒


2021年7月18日(日曜日)

南海電車を撮る・・・

カテゴリー: - katakura @ 14時57分21秒

新今宮駅,南海電車,音鉄,音鐵


伊予鉄のかわいい表示

カテゴリー: - katakura @ 14時48分31秒

なんだかかわいい表示です。
気になります。

伊予鉄,松山市内線,音鉄,音鐵,片倉佳史


2021年7月16日(金曜日)

【音鉄】寝台特急あけぼの、大宮到着の車内放送

カテゴリー: - katakura @ 09時38分52秒


2021年3月14日(日曜日)

音鉄・185系 特急あかぎ5号

カテゴリー: - katakura @ 09時42分48秒


2021年2月13日(土曜日)

【音鉄】 打鐘式踏切、小湊鉄道上総牛久駅脇

カテゴリー: - katakura @ 01時59分00秒

旧式踏切の宝庫でもある小湊鉄道。
上総牛久駅の脇に残る踏切音を収録しました。


【音鉄】 北斗星2号、函館出発後の車内放送

カテゴリー: - katakura @ 01時54分53秒


2021年1月10日(日曜日)

JR東日本カレンダーをいただきました

カテゴリー: - katakura @ 02時20分18秒

JR東日本カレンダー。
二本いただいたので、
一本は台湾の鉄道ファンにプレゼントし、分かち合おうと思います。

中島さん、ありがとうございました!


2021年1月4日(月曜日)

集集線の歴史〜連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」

カテゴリー: - katakura @ 00時44分01秒

集集線,二水駅,集集駅,水里駅,濁水駅,台湾鉄路,921大地震,台湾中部大地震,日本台湾交流協会,片倉佳史,台湾歴史紀行,片倉真理,台湾特捜,台湾漫遊

集集線の歴史。
人気の高いローカル線ですが、
その知られざる歴史と台湾中部大震災、
そして、木造駅舎について書いています。

ご興味を感じていただければ幸いです。

https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2020/9月/2009_09katakura.pdf?fbclid=IwAR05iMB_Et89N_byLeGVjfOMg1I7HLBKxVGpYN5Tn1awSkhu5H_GKZ5vAK4

集集線


2020年9月24日(木曜日)

大阪環状線の駅メロディ

カテゴリー: - katakura @ 17時29分01秒

日本経済新聞の記事。
大阪環状線で採用されている駅メロディについての記事です。
片倉佳史が最後に一言、コメントをしています。


2020年9月16日(水曜日)

Kトレインワールドと福井食堂〜日本と台湾、鉄道博物館

カテゴリー: - katakura @ 05時39分42秒

日台をつなぐ私設鉄道博物館。
予讃本線比地大駅前にあるKトレインワールドを取り上げた記事です。
ここは台湾の鉄道レストラン「福井食堂」と姉妹関係を締結しています。
どちらもぜひ訪ねてみたいスポットです。

福井食堂のある社頭については、『台湾旅人地図帳』をご覧ください。
ガイドブックではあまり取り上げられていない街ですが、
ちょっとした町歩きが楽しめます。

福井食堂,陳朝強,木川泰弘,Kトレインワールド,比地大駅,社頭駅,片倉佳史
社頭にある福井食堂


2020年8月20日(木曜日)

小湊鉄道

カテゴリー: - katakura @ 12時25分05秒

いすみ鉄道,小湊鉄道,音鉄趣味,海土有木駅,片倉佳史,馬立駅

小湊鉄道の思い出。
やはり単行には格別の雰囲気がありますね。

早く日本に戻って趣味活動を再開させたいです。

いすみ鉄道,小湊鉄道,音鉄,月崎駅,片倉佳史,飯給駅


2020年7月27日(月曜日)

Kトレインワールドで台湾鉄道展

カテゴリー: - katakura @ 09時23分00秒

木川泰弘,三豊市,比地大駅,比地大,予讃本線,宅間駅,予讃線,阿里山鉄道,福井食堂


2020年5月29日(金曜日)

台湾のカメラマンによる鉄道写真展in新橋・日本橋

カテゴリー: - katakura @ 01時18分23秒


2020年5月20日(水曜日)

【音鉄】小湊鉄道上総牛久駅脇の打鐘式踏切

カテゴリー: - katakura @ 01時21分17秒

https://amzn.to/2KKbl53
『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』
ワニブックス Amazonのページ


2020年2月20日(木曜日)

浜寺公園駅の駅舎

カテゴリー: - katakura @ 23時04分56秒

1907年に建てられたという木造駅舎。
1998年には登録有形文化財にも登録された名駅舎です。
この日はあいにくの天気でしたが、
その姿を眺められてよかったです。

浜寺公園駅,辰野金吾,阪堺電車,音鉄,音鐵


2020年2月19日(水曜日)

やくものパノラマグリーン車

カテゴリー: - katakura @ 10時33分12秒

特急やくもと言えば、これですよね!
パノラマグリーン車はなかなか最前列が取れないのですが、
乗ってみると、意外にも空いていて、
ダメ元で車掌さんに聞くと「どうぞ」と言われることが多い謎。
もったいないですよね・・・

https://amzn.to/2KKbl53
『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』
ワニブックス Amazonのページ

やくも,ゆったりやくも,伯備線,パノラマグリーン車,日本鐵道


2019年12月20日(金曜日)

神戸電鉄のシート。

カテゴリー: - katakura @ 08時12分42秒

神戸電鉄のオリジナルキャラ。
「しんちゃん&てつくん」というそうです。
かわいいですね。
シートにも描かれていて、心が和みました。

https://www.shintetsu.co.jp/character/

2019年12月17日訪問。


最後の紅葉を探して・・・嵐電宇多野駅

カテゴリー: - katakura @ 08時08分52秒

2019年はタイミングが合わず、紅葉を逃してしまいました・・
ただ、悔しいのであきらめず、嵐電沿線を歩いてみました。
すでに12月17日ですが、宇多野駅でこんな風景に出会えました。
あきらめなくてよかった!

宇多野駅,嵐電,高雄口,鳴滝駅,季節外れ,嵐山電鉄


河内堅上駅で途中下車

カテゴリー: - katakura @ 08時03分57秒

大阪からの帰りは関西本線経由にしてみました。
河内堅上駅に昔懐かしい駅舎が残っていたので途中下車してみました。


2019年11月26日(火曜日)

和賀仙人駅

カテゴリー: - katakura @ 01時17分06秒

和賀仙人駅。
北上線の紅葉を狙いに来ましたが、
やはり本数が少なく、撮影は難しいですね・・

和賀仙人駅,北上線,紅葉


2019年11月3日(日曜日)

富山の路面電車

カテゴリー: - katakura @ 14時37分37秒


相鉄のカステラをいただく

カテゴリー: - katakura @ 14時37分04秒

※佐藤邦弘さん、いつもお心遣い、ありがとうございます。


2019年7月18日(木曜日)

留萌本線の真布駅。

カテゴリー: - katakura @ 10時42分50秒

北海道には個性的な駅名がよく見られますが、
ここは中でもかなり目立つ存在ではないでしょうか。

真布(まっぷ)。もちろん、地図にも載っています


2019年7月3日(水曜日)

下総松崎駅に寄り道

カテゴリー: - katakura @ 17時46分41秒

武蔵野大学の講義のため、日本に戻りました。
少し時間ができたので、成田線の下総松崎駅で途中下車。

この駅名、「しもうさまんざき」と読みますが、
難読駅名ですよね!

小さな駅舎がいい感じでした。


2019年6月21日(金曜日)

八戸線、鮫駅。とても寒い日でした・・・

カテゴリー: - katakura @ 01時01分23秒


2019年6月14日(金曜日)

熊本市電に憩う・・・

カテゴリー: - katakura @ 08時51分06秒

https://amzn.to/2KKbl53
『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』
ワニブックス Amazonのページ

https://anchor.fm/katakura
音鉄道楽ラジオ〜耳で楽しむ鉄道趣味


2019年6月3日(月曜日)

筑豊電鉄。吊りかけ車よ、永遠に!

カテゴリー: - katakura @ 15時08分59秒


2019年5月28日(火曜日)

富山の路面電車

カテゴリー: - katakura @ 10時38分59秒

今やとても貴重な吊りかけサウンド。
改めて、じっくりと録音を楽しみたいところです。

富山市内線,路面電車,富山市,富山地鐵


2019年5月12日(日曜日)

峰雪剛氏、北海道の鉄道を語る

カテゴリー: - katakura @ 13時18分48秒

日台学びのイベント「台湾探見・探索日本」では、
峰雪剛氏をお招きし、台湾の方に向けて、北海道の鉄道旅行の魅力を語っていただきました。

当日は満席状態。
皆さんの関心は高く、
目を輝かせながらメモを取っていました。
路面電車から保存鉄道、動態保存のSLなど、
内容は多岐にわたりました。
通訳のケリー小姐のトークも弾み、終始いい感じでした。

また、峰雪さん持参のプレゼントも大好評でした。
日台の鉄道趣味交流がより盛んになることをお祈りします。


2019年4月9日(火曜日)

帰国、そして、桜で迎えられる

カテゴリー: - katakura @ 06時48分18秒

2019年4月6日、
新刊記念講演in新橋のために帰国。
思いもよらない桜の満開に圧倒されました。

母が転倒し、骨折してしまったため、
今日はお迎えはなく、一人歩いて帰宅します・・・


2019年3月26日(火曜日)

浜寺公園

カテゴリー: - katakura @ 01時55分31秒

吊り掛けサウンドに酔いしれる。
大阪、路面電車の旅。

https://amzn.to/2KKbl53
『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』
ワニブックス Amazonのページ

阪堺電車,音鉄,録鉄,吊りかけ


2019年3月6日(水曜日)

爆睡のグリーン車

カテゴリー: - katakura @ 02時32分46秒


2019年3月1日(金曜日)

浜寺公園、阪堺電車の旅

カテゴリー: - katakura @ 22時57分13秒


阪堺電車で吊りかけサウンド

カテゴリー: - katakura @ 22時50分34秒

片倉佳史のもっと台湾トークライブin大阪を2019年2月26日に済ませ、
少しだけ時間を捻出できたので、阪堺電車を楽しんできました。

今や貴重な吊りかけモーター。
その轟音を楽しみました。

ささやかな音鉄趣味の時間。


2019年2月6日(水曜日)

四国に私設鉄道博物館(クラウドファンディングのお知らせ)

カテゴリー: - katakura @ 17時59分34秒


2019年1月18日(金曜日)

ブルートレイン、Nゲージ

カテゴリー: - katakura @ 08時15分26秒


2019年1月1日(火曜日)

あけましておめでとうございます。2019

カテゴリー: - katakura @ 20時46分18秒

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

仕事は仕事で楽しく取り組んでいるのですが、
今年は趣味の時間も例年以上に盛り上がりたいな・・・と思っています。

引き続き、どうぞご指導ください。

片倉佳史

新年快楽,片倉佳史,趣味の時間,台湾鉄路,花東線,台東線,趣味人生,もっと知りたい台湾,台湾体験,台湾探見,武蔵野大学,片倉真理


2018年12月29日(土曜日)

豊橋の「とよはし路面電車物語」

カテゴリー: - katakura @ 17時50分17秒

どら焼きは私の大好物なのですが、
先日の大手町講演で、豊橋在住の牧野さんから差し入れをいただきました。

なんと、路面電車どら焼き。
母と美味しくいただきました。

豊橋市電,市電,豊鉄,どら焼き,豊橋名物,豊橋美食

豊橋はこれまで台湾からの観光客誘致のお手伝いをさせていただきましたが、
とても印象のいい街です。

牧野さん、ありがとうございました!
上品な味わいを噛みしめつつ、味わっています。
ボンとらやさんの商品はハズレがないですね。
台湾の友人たちにもおすすめしておきます。

路面電車物語,ボンとらや,赤岩口,どら焼き,豊橋銘菓,運動公園前電停


2018年12月19日(水曜日)

筑豊電鉄を楽しむ

カテゴリー: - katakura @ 06時04分38秒

2018年12月17日、今年も誕生日を迎えました。
九州大学での講演も無事に終わったので、
片倉真理とのんびり、筑豊本線を楽しんできました。

筑豊電鉄の吊りかけモーター音は
音鉄趣味者としてはたまらないものでした。

筑豊直方駅にて。


2018年12月1日(土曜日)

台北機廠(鉄道工場)の583系

カテゴリー: - katakura @ 14時22分58秒

583系は秋田での最終日、
時間を作って訪問しました。
懐かしいです。すごい人出でした。


2018年11月2日(金曜日)

名古屋を出発後

カテゴリー: - katakura @ 23時38分08秒


2018年10月12日(金曜日)

DF50

カテゴリー: - katakura @ 12時27分40秒

DF50。カメラマンの米屋こうじさんからプレゼントされたもの。
残念ながら、現役時代の姿はかすかにしか知りません・・・

df50,米屋こうじ,鐡道模型


鹿児島市電の車庫見学

カテゴリー: - katakura @ 12時09分10秒

車庫見学,鹿児島市電,交通局,かごでん,音鉄


2018年10月7日(日曜日)

東京駅の風景

カテゴリー: - katakura @ 13時58分50秒

道南いさりび鉄道に乗りたくなってしまい、
日帰りで函館を往復してきました。
はやぶさのグリーン車はいつも混雑していて、
隣席が埋まってしまうことが多いので、
盛岡まではこまちを利用してみました(座席はやや狭いけれど)。

東京駅,はやぶさとこまち,音鉄,片倉佳史,東北新幹線


2018年9月29日(土曜日)

豊橋駅前の路面電車を撮る

カテゴリー: - katakura @ 10時27分08秒

豊鉄,豊橋市の路面電車,豊橋駅前


2018年9月25日(火曜日)

鍋原駅。これは読めない・・・

カテゴリー: - katakura @ 01時12分29秒

鍋原駅。
これを一発で読める人はいないでしょう・・

樽見鉄道鍋原駅。

難読駅名,樽見鉄道,鍋原駅


114 queries. 0.152 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 137137137
昨日 : 240240240
総計 : 3392608339260833926083392608339260833926083392608

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店