秩父鉄道がお好きなあなたへ。100形の吊りかけ駆動音が楽しめます。https://t.co/aPWBo7W1fl — 音鉄道楽 (@DotnetKatakura) January 21, 2022
秩父鉄道がお好きなあなたへ。100形の吊りかけ駆動音が楽しめます。https://t.co/aPWBo7W1fl
烏山線はかなり遅くまでキハ40系列が走っており、 私も何度か録音に出かけました。
https://anchor.fm/katakura/episodes/472014-elhsj8 烏山線の走行音
2014年に収録した音源です。 エンジン音のみならず、警笛もいい感じです。
https://katakura.jimdosite.com/ 台湾特捜百貨店(新版)
先日の講演で差し入れていただいた大好物の鳩サブレー。母と美味しくいただきます。 pic.twitter.com/Kr49qjXDVL — 片倉佳史(かたくらよしふみ) (@katakura_nwo) 2019年2月20日
先日の講演で差し入れていただいた大好物の鳩サブレー。母と美味しくいただきます。 pic.twitter.com/Kr49qjXDVL
2018年最後の講演が終わりました(12月22日)。
今年は45回、講演の機会をいただき、 いろいろな場でお話をさせていただきました。
来年もいろいろなことを学び、 皆さんと台湾の魅力をわかちあっていければと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
先日のよみうりカルチャーセンターでの講演で差し入れにいただいた高級どら焼き。奥深さのある味わいで、感動してしまいました。ますますどら焼きが好きになる今日この頃。 pic.twitter.com/G9g9yjHGrK — 片倉佳史(かたくらよしふみ) (@katakura_nwo) 2018年12月27日
先日のよみうりカルチャーセンターでの講演で差し入れにいただいた高級どら焼き。奥深さのある味わいで、感動してしまいました。ますますどら焼きが好きになる今日この頃。 pic.twitter.com/G9g9yjHGrK
上信電鉄下仁田駅。 運賃が高いことで知られる同社ですが、 なかなかいい感じのローカル私鉄でした。
下仁田は小さいながらも居心地のいい町でした。
下仁田駅前で味わった下仁田カツ丼。お世辞抜きに美味しかったです。 pic.twitter.com/YnCOIgb4Do — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2017年8月19日
下仁田駅前で味わった下仁田カツ丼。お世辞抜きに美味しかったです。 pic.twitter.com/YnCOIgb4Do
【お知らせ】群馬県で台湾イベント。7月15日と16日、前橋で台湾イベントがあるそうです。ぜひ足を運んでみてください。 pic.twitter.com/zhb5xL4bB8 — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2017年5月28日
【お知らせ】群馬県で台湾イベント。7月15日と16日、前橋で台湾イベントがあるそうです。ぜひ足を運んでみてください。 pic.twitter.com/zhb5xL4bB8
水上駅にて
現在、新刊を二冊抱えており、かなりハードな日程になっていますが、 時には息抜きもさせていただきます。
この日は上越新幹線に飛び乗り、国鉄型電車の走行音を堪能しました。 高崎駅から水上まで、107系の電車で音鉄タイム。 勾配区間も多く、駅間も長いので、良い感じで録音が楽しめました。
高崎駅にて
錦糸町での講演を終え、小湊鉄道を訪ねました。 幸い天気にも恵まれ、撮影と録音を楽しみました。
残念ながら、音鉄的には上空を飛ぶ飛行機の雑音が大きく、 駅構内や踏切音の録音は結構厄介です。 この日も何度か雑音にやられ、録音が台無しになりました・・・・
http://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/ 里山トロッコ
今回は注目の観光列車「里山トロッコ」も狙ってみました。 本物ではないので、機関車にはあまり興味を持てなかったのですが、 養老渓谷発の上り列車は推進運転のため、客車が先頭となり、 これがなんとも軽便鉄道っぽい雰囲気を醸し出していてGOOD! ちょっぴり台湾の阿里山鉄道のようなムードでした。
真岡鉄道。 茂木駅で折り返しを待つ蒸気機関車ですが、 雲がなんともいい表情でした。
関東鉄道竜ヶ崎線。 ただ一つの途中駅である入地(いれじ)駅は、 録音環境が良好で、音鉄の聖地でもあります。
この日もいい音が録れました。
東京は駒込の六義園。 紅葉シーズンにはライトアップも施され、撮影好きが集まります。
このカットは2012年11月に撮影したものですが、 なんだか恐ろしく寒かったことを覚えています。
交通が便利なこともあり、 夜景・紅葉の撮影にはぴったりの場所ですね。
日光訪問。 中禅寺湖は斎藤義二さんに連れて行っていただいた思い出の地。 少し高い所から撮影してみました。
この先にある展望台からは富士山が見えることに驚きました。
2014年10月撮影。 寒い日でした・・・。
栃木県のご当地飲料「レモン牛乳」。 実はレモン牛乳という表現は正式なものではないようで、 確かにパッケージにはどこにもそう書かれてはいません。
宇都宮で途中下車して購入。 東北新幹線は結構混雑していましたが、 お構いなく、いただきました。
ついに最終日を迎えてしまった寝台特急北斗星。 寝台券がとれる確率は低いので、 各駅の発着シーンを見届けようと思っているうちに最終日・・・
いてもたってもいられず、成田空港から上野へ直行し、 新幹線で追いかけてしまいました・・・
福島県郡山で絶大な人気を誇るご当地デザート。 食パンの上に生クリームを塗ったシンプルなものですが、 その風味はよく練られており、絶品でした。
ただの生クリームではなく、 ちょっぴり甘めなのがポイントでしょう。
郡山を訪れるときには ぜひとも味わいたい!と強く思いました。
郡山名物のクリームボックスを賞味。 pic.twitter.com/YNqmJ7S5Z4 — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2015, 7月 12
郡山名物のクリームボックスを賞味。 pic.twitter.com/YNqmJ7S5Z4
湘南モノレールを初体験! 想像していた以上に楽しい乗り物でした。 ホームで待っているとかなり大きな音を立ててやってきます。 思っていた以上に高い場所を走っているのも驚きました!
湘南モノレール!こんなにも楽しい乗り物だったとは! pic.twitter.com/lmoy52hobH — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2015, 5月 13
湘南モノレール!こんなにも楽しい乗り物だったとは! pic.twitter.com/lmoy52hobH
華厳の滝。 やはりというか、なんともすごい迫力でした。 また、観光客の数もすごくて驚きました。
中学校の遠足以来の訪問でした。
齋藤義二さん、ご案内、ありがとうございました。
わたらせ渓谷鉄道の足尾駅。 思っていた以上に構内が広くて驚きました。 木造駅舎もいい雰囲気でした。 秋晴れの清々しい一日でした。
2014年10月31日撮影。
2014年7月、吾妻線を訪ねました。 ちょうど青春18きっぷがあったので、足をのばしてみました。 鉄道ファンが圧倒的に多く、残りは観光客っぽい人。 地元の利用者らしき人がほとんど見られず、ちょっぴり驚きました。
中禅寺湖を訪ねました。
紅葉の美しさはもちろんですが、 日の短さにも驚きました・・・
2014年10月29日撮影。
中禅寺湖の二荒山神社。思いがけない鮮やかな色合いに驚きました。 pic.twitter.com/MS0SC6UtIf — 片倉 佳史 (@katakura_nwo) 2014, 10月 31
中禅寺湖の二荒山神社。思いがけない鮮やかな色合いに驚きました。 pic.twitter.com/MS0SC6UtIf
紅葉はもちろん、 中禅寺湖の青さは思わず息をのむほどの美しさでした。
秋のわたらせ渓谷鉄道。 沢入(そうり)駅でカメラを構えました。
旧足尾線に初めて乗ったのは中学校1年生の時。 不思議なことに、この駅のことはよく覚えています。
駅舎内に簡易郵便局が入っていて驚きました。
6月、箱根登山鉄道を訪ねました。 何気ない行き違い風景ですが、 やはり旧型電車の存在感は圧倒的ですね。
この時はちょうど紫陽花が開花しはじめたばかりの頃で、 行楽客も少なく、いい感じで撮影と録音が楽しめました。
カウントダウンが始まった185系。 以前、前橋在住の引き揚げ者の聞き取り調査の機会があったので、 特急あかぎに乗車。グリーン車を利用しましたが、古いなりにも快適で、 どっしりしたシートが印象的でした。
スーパービュー踊り子に乗ってきました。 なかなか素晴らしい車両だと思うのですが、あまり話題にならないのはなぜでしょうか・・・
今回はグリーン車最前列の一人掛けシート・D席を確保。 たっぷりと展望を楽しみました。 残念ながら、ちょうど目線のあたりに柱があり、展望が遮られるのですが、 やはり、鉄道旅行の楽しみを満喫できる空間は興奮を禁じ得ません。
サロンスペース
先頭車両の一階部はサロンスペースになっていますが、 利用客がたくさんいても、全くいなくても、落ち着かない感じなのは愛嬌かな?
また、JR東日本の在来線特急にしては珍しく、おしぼりのサービスがあるのも嬉しいところ。 フットレストがあるので、足をのばせるのもいい感じです。
今回はミュージックホーンも頻繁にならしてくれたので、録音も楽しかったです。 もっとゆっくり乗っていたい!と思う列車でした。
東海道新幹線の車窓から。 車内から撮った一枚ですが、富士山って何度見ても迫力がありますね。
75 queries. 0.099 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress