logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2023年 3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2023年3月19日(日曜日)

【片倉佳史の台湾風景散歩 ?】台湾を代表する花どころ・陽明山を歩く


2023年3月10日(金曜日)

雑誌取材のコーディネート終了


2023年3月2日(木曜日)

【動画】台湾の揚げ物の文化〜台湾グルメ漫談 第16回

台湾の食文化について語るトーク番組。
今回は台湾の揚げ物について、台湾在住のデザイナー・内海彰さんとお話ししています。

一歩踏み込んだ食文化・グルメ事情をお楽しみください。


2023年3月1日(水曜日)

【動画】虱目魚(サッバーヒィ)の世界 台湾グルメ漫談(第23回)

【台湾グルメ漫談・内海彰×片倉佳史】

台湾在住25年のデザイナー・内海彰さんと台湾の食について語ったトーク番組です。
一歩踏み込んだ食文化・グルメ事情をお楽しみください。

毎週水曜日の21時30分(台湾時間20時30分)よりYoutubeを用いてライブ配信中。
今回は台湾南部で絶大な人気を誇る「虱目魚(サッバーヒィ)」についてディープに語っています。


2023年2月27日(月曜日)

北投にある古本屋『山城ニ手書店』、野草茶の店『三玉號』


2023年2月15日(水曜日)

【台湾特捜百貨店】台湾の五大山脈


講演のお知らせ〜2023年2月19日錦糸町にて

【講演のお知らせ・2月19日】

2023年2月19日(日)の17時45分から、
東京都墨田区錦糸町にて、「片倉佳史のもっと台湾トークライブ」を開きます。
今回のテーマは「今こそ楽しみたい台湾、旅の素材あれこれ」。
コロナ禍を経て、台湾には様々なものが生まれています。
私はそういった変化を取材活動を通じて見つめてきましたが、
そこには数々の「旅のヒント」が隠れているように感じています。
今回はそういった素材をたっぷりと取り上げ、
皆さんの台湾旅行がより充実したものになることを祈って企画しました。

最新情報もたっぷり盛り込み、皆さんと台湾の魅力を分かち合えれば幸いです。

https://www.kokuchpro.com/event/efa42c7712af003c7137cf0325dfa45b/

会場は錦糸町駅前の「すみだ産業会館」。
2時間以上、たっぷりお話しするつもりです。

なお、この日は午後13時半より、
文京区民センターで「台湾の野鳥」についての講演もあります。
もしよろしければ、一緒に移動しましょう(笑)

台湾体験,片倉佳史,台湾事情,台湾旅行,台湾講座,台湾探見,台湾漫遊術

演題:「今こそ楽しみたい台湾。旅の素材あれこれ」
講師:片倉佳史(台湾在住作家・武蔵野大学客員教授)
日時:2023年2月19日(日曜日)17時45分より(17時15分開場)
場所:すみだ産業会館第一・第二会議室
https://sumidasangyoukaikan.jp/access/
※JR総武線・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩1分
※錦糸町駅南口駅前の丸井デパート9階
定員:80名
会費:2000円
※オンラインサロン「台湾漫遊術」メンバー、武蔵野大学台湾講座の受講生は無料。
主催:台湾を学ぶ会、台湾漫遊倶楽部


2023年1月19日(木曜日)

【動画】「潤餅」の美味しさとは? 台湾グルメ漫談019


2023年1月13日(金曜日)

大雪山で秋の景色を楽しむ

暖かいイメージがある台湾ですが、
山岳地帯では紅葉も楽しめます。

バードウォッチングツアーで訪れた大雪山国家森林遊楽区で出会った景色です。


2023年1月9日(月曜日)

大雪山バードウォッチングツアー、無事に終わりました(鶴悠旅行社)

台湾探鳥日記,アリサンヒタキ,阿里山鶲,台湾探見,片倉真理,台湾の鳥,台湾固有種,台湾講座,片倉佳史

【ご報告】

2022年1月7日と8日、台湾中部・大雪山を訪ねてのバードウォッチングツアーを実施しました。
美しくてかわいい鳥たちの姿を楽しんできました。
今回のツアーは日本語で鳥の生態をご紹介する企画で、
総勢11名、海抜2000メートルを超える大雪山に赴きました。

台湾探鳥日記,大雪山,台湾賞鳥,ミミジロチメドリ,耳白知目鳥,白耳畫眉,台湾固有種,片倉佳史,黃重融,鶴悠旅行社

ここ大雪山は台湾固有種の宝庫で、
今回も、アリサンヒタキやミミジロチメドリ、カンムリチメドリ,
ノドジロガビチョウ,タイワンキンバネガビチョウ、
シマドリなどの固有種に会いました。
固有種以外にもトラツグミやアオチメドリ、ホシガラス、ズアカエナガなどにも出会えました。

タイワンキンバネガビチョウ,ホイビイ,台湾固有種,台湾賞鳥,台湾探見,台湾体験,片倉佳史

今回のツアーはバードウォッチングと生態観察旅行を専門とする鶴悠旅行社の企画で、
日本の皆さんにも台湾の鳥の魅力を伝えていこうという想いから実施されました。

私が台湾の鳥についてご紹介し、
さらにガイドと鳥探しの専門家が付くというスタイルで、
多くの鳥の姿を愉しんでもらうことができました。

トラツグミ,ヌエドリ,台湾の鳥,台湾バード,台湾旅人地図帳,大雪山,小雪山,もっと知りたい台湾

おかげさまで好評だったので、
鶴悠旅行会社は次のツアーも考えているようです。
改めて、私のウェブサイトやブログ、SNSでご案内差し上げます。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
また、お会いしましょう!

台湾探鳥日記,アオチメドリ,大雪山国家森林遊楽区,台中市,台湾の鳥,台湾の自然,片倉佳史,鶴悠旅行社


2023年1月3日(火曜日)

迪化街の食品問屋を5軒紹介〜CREAウェブの連載「片倉真理のときめく台湾土産」


2022年12月30日(金曜日)

台北・迪化街のおすすめ食品問屋5軒(CREA web)片倉真理のときめく台湾土産

地元の人たちに人気!
XO醤やカラスミなど絶品食材が並ぶ
台北・迪化街のおすすめ食品問屋5軒

クレアウェブの連載「片倉真理のときめく台湾土産」


2022年12月15日(木曜日)

3年ぶりの帰国。日本に向かう


2022年12月7日(水曜日)

バードウォッチングツアー(台湾・大雪山)

【バードウォッチングツアー】

台湾中部の大雪山はバードウォッチングの聖地。
2023年1月7日・8日にここを訪ねます。
鳥探しのエキスパートと片倉が同行し、解説をします。

まだ残席はありますので、ご興味を感じていただければ幸いです。
貴重な機会だと思いますので、ぜひ!
ご家族で参加もOKです(お子様向けにもしっかりガイドします)。

主宰は台湾の生態ツアー専門の旅行会社・鶴悠旅行社(クレーンツアートラベル)さん。
台北発になっていますが、旅行で台湾を訪れている方にもいらしていただきたいです。

大雪山,台湾探鳥日記,台湾賞鳥,ミカドキジ,ミヤマテッケイ,タカサゴマシコ,ヤブドリ,ほいびい,トラツグミ,鶴悠旅行社,クレーンツアートラベル,片倉佳史

お問い合わせ・お申込みはクレーンツアートラベルの近藤さんまでお願いいたします。
cranetour.jp@gmail.com
02-2508-2499(担当・近藤)

クレーンツアートラベルのサイト
https://cranetour-jp.com.tw/

大雪山,台湾探鳥日記,台湾賞鳥,ミカドキジ,帝雉,台中市,東勢區,天然記念物,台湾探鳥,鶴悠旅行社,クレーンツアートラベル,片倉佳史


2022年12月3日(土曜日)

【動画】台湾で味わう韓国料理、タロイモ料理

【台湾グルメ漫談・内海彰×片倉佳史】

台湾在住25年のデザイナー・内海彰さんと片倉佳史によるトーク番組。
一歩踏み込んだ台湾の食文化について語っています。

毎週水曜日の21時30分(台湾時間20時30分)よりYoutubeを用いてライブ配信中。


2022年12月2日(金曜日)

フクロウのマスク〜台湾オリジナル


2022年9月10日(土曜日)

淡水のティーサロン「之間 茶食器」(片倉真理)


2022年8月10日(水曜日)

亀山島を眺める。大里駅

暑いけれど、充実した一日。
宜蘭線の旅。大里天公廟。

亀山島,大里駅,宜蘭線,台湾特捜,台湾体験


2022年8月5日(金曜日)

谷関温泉の星のやリゾート〜クレアウェブ(片倉真理)

台湾中部の谷関温泉の星のやリゾート。
片倉真理がCREAウェブに寄稿した記事です。

私はとにかくお湯の良さと湯量に感動しました。

片倉真理,クレア,クレアウェブ,星のやリゾート,谷関温泉,和平区,大甲渓,台湾漫遊術,台湾特捜百貨店

片倉真理,台北漫遊指南,クレアウェブ,谷関温泉,台湾漫遊術,台湾探見,台湾体験,大甲渓,台湾漫遊倶楽部


2022年8月1日(月曜日)

大稲埕の花火大会(2022年7月30日)

台北の夜空を彩る花火。
毎年恒例の大稲埕の花火大会の撮影に行ってきました。

今年は知人のマンションの屋上に入れていただき、
撮影を楽しんできました。

大稲埕,迪化街,花火

大稲埕,迪化街,観光コースでない台湾

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾探見,台湾特捜,台北の夜,片倉夫婦,台湾旅人地図帳,片倉真理,台湾講座,台湾サロン


2022年7月30日(土曜日)

お知らせ・台北市企画の「思い出フォト大募集」

お知らせ・台北市企画の「思い出フォト大募集」

インスタグラムユーザーの皆さん、
台北旅行の写真をインスタに投稿するだけで往復航空券をゲットできるイベントが実施中です!

以下、台北市が主催する【台北想念你 (台北で逢いましょう)】のお知らせです。

日本と台湾の往来がストップしてすでに約1000日となっています・・・
多くの台湾ファンがストレスをためこんでいると思いますが、
このたび、台北市が興味深いイベントを企画しました。

https://www.instagram.com/p/CglZ6jpL18o/
キャンペーンの詳細です

行きたいぺい,台北で逢いましょう,台湾探見,台湾体験のススメ,片倉佳史,NWOTAIWAN,片倉真理

「台北で逢いましょう!」という名のこの企画、
旅の思い出の写真や動画を募集し、皆さんと分かち合うというもの。
インスタグラムのアカウントをお持ちの方、
パソコンやスマートフォンに残っている写真や動画を投稿してみてください。

その中から抽選で65名の方にプレゼントがあり、なんと、日台間の往復航空券もあります。
画像のアップの際には、ハッシュタグに

#台北で逢いましょう
#行きたいぺい

を付けてください。
また、プライバシー設定を【全員に公開】にすることもお忘れなく。

イベント期間は7/29(金曜日)から8/31(水曜日)まで。
抽選チャンスは2回あります。
1回目は8/16までに応募された方が対象で8/19に当選発表。
2回目は8/31までに応募された方が対象で9/6に当選発表です。

当選者は台北ナビさんのサイトで発表されます。
インスタにもダイレクトメッセージが届きます。

なお、アカウント1個につき何度も参加できますが、当選は1回のみとなっています。
つまり、8/16(火曜日)以前に投稿された方は抽選に2度参加可能です。
なお、イベントは8/31(水曜日)18:00で終了です。

合わせて台北ナビさんの記事もご参考ください。


2022年7月8日(金曜日)

サガリバナを台湾で愛でる

サガリバナを台湾で愛でる。
台湾では「水茄苳」と呼ばれて親しまれています。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾体験,台湾美景,トリセツ台湾,台湾探見,台湾特捜百貨店

美しい姿なのですが、咲くのはわずか一晩のみ。
翌日には花が落ちてしまいます。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾特捜百貨店,台湾漫遊術,もっと知りたい台湾,台湾体験

西表島が有名ですが、
台湾もまた美しさを誇ります。
この写真は国立台湾大学の構内です。
花好きの人たちの間ではよく知られていて、
私たちが訪れた時も
何組かの方が撮影を楽しんでいました。

開花の時間が夜で、しかも、一晩のみなので、
撮影のタイミングを計るのが難しいのですが、
この時期の台湾の魅力と言えそうですね。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾体験,台湾美景,トリセツ台湾,台湾探見,台湾特捜百貨店


2022年5月23日(月曜日)

木綿花(キワタ)の季節・・

カテゴリー: - katakura @ 02時27分11秒

毎年5月は台湾の「梅雨」。
雨が続くのですが、このタイミングで白い綿が飛び始めます。
これは「木綿花(きわた)」という植物。
もちろん、木綿(もめん)とは関係ありません。

花そのものは鮮やかなオレンジ色をしていて、
とてもきれいなのですが、これが咲き、花が落ちて一か月くらいすると、
この綿が落ちてきます。

独特な景観ですよね。

キワタ,木綿花,六月雪,五月雪,台北の花,片倉佳史,片倉真理
キワタ(木綿花)の花は鮮やかなオレンジ


2022年3月9日(水曜日)

台南の夜空を彩るランタン〜台湾探見動画


2022年1月29日(土曜日)

台湾探見〜大阪のフォルモサ書院さん

大阪天神橋筋商店街のフォルモサ書院さんにて、
台湾生活情報誌『悠遊台湾』を置いていただいています。
そして、片倉真理の『台湾探見〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)も置いていただいています。
サイン入りなので、ご興味を感じていただければ幸いです。

https://formosamari.hatenablog.com/?_ga=2.249319431.1434331423.1639791635-699077737.1637020699
片倉真理の台湾探見(ブログ)

どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史・片倉真理


2021年12月31日(金曜日)

もっと台湾トークライブ(12月30日)〜2021年を楽しく振り返る

12月30日の夜、youtube上での年忘れイベントを開きました。
今回は5時間のロングラン。
多くの方と台湾の魅力を分かち合いました。

今回は全15名のゲストに登壇していただき、
台北はもちろん、高雄や台南、新竹、恒春、
さらに、名古屋や大阪も結んで、「台湾」を分かち合いたいました。

登壇者は、高雄でゲストハウスあひる家と麺屋高を経営するオーナー・佐々木克典さん、
名古屋で台湾夜市を仕掛ける加藤秀彦さん、戦没者の遺骨探しに勤しむ舘量子さん、
オードリー・タンの著作を多く手がける近藤弥生子さん、
台湾で祀られる日本人を捜し歩く関口直美さん、在住者の目線で高雄を見つめる竹崎佳世さん、
澎湖でただ一人の日本人ガイド・宮坂大智さん、日本統治時代に生まれた張文芳さんなどのほか、
台南では楊岱宗さんにリアル体験していただくという特別企画も実施しました。
台北市内各地の様子は権田さん、片倉真理、留学生の土山祐実さんがレポートしてくれました。

https://www.youtube.com/watch?v=q33Sxt7dkfQ
もっと台湾トークライブ〜2021年を楽しく振り返る(台湾特捜チャンネル)

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾情報,オンラインサロン,片倉真理,台湾コミュニティ,片さん,きょんまり,ヒガシシナアジサシ,台湾サロン


2021年11月25日(木曜日)

青山宮の祭典(台北市萬華)〜台湾探見動画

青山宮,萬華區,万華,直興市場,万華遊郭

台北市萬華の青山宮。その祭典を撮影に行きました。
たくさんの人で賑わっていますが、ほぼ全員がマスク着用でした。

https://www.youtube.com/watch?v=HOmCHc59iY4
台湾探見動画

この時期を迎えると、
どうしてもその空気に触れたくなります。

青山宮,華西街,万華駅,台湾特捜百貨店,台湾漫遊術,台北漫遊指南


2021年11月20日(土曜日)

錦源興〜CREAウェブの連載(片倉真理)


2021年11月14日(日曜日)

台湾カステラ←チーズ入りで

台湾カステラは日本でも大人気の様子。
ただ、すごい勢いで進化していますね。

日本と切り離されてもうすぐ2年、全く想像がつきません(笑)
次回の日本訪問がとても楽しみです。

今回、片倉真理が購入してきたのはチーズ入り。
昔懐かしいチーズドックを思わせる美味しさでした。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年11月2日(火曜日)

300万ヒット達成〜台湾特捜百貨店

【ご報告】

拙サイト・台湾特捜百貨店が300万ヒットを達成しました。
10月31日のことでしたが、少し報告が遅れてしまいました。

実はシステムの問題で、拙サイトはグーグル検索に上がりにくいという悲しい現状があります。
そんな中、300万ヒットというのはそれなりにすごい数字なのかもしれません。

http://katakura.net/
台湾特捜百貨店

この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史・真理

台湾特捜百貨店,片倉佳史,片倉真理,台湾情報,台湾探見,台湾旅人地図帳,台湾漫談,台湾特捜ラジオ


2021年10月30日(土曜日)

ご報告・台湾特捜散歩(2021年10月24日)

台北市内のエリアを選び、片倉が徒歩でご案内する「台湾特捜散歩」。
今回、初めての試みということでしたが、おかげさまで第一回は無事に終わりました。
今回はオンラインサロンのメンバーの皆さんと、
過去に私が主宰する「台湾を学ぶ会」にご参加いただいた皆さんを中心に、
20名の方とご一緒しました(早く満員になってしまい、申し訳ございません)。

今回は国立台湾博物館から台北228公園をご案内しました。
次回にもご期待いただければ幸いです。

毎月一度の開催を想定しています。

今後もオンラインサロン「片倉佳史の台湾漫遊術」のメンバーは無料でご招待していくつもりです。
こちらにもご興味を感じていただければ幸いです。

http://www.katakura.net/salon/
オンラインサロン・ご案内のページ


2021年10月25日(月曜日)

名探偵コナンとコラボしているセブンイレブン

カテゴリー: - katakura @ 13時53分30秒

名探偵コナン,台湾体験,台北漫遊指南


2021年5月1日(土曜日)

台湾200%満喫ツアーのお知らせ〜2021年5月8日&9日

台湾200%満喫ツアーのお知らせ

2021年5月8日と9日に片倉がご案内する一泊二日のツアーを実施します。
この企画は台湾の文化や地方事情、歴史、
グルメなどに興味のある方を対象に考えたものです。

今回は「烏山頭ダム&台南、ちょっぴりディープに台湾体験」ということで、
「学び」だけでなく、皆で楽しく盛り上がれるような「大人の遠足」をイメージしてみました。
 
行程は一泊二日で、全行程、片倉佳史が同行致します。
費用を抑えるためにバスを利用し、
バス車内での講演や日本語世代のお年寄り訪問、マンゴー&デザート、
飛虎将軍廟や義愛公参拝、嘉義農林学校OB訪問など、
いろいろな素材を盛り込んでいます。

ツアーは台湾最大手の東南旅行社の力を借りて実施します(保険にも入ります)。
片倉は講師として動き、別途、東南旅行社の専属ガイドがサポートします。

八田與一,烏山頭ダム,墓前祭,官田郷,八田ダム,飛虎将軍廟,日升大飯店,郭秋燕,顔雲鴻,権田猛資,200%ツアー,片倉佳史

以下、コース案です。

2021年5月8日(土)
8時半 台北を出発→嘉義に向かいます(バス車内で片倉が車内講演をします)
12時 嘉義市内で昼食(片倉が指定の店で嘉義の郷土料理を味わいます)
14時〜八田技師の墓前祭 ※ここで日本語世代のお年寄りにお話をうかがいます
15時〜嘉南大圳イベント
16時半 マンゴーの郷・玉井でマンゴーかき氷を味わい、青果市場を見学、台南へ 。
18時半 夕食は片倉指定の店で台南の郷土料理を味わいます。
日升大飯店にてゲストを迎えての交流会、もしくは講演会を予定
日升大飯店泊(希望があれば、夜食を兼ねて散策に出ましょう)※シングルユースは+900元

2021年5月9日(日)
朝食は台南スタイルのものを二種類ハシゴする予定
9時半 台南市内の歴史建築巡り(延平郡王祠、孔子廟、台南武徳殿など)
11時半 昼食は片倉指定の店にて屋台料理系の料理を楽しみます。
14時 飛虎将軍廟参拝(殉死した飛行兵を祀る) ※信徒の方に解説していただきます。 
16時 義愛公参拝(廟に祀られる日本人警察官)※個人では行きにくい場所です。
17時 嘉義農林学校野球部OBにお話をうかがう
18時半 高鐵嘉義駅(希望者は高鐵利用で台北へ)台北に戻ります。21時半頃到着を予定。

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾探見,八田技師,飛虎将軍,日本語世代,烏山頭ダム,片倉真理,台湾ツアー,台湾体験

★費用は一人8500元を予定しています(バス・ホテル・食事・入場料などをすべて含む)。
★9日の帰路、台湾高鉄利用でお帰りの場合は別途自費となります。
★最低催行人数は13名(達しなければ、残念ですが、中止とします)。
★取り急ぎ、ご参加希望の方はお名前と人数を5月4日までに、
taiwanmanabi@gmail.com(権田)までお知らせください(時間がなくて申し訳ございません)。

内容的にもお値段的にもかなり魅力的なのでは・・・と自負しているのですが、
ご興味を感じていただけると幸いです。
ただ、募集時期がとても短く、最低催行人数に達しない可能性も高いこともお知りおきください。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史
https://katakura.jimdosite.com

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾ツアー,オンラインサロン,片倉真理,台湾マンゴー,片さん,きょんまり,義愛公,森川清治郎


講座「八田與一技師を考える」(徳光重人)、無事に終わりました

徳光重人,片倉佳史,八田與一,八田与一,八田技師,広井勇,烏山頭ダム,珊瑚潭

私と片倉真理が主宰する日台学びの講座。
台湾を学ぶ会と連動したものですが、
徳光重人さんをお招きしての講演、
無事に終わりました。

今回のテーマは台湾南部を沃野に変えた八田與一技師について。
その功績や歴史、背景から、哲学的側面や政治状況の絡みまで、
盛りだくさんの内容となりました。

徳光重人,台湾を学ぶ会,八田與一,八田与一,嘉南大圳,日台友好,烏山頭水庫,台湾探見,探索日本

ご来場いただいた皆さん、いかがでしたか?
ご感想をお寄せいただければ、徳光講師に転送いたします。

右にしても左にしても、
一面的な見方で語られてしまうことが多い状況はとても残念なのですが、
台湾に関心を寄せる皆さんに何かしらの思索のヒントを提示できれば幸いです。

徳光さん、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!
またの機会、楽しみにしております。

徳光重人,八田技師,烏山頭ダム,日台友好,八田与一,学びのイベント,台湾講座,台湾史


2021年3月24日(水曜日)

台湾特捜ラジオ〜片倉佳史の取材メモ

台湾特捜ラジオ〜片倉佳史の取材メモ。
台湾の日常に始まり、取材秘話や取材現場からのレポート、
街角の音など、台湾の空気をお伝えできればと思っています。

トークの内容は、台湾の歴史や文化、日台の絆、グルメ、秘境、鉄道、
原住民族の文化、旅行情報のほか、片倉個人の話や仕事の話、鳥や蝶の撮影、
プロレスといった趣味活動など、幅広く発信したいと思っています。

さまざまなカタチの「台湾体験」。
より多くの皆さんと台湾の魅力を分かち合えれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://stand.fm/channels/6058db842b49b926c82bfd40
こちらから聴くことができます

台湾特捜ラジオ,片倉佳史,standfm,ポッドキャスト,台湾ラジオ,台湾ポッドキャスト,台湾情報,スタンドエフエム

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年3月15日(月曜日)

東日本大震災から10年〜台湾の人々に感謝の気持ちを伝えるイベント

謝謝台湾,華山1914,台湾探見,片倉佳史,片倉真理,片倉夫婦,台北漫遊指南

日台友情イベント。
台北市の中心部にある「華山1914文化創意園区」にて開かれている展示を訪れました。
この企画は雑誌Hanakoのプロデュースによるもの。

東日本大震災から10年。
あの時、台湾の方々が見せてくれた優しさと思いやりは今もはっきりと覚えています。

東日本大地震,台北歴史建築,台湾旅人地図帳,華山1914
企画の責任者である銭さん

クラブハウスのトークでもお話ししましたが、
マスコミの報道は義捐金の金額の大きさにどうしても目が行ってしまいがち。
しかし、台湾の人々から寄せられた思いも、しっかりと心に刻みこみたいものです。

今日はとても多くの方が訪れていました。
銭さん、ご案内ありがとうございました。

イベントは21日まで開かれています。

台湾本,片倉佳史,台湾特捜,台湾漫遊,片倉真理,ウェッジの本,台湾本


2021年3月5日(金曜日)

雑誌『アンド プレミアム)』2021年4 月号〜行天宮周辺をご案内

現在発売中の雑誌『&Premium(アンド プレミアム) 』の2021年4 月号は
台北市の中心部、行天宮(恩主公)付近の情報をアップしています。

ご興味を感じていただければ幸いです。
この連載「台北漫遊指南」は片倉真理が担当しており、もう3年になります。
引き続き、どうぞご愛顧ください。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2021年1月5日(火曜日)

【動画】台北101のカウントダウン花火

2021年を迎える瞬間は台北101にいました。
今や台湾名物となっている台北101のカウントダウン花火。
今年はコロナショックというものもあり、人出は少なく、撮影はとてもしやすかったです。

https://youtu.be/diMnSqoZ_Go
youtubeにアップした3分間の動画(台湾探見動画)

また、今年は360度、どの面から見てもほぼ同じ姿が見られるという仕掛けがあったので、
私たちはあえて、台北101の裏側に回ってみました。

台北101,カウントダウン花火,片倉佳史,台湾の新年,台湾体験,台湾探見

台北101,カウントダウン花火,片倉真理,台湾新年,台湾体験のススメ,台湾探見,日台交流,日台友好

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2020年11月23日(月曜日)

台湾の紅葉〜武陵農場

武陵農場,台湾絶景,台湾紅葉,台湾体験,台湾の秋,台湾探見,片倉佳史,片倉真理,台湾秘境,台湾中部,台湾山岳

台湾の紅葉。
樹の種類と数が日本とは異なり、
「山一面の紅葉」とはならないのですが、
様々な色合いをどのように構図に盛り込むかを考える愉しみがありますね。

写真は武陵農場で撮影したカットです。
夜三時半に台北を出て、行ってきました。
2020年11月21日早朝に撮影。

台湾,taiwan,台湾観光,和平区,ピヤナン,思源,佳陽,梨山,台湾漫遊,台北漫遊指南,観光コースでない台湾


2020年10月28日(水曜日)

【動画】士林夜市を歩く〜台湾探見動画

士林夜市,コロナショック,大東路,もっと知りたい台湾,台湾旅行,台湾コロナ,ナイトマーケット,台湾の旅,台湾特捜百貨店

台湾探見動画。
新型コロナウィルス(武漢熱)の影響はやはり大きく、
通常の活気には程遠い状況ですが、
それなりの賑わいを見せており、
むしろ、このくらいのほうが歩きやすくていいかもしれません。

なお、最後に出てくる「台北漫遊指南」は、
雑誌『アンドプレミアム』で3年目に入った連載の名前です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

士林夜市,台湾防疫,大南路,ディープ台湾,台北グルメ,台北散歩,ナイトマーケット,台湾の街角,台湾特捜


2020年10月13日(火曜日)

おうちで台湾〜2020年10月31日の台湾オンラインイベント

【お知らせ】

10月31日(土)の日本時間13時〜16時、
Howto Taiwanさん主催のオンラインイベント「おうちで台湾!」が開かれます。

https://ouchi-taiwan.peatix.com/
おうちで台湾

盛りだくさんなコンテンツが何よりもの魅力ですが、
収益を台湾のショップなどに還元していくとのことで、
そういった意味でも多くの方にご参加いただきたいところです。

私もゲストとして登壇させていただきます。
楽しいイベントになりそうです。 

http://howto-taiwan.com
Howto Taiwanのページ

おうちで台湾,台湾イベント,台湾講演,ハウツータイワン,片倉佳史,台湾旅行,台北情報,台北漫遊指南


2020年9月26日(土曜日)

来好〜台湾グッズが揃うショップ

来好,來好,永康街,麗水街,台湾限定,片倉佳史,片倉真理,クレアウェブ,クレア,台湾グッズ,コロナ対策

永康街にある來好は「台湾」をモチーフにしたグッズで知られるギフトショップ。
私は片倉真理の『台湾探見〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)の取材がきっかけでこのお店を知ったのですが、
低価格で面白い台湾グッズが揃っていますね(ネット販売もしているそう)。

https://crea.bunshun.jp/articles/-/15262
片倉真理の記事(クレアウェブ)

来好,來好,永康街,麗水街,台北,片倉佳史,片倉真理,信義路,台湾土産,台湾記念,コロナショック


2020年6月29日(月曜日)

天母の歴史をたどる〜『交流』の執筆記事

天母,片倉佳史,日本台湾交流協会,中治稔郎,重田栄治,三角埔,台湾史,台北の歴史

天母の歴史を探る。
大使館機能を持つ日本台湾交流協会の機関誌『交流』に寄稿した記事です。

天母地区は日本人も多く暮らしていますが、その知られざる歴史を紐解いてみました。
菊元百貨店の創業者である重田栄治と
天母教という新興宗教を開いた中治稔郎という二人の人物が夢見た街とは?

以下から見ることができます。

天母教,片倉佳史,交流協会,三玉宮,菊元百貨店,中山北路,天母東路,台湾体験


2020年6月24日(水曜日)

ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥,片倉佳史,烏山頭ダム,六甲區,台南,台湾野鳥,台湾のバードウォッチング,繁殖期

ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い。
恋焦がれていたその姿。
目にした瞬間、思わず呼吸するのを忘れてしまいました(笑)

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥日記,片倉佳史,烏山頭,六甲区,台南市,台湾の野鳥,台湾バードウォッチング,台湾の自然

きれいな鳥はたくさんいますが、
さすがに羽が輝いている鳥というのは珍しいですね。
思わず息を呑む美しさです。

5月から6月下旬までが繁殖期で、
その時期だけ台湾で姿を見ることができます。

すべての感覚を集中させ、
そっとシャッターを切りました。

ヤイロチョウ,八色鳥,探鳥日記,片倉夫婦,烏山頭水庫,片倉真理,tainan,野鳥観察,台湾探見,台湾体験


2020年6月19日(金曜日)

台湾鉄路管理局の観光列車を体験乗車

このたび台湾鉄路管理局が誇る観光列車使用の車両に乗せていただきました。
今後の動きが注目されています。

新しい情報が入り次第、
改めてご報告します。


2020年6月15日(月曜日)

話題のポーセラーツ〜La reine ラレーヌ

話題沸騰のポーセラーツ。
私ではなく、片倉真理が取材してきた場所なのですが、
SNSで紹介したところ、反響が大きくてびっくりしました。

プレゼントや贈答品として作ってみたくなりますね。
コロナを乗り切って、旅行が解禁された暁には、
大きく話題になりそうです。

https://taiwanktkr.blogspot.com/2020/06/blog-post_12.html?fbclid=IwAR0JFr-7_OTWKZxbo8jkMe6Psd3Fo4QeiXuX79ucYG9MxSLvPw6MwDtX8dY

台湾・台北ポーセラーツ La reine ラレーヌ

MRT台北駅Z8出口から歩いてすぐ。

費用は1000元、所要約2時間。一人でもOK。

人気があるので、要予約。
https://ameblo.jp/maharo888/
yoyakulareine1314@gmail.com(予約メール)


2020年5月26日(火曜日)

台湾発!台湾体験ラジオ〜ポッドキャスト、スタートのお知らせ(2020年5月20日)

台湾体験ラジオ〜片倉佳史の取材ノートから

お知らせです。
このたび、ポッドキャストを始めました。
私の台湾生活は20年もすでに超えました。
その間、多くの方に支えていただきながら、毎日を過ごしてきました。
おかげさまで毎日慌ただしく生活していますが、
今回、インターネットラジオという形で、
SNSやブログでは書けないことを音声でお届けしたいと思います。

https://anchor.fm/katakura-nwo
台湾体験ラジオ〜片倉佳史の取材ノートから

内容は片倉佳史の取材メモや思い出話、台湾現地発の情報をメインに、
様々な「台湾体験」をご紹介します。
時には取材秘話や裏話などもお話ししていければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://anchor.fm/katakura-nwo/episodes/01-eeb5ae
ご挨拶〜片倉佳史のプロフィール

https://anchor.fm/katakura-nwo/episodes/03-2020520-eeeu9d
蔡英文総統・頼清徳副総統の就任式典についての印象

より多くの皆さんと台湾の魅力を分かち合えれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史,取材メモ,片倉真理,台湾体験,中華民国,日台友好,湾生,台湾暮らし,台湾在住,講演活動,台湾を学ぶ会,台湾特捜,台湾グルメ,屋台料理,新高山,阿里山,台湾講演,ポッドキャスト,ネットラジオ,台湾トーク,台湾情報


2020年5月24日(日曜日)

月老神君麺(通称・月下老人麺)

美味しいと評判の「月下老人麺(正式名称は月老神君麺)」を購入しました。
可愛らしいパッケージに惹かれます。
フェイスブックやtwitterでの反響が大きくて驚いています。
少し値段は高めですが、味はかなりイケていると思います。

月下老人,月下老人麺,月老神君麺,台湾麺,乾麺,台湾体験,台湾グルメ,台湾の麺,インスタント麺


2020年5月15日(金曜日)

マジョリカタイルの世界

マジョリカタイルの世界。
西門町のシンボル「西門紅樓」の中にも店舗がありますが、
できれば、嘉義の本店にも行っていただきたいです。
場所は『台湾旅人地図帳』(ウェッジ)のP79をご覧ください。

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ)


2020年4月8日(水曜日)

貝克宅〜居心地のいいカフェでひと休み


115 queries. 0.250 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 217217217
昨日 : 395395395
総計 : 3391502339150233915023391502339150233915023391502

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店