logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2024年 3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2024年3月1日(金曜日)

陳記百果園で台湾のフルーツを楽しむ


2024年1月10日(水曜日)

鼎泰豊と京鼎楼の「スイーツ小籠包」

チョコやタロイモ餡入りのスイーツ小籠包 (シャオロンパオ) 。
片倉真理が担当している雑誌『&Premium』の連載です。

https://andpremium.jp/column/taiwan-sweets/ts05/#heading-2
リンクはこちら


2024年1月4日(木曜日)

王燕軍さんとのお食事会

李登輝総統を取材した際にお世話になった王燕軍秘書長とのお食事会。
今回も大阪在住の辻井正房さんにお声がけをいただきました。

王さんからは台湾和牛秘話や馬祖のコウリャン酒の話など、
興味深いエピソードをたくさんうかがいました。
馬祖のコウリャン酒もお土産にいただきました。


2023年11月15日(水曜日)

新元久さんの台湾里帰り(台湾文学基地)

新元久さんが故郷に戻るストーリー。
臺灣文學基地が制作したドキュメンタリー動画です。

台湾の皆さんの優しさに支えられ、充実した行程でした。
日本と台湾の絆がこれからも受け継がれていくことを願ってやみません。

新元さん、もう一度、台湾へお越しください。
台湾の皆さんとお待ちしております。


2023年11月5日(日曜日)

片倉夫婦入住總統府 鍾愛熱情寶島|中央社影音新聞


2023年11月4日(土曜日)

『台北歴史建築探訪』(ウェッジ)が累計11000部に(2023年11月)

【ご報告】

『増補版 台北歴史建築探訪』(ウェッジ)が初版・増補版を合わせて累計11000部となりました。
皆さんの「台湾体験」のお役に立てれば幸いです。

この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。


2023年11月3日(金曜日)

帰任される泉裕泰代表にご挨拶

日本台湾交流協会。
帰任される泉裕泰代表(大使)にお時間をいただき、ご挨拶してきました。
台湾と日本の友好関係がより深まっていくことを願うばかりです。


2023年10月18日(水曜日)

『台北歴史建築探訪・増補版』増刷分、刷り上がりました

【ご報告】

拙著『増補版 台北歴史建築探訪』(ウェッジ)の増刷分が刷り上がりました。
多くの方にご覧いただき、嬉しく思っております。

取り急ぎ、ご報告のみ申し上げます。

https://amzn.to/3rmOYeJ
『増補版 台北歴史建築探訪』(片倉佳史著・ウェッジ)


2023年8月24日(木曜日)

台北101〜skyline460

武蔵野大学台湾講座では
限られた日程の中、生涯思い出に残る台湾体験をしてもらうべく、
いくつかのネタを仕込んでいます。

今回は台北101のご協力で
地上460メートルの空中体験。
屋外展望台にて、「命綱をつけての空中散歩」を楽しみました。

台北101,スカイライン460,武蔵野大学,台湾講座,台湾研修,skyline460,台湾講座,片倉佳史

台北101,スカイライン460,武蔵野大学,片倉佳史,台湾講座,台湾体験,skyline460,台湾探見


2023年7月22日(土曜日)

大阪講演・歴史建築と都市計画から楽しむ台北

【講演のお知らせ・大阪】

7月29日(土)の夕方、大阪梅田で講演をします。
お題は「台湾漫遊術〜歴史建築と都市計画から楽しむ台北」。
台北という街の成り立ちや歴史、
そして、今も生き続ける日本統治時代の都市計画とその痕跡などの切り口で
台北の魅力に迫ってみたいと思います。

サロンメンバーは無料でご招待します。
詳しくは以下をご覧ください。
また、お申込みも以下からお願いします。

https://taiwanktkr.blogspot.com/2023/07/729.html
台湾特捜ブログ 講演の詳細はこちら

台湾を学ぶ会,大阪講演,台湾講座,片倉佳史,台北歴史建築探訪,台湾建築


2023年7月20日(木曜日)

【新刊のお知らせ】『増補版★台北歴史建築探訪〜日本が残した建築遺産を歩く』

【新刊のお知らせ】

拙著『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ)の増補版が刊行となりました。
前作は2019年に刊行され、順調に増刷を重ねてきましたが、
このたび、40頁プラスし、最新情報を盛り込んでみました。
ご興味を感じていただければ幸いです。

https://amzn.to/3rmOYeJ
amazonのページ

本書は台北に生き続ける日本統治時代の建築群を紹介したもので、
今回の増補版は400ページ超えのオールカラーになります。
持ち歩きには少々不便ですが、
台北市内の歴史建築物を網羅した一冊ということで、どうぞお赦しください。


<本書の目次>

1 官庁建築が点在する行政エリア 總統府周辺
2 島都・台北市の中心街を歩く 國立臺灣博物館周辺
3 日本時代の繁華街と台北発祥の地 西門町・萬華周辺
4 知られざるもう1つの内地人街 旧台湾総督府専売局周辺
5 帝国大学とともに発展した文教エリア 國立臺灣大學(旧台北帝国大学)周辺
6 新興開発地に点在する歴史建築たち 台北市東部
7 「勅使街道」を中心に発展した市街地 台北市北部
8 台湾ならではの風情を残す家並み 迪化街・圓環周辺
9 台北郊外でも歴史建築散歩 圓山・士林・内湖
10 知られざる郊外の建築遺産 文山・松山・南港
11 温泉郷に残る日本統治時代の建築群 北投・陽明山

付録
歩いて訪ねる! 台北・歴史建築マップ
現在も残る台北の日本統治時代の建築物一覧


2023年7月7日(金曜日)

片倉真理の日本橋講演、無事に終わりました(誠品生活日本橋)

片倉真理の日本橋講演、
おかげさまで無事に終わりました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

こういったテーマはこれからの台湾旅行の中、
注目度をあげていきそうですね。

多くの方からメッセージをいただいているようです。
片倉真理が国内で講演する機会は多くないのですが、
またの機会、ご期待いただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


2023年6月15日(木曜日)

「「牛軋糖」と呼ばれるミルクヌガー(片倉真理)

【台湾スイーツ食べ比べ・ミルクヌガー】
片倉真理が担当している雑誌『&Premium』内の連載、
第55回目は「歯ごたえが良く、香り豊かなミルクヌガー」です。

ネットで公開されている記事なので、以下からご覧ください。


2023年6月12日(月曜日)

四川風ベジタリアン料理「祥和」(片倉真理)

四川風ベジタリアン料理の店「祥和蔬食精緻料理」。
台湾でもかなり珍しいお店です。
私達は日本からの来客があった時によく使っています。

祥和蔬食 鎮江店(慶城街にも分店あり)
電話:0223570377
住所:台北市鎮江街1巷1號 ※喜來登飯店(シェラトン)の真うしろ
営業時間:11:00–14:00、17:00–21:00


2023年6月3日(土曜日)

台北市樺山小学校の同窓会誌

兵庫県加古川市在住の天尾宏さんを訪問。
日本統治時代の台北市樺山小学校の同窓会誌をお預かりしました。

現在も続く小学校の同窓会は今も活動中で、
ページをめくるたびに台湾への熱い想いが伝わってきます。

樺山小学校,天尾宏,湾生,日本統治時代


2023年5月28日(日曜日)

台湾料理教室『hoja kitcen (ホジャ・キッチン)』のアトリエ訪問(片倉真理)


2023年5月19日(金曜日)

新元久さんをお迎えして〜台湾文学基地

台湾生まれの台湾育ち。
「故郷は台湾です」と語る新元久さんとのトークライブ。
2023年5月13日は台湾文学基地のご協力で、台湾に皆さん向けに対談をしました。

鉄道部長・新元鹿之助の話、少年時代に暮らした家の思い出、
明治製糖株式会社と「きのこの山」・・。
そして、この台湾文学基地の敷地内にある「Matcha One」の木造家屋は、
新元さんが少年時代に暮らしていた元日本郵船株式会社の社宅です。

おかげさまで超満員でした。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました

https://www.facebook.com/MatchaOne.QD/
Matcha Oneのページ

ちなみに、このお店は片倉真理が以前、雑誌『&premium』の連載で紹介しています。


2023年5月10日(水曜日)

『萬華世界下午酒場』での講演、終わりました(片倉真理)


2023年5月7日(日曜日)

片倉佳史・片倉真理の講演予定(2023年5月分)

https://taiwanktkr.blogspot.com/2023/05/20235.html
片倉佳史・片倉真理の講演予定(2023年5月分)

★台湾文学基地主催トークイベント
5月13日(土)10時30分〜12時
台湾文学基地トークイベント 新元久さんとの対談
場所・臺灣文學基地(臺北市濟南路2段27號)
お申込み・お問い合わせ taiwanmanabi@gmail.com(事務局・権田)
主催:國立臺灣文學館&台湾を学ぶ会
https://tlb.nmtl.gov.tw
※参加費無料。日本語で話しますが、中国語の翻訳が付きます。
※座席には限りがあります。
※時間に限りがありますので、濃い内容をお求めの方は14日をおすすめします。

★台湾を学ぶ会in台北★
5月14日(日)14時〜16時
ゲスト 新元久さん
会場・台湾文創台北松江館2館 松江路131號2樓之4SN203教室
参加費200元(オンラインサロンメンバーは無料招待とします)
定員 50名
お申込み・お問い合わせ :taiwanmanabi@gmail.com(事務局・権田)
主催:台湾を学ぶ会、日台学びの講座「台湾探見・探索日本」

★台湾を学ぶ会in台南
5月15日(月)20時〜
新元久さんが語る台南・嘉義
場所・日升大飯店2階(台南市尊王路126號)
※参加費無料。
※雑談会のスタイルで、新元さんを囲みます。
※日本語のみで(通訳なし)。

★高雄→すみません、即日満席となってしまいました。
5月16日(火)13時30分〜
打狗鐵道故事館「日本時代鐵道印象」
打狗鐵道故事館(高雄市鼓山區鼓山一路32號)
定員 30名
参加費 無料
※日本統治時代の台湾の鉄道をメインにお話しいただきます。
※中国語の通訳付き。
※現在、増席をお願いしてもらっています。

また、5月26日(金)には国立台湾大学日本研究センターで、片倉真理が講演します。
日本語で話しますが、中国語通訳が付きます。
こちらは会場が大きく、参加費も無料ですので、ご興味を感じていただければ幸いです。
http://cjs.ntu.edu.tw/news_20230526.html


2023年5月4日(木曜日)

台湾生活情報誌『悠遊台湾』(2023-24年版)の発売が始まりました

【お知らせ】台湾生活情報誌『悠遊台湾』

片倉佳史と真理が毎年刊行している台湾生活情報誌『悠遊台湾』。
その最新版の発売が始まりました。
この本は私たちが毎年執筆しているもので、
生活・暮らし・長期滞在の切り口から台湾を紹介しています。

台北の紀伊国屋書店、ジュンク堂書店で発売中です。
オールカラー247ページ。台湾元380元です。

なお、私が主催する台湾を学ぶ会の講演会場でも販売します。
また、オンラインサロン「台湾漫遊術」のメンバーにはプレゼントしています。


2023年3月19日(日曜日)

【片倉佳史の台湾風景散歩 ?】台湾を代表する花どころ・陽明山を歩く


2023年3月12日(日曜日)

陽明山の棚田と噴出孔

カテゴリー: - katakura @ 13時17分42秒


2023年3月10日(金曜日)

雑誌取材のコーディネート終了


2023年1月12日(木曜日)

花生湯(ピーナッツスープ)に癒されます・・


2022年12月30日(金曜日)

台北・迪化街のおすすめ食品問屋5軒(CREA web)片倉真理のときめく台湾土産

地元の人たちに人気!
XO醤やカラスミなど絶品食材が並ぶ
台北・迪化街のおすすめ食品問屋5軒

クレアウェブの連載「片倉真理のときめく台湾土産」


2022年12月28日(水曜日)

重本書店〜カフェ併設のデザイン書店(BRTTUS・片倉真理)

https://brutus.jp/comingsoon_969/?fbclid=IwAR2icJESx18qmcKV0CmZk97pvhjDFM0_YLEHO5bAQ9yam7_8mrP9ptjJzAk

台湾の夜を刺激するカフェ併設デザイン書店(片倉真理執筆)


2022年12月3日(土曜日)

【動画】台湾で味わう韓国料理、タロイモ料理

【台湾グルメ漫談・内海彰×片倉佳史】

台湾在住25年のデザイナー・内海彰さんと片倉佳史によるトーク番組。
一歩踏み込んだ台湾の食文化について語っています。

毎週水曜日の21時30分(台湾時間20時30分)よりYoutubeを用いてライブ配信中。


2022年10月30日(日曜日)

西門町の「amba台北西門町」

カテゴリー: - katakura @ 20時04分18秒


2022年10月1日(土曜日)

日本の皆さんのお越しをお待ちしています


2022年8月1日(月曜日)

大稲埕の花火大会(2022年7月30日)

台北の夜空を彩る花火。
毎年恒例の大稲埕の花火大会の撮影に行ってきました。

今年は知人のマンションの屋上に入れていただき、
撮影を楽しんできました。

大稲埕,迪化街,花火

大稲埕,迪化街,観光コースでない台湾

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾探見,台湾特捜,台北の夜,片倉夫婦,台湾旅人地図帳,片倉真理,台湾講座,台湾サロン


2022年7月30日(土曜日)

お知らせ・台北市企画の「思い出フォト大募集」

お知らせ・台北市企画の「思い出フォト大募集」

インスタグラムユーザーの皆さん、
台北旅行の写真をインスタに投稿するだけで往復航空券をゲットできるイベントが実施中です!

以下、台北市が主催する【台北想念你 (台北で逢いましょう)】のお知らせです。

日本と台湾の往来がストップしてすでに約1000日となっています・・・
多くの台湾ファンがストレスをためこんでいると思いますが、
このたび、台北市が興味深いイベントを企画しました。

https://www.instagram.com/p/CglZ6jpL18o/
キャンペーンの詳細です

行きたいぺい,台北で逢いましょう,台湾探見,台湾体験のススメ,片倉佳史,NWOTAIWAN,片倉真理

「台北で逢いましょう!」という名のこの企画、
旅の思い出の写真や動画を募集し、皆さんと分かち合うというもの。
インスタグラムのアカウントをお持ちの方、
パソコンやスマートフォンに残っている写真や動画を投稿してみてください。

その中から抽選で65名の方にプレゼントがあり、なんと、日台間の往復航空券もあります。
画像のアップの際には、ハッシュタグに

#台北で逢いましょう
#行きたいぺい

を付けてください。
また、プライバシー設定を【全員に公開】にすることもお忘れなく。

イベント期間は7/29(金曜日)から8/31(水曜日)まで。
抽選チャンスは2回あります。
1回目は8/16までに応募された方が対象で8/19に当選発表。
2回目は8/31までに応募された方が対象で9/6に当選発表です。

当選者は台北ナビさんのサイトで発表されます。
インスタにもダイレクトメッセージが届きます。

なお、アカウント1個につき何度も参加できますが、当選は1回のみとなっています。
つまり、8/16(火曜日)以前に投稿された方は抽選に2度参加可能です。
なお、イベントは8/31(水曜日)18:00で終了です。

合わせて台北ナビさんの記事もご参考ください。


2022年7月10日(日曜日)

追悼メッセージボード〜台湾から安倍晋三元総理へ

大使館機能を持つ日本台湾交流協会前のメッセージボード。
老若男女、泣いている方や、ペンを持ったまま立ち尽くしている方もおられました・・・。

台湾の皆さん,ありがとうございます。
本当にいたましい事件でしたが、
間違いなく、皆さんの声は天国に届いていると思います。

安倍元総理,安倍晋三首相,日台関係,日台友好,日本台湾交流協会,台湾人,台湾の声,台湾問題,安倍元首相,安倍追悼,台湾体験,台湾探見,台湾事情,慶城街

安倍首相,台湾特捜百貨店,安倍晋三,日台関係,日台友好,交流協会,台湾の声

安倍晋三元首相,台湾漫遊術,台湾特捜百貨店,台湾探見,台湾旅人地図帳


2022年7月8日(金曜日)

サガリバナを台湾で愛でる

サガリバナを台湾で愛でる。
台湾では「水茄苳」と呼ばれて親しまれています。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾体験,台湾美景,トリセツ台湾,台湾探見,台湾特捜百貨店

美しい姿なのですが、咲くのはわずか一晩のみ。
翌日には花が落ちてしまいます。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾特捜百貨店,台湾漫遊術,もっと知りたい台湾,台湾体験

西表島が有名ですが、
台湾もまた美しさを誇ります。
この写真は国立台湾大学の構内です。
花好きの人たちの間ではよく知られていて、
私たちが訪れた時も
何組かの方が撮影を楽しんでいました。

開花の時間が夜で、しかも、一晩のみなので、
撮影のタイミングを計るのが難しいのですが、
この時期の台湾の魅力と言えそうですね。

サガリバナ,台湾大学,国立台湾大学,台湾の花,台湾体験,台湾美景,トリセツ台湾,台湾探見,台湾特捜百貨店


2022年5月28日(土曜日)

島津製作所台北出張所〜Notch Cafe

台北市内に残る歴史建築は数々ありますが、
ここは知られざる場所という感じのスポットです。
私は現在、日本統治時代の台北市内の住宅地図を再現するプロジェクトを進めており、
調査と情報収集を続けているのですが、
ここはほとんど情報がなく、最近、知ったという感じです。

日本統治時代の住所は台北市本町3-1。
精密機械や医療器具の製造販売、そして、レントゲン機器を扱っていたようです。

建物は現在、カフェとして使用されています。
水瓶子さん、情報、ありがとうございました。


2022年5月24日(火曜日)

北門講演、無事に終わりました(片倉佳史)

講演のご報告です。
2022年5月14日、台湾歴史資源経理学会さん主催の講演、無事に終わりました。
この企画は毎年五月にお声がけをいただくのですが、昨年はコロナで中止でした。

今回は撫台街洋楼という歴史建築で講演をしました。
この建物は日本統治時代に高石組という土木業者が建て、
終戦時は佐土原商事という会社の社屋になっていました。

https://amzn.to/2yWUbPe
『台北・歴史建築探訪』(ウェッジ) Amazonのページ

今回の講演では、大航海時代と台湾、そして1895年前後の台湾海峡をメインに話しました。
たっぷり2時間、楽しくお話しできました。
おかげ様で満席でした。
ご来場いただいた皆さん、そして、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

また、来年、五月に会いましょう!

高石組,佐土原商事,佐土原商会,大和町,台北市大和町,撫台街洋楼,片倉佳史,林佳君,台湾講座,台湾を学ぶ会
撫臺街洋樓(旧高石組)


2022年5月2日(月曜日)

平安亀をご存知?

カテゴリー: - katakura @ 10時03分14秒

台湾で交通安全を明るく訴えるキャラ「平安亀」。
最近、あまり見なくなったな・・・と思っていました。

大安森林公園で再会できてよかったです。
表情がリアルというか、レトロな感じがいいですよね。

次々に新しいキャラが出てくる台湾ですが、
こういった昔ながらのキャラを捜し歩くのも、なかなか楽しいですね。

平安亀,台湾キャラ,片倉佳史,大安森林公園,もっと知りたい台湾,台湾体験,台湾旅人地図帳,ゴシキドリ,五色鳥


2022年4月11日(月曜日)

日本台湾交流協会の表彰式、終えました

カテゴリー: - katakura @ 01時38分35秒

【ご報告】

本日、公益財団法人「日本台湾交流協会」より、
日々の取材活動を表彰していただきました。
今年度は台湾学会歴代名誉会長の春山明哲先生、
一般財団法人台湾協会の小椋和平理事長、
そして私が受賞者となりました。

私は日本台湾交流協会の機関誌『交流』に2010年より不定期に寄稿しており、現在も継続中です。
今回、私は日本に行くことができないため、オンラインでの受賞となりました。
オンラインスタイルの表彰というのは言うまでもなく初めての体験で、
リアルな賞状授与よりも緊張してしまいました(笑)

受賞者挨拶の際にも申し上げましたが、
今後は日台双方向の情報発信や交流がより一層重要視されていくものと思われます。
高校生や大学生の相互交流はもちろん、
日本への留学経験者や日本語学習者の支援なども重要なテーマとなっていくと思われます。

引き続き、偏ることなく謙虚に学び、台湾、そして日本について考察を加えていきたいと思っております。
谷崎理事長以下、スタッフ・関係者の皆さん、
そして、日頃より、もろもろ支えていただいてる台湾の皆さんや諸先輩方、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史


2022年4月7日(木曜日)

木綿花(キワタ)の並ぶ羅斯福路

カテゴリー: - katakura @ 23時49分56秒


2022年3月4日(金曜日)

台湾神宮の遺構か?

台湾神社の横に新社殿が建設されていた台湾神宮。
その遺構と思われますが、確証はありません。
引き続き、調査を続けたいと思います。

台湾神宮,台湾神社,神社遺跡,台湾に生きている日本,台湾探見,台湾体験,片倉佳史


2022年2月16日(水曜日)

【動画】京鼎楼を取材しました


2022年2月8日(火曜日)

カササギと菅原道真

日本では佐賀県の県鳥として親しまれているカササギ。
台湾では都市部でもよく見られる鳥です。

もともと台湾にいなかった鳥なのですが、
清国統治時代に持ち込まれ、定着したとされています。

この鳥は七夕伝説の中、織姫と彦星のあいびきを助けたことで知られており、
多くの人に愛されています。
日本には15世紀までいなかった鳥なのですが、
大伴家持や菅原道真は「教養」としてこの鳥を知っており、
和歌を詠んでいます。

彦星の  行きあひを待つ かささぎの
 渡せる橋を 我にかさなむ
            (菅原道真)
これは菅原道真の歌で、
大宰府で詠んだものとされています。

彦星と織姫の逢引きを繋いたかささぎさん。
「渡せる」の「渡」を「と=都」と読むと都(みやこ)を懐かしむ心が伝わってきますね。

写真は拙宅前の公園でよく出会うかささぎさんです。

カササギ,カササギ,台湾探鳥日記,錦州公園


2021年12月31日(金曜日)

もっと台湾トークライブ(12月30日)〜2021年を楽しく振り返る

12月30日の夜、youtube上での年忘れイベントを開きました。
今回は5時間のロングラン。
多くの方と台湾の魅力を分かち合いました。

今回は全15名のゲストに登壇していただき、
台北はもちろん、高雄や台南、新竹、恒春、
さらに、名古屋や大阪も結んで、「台湾」を分かち合いたいました。

登壇者は、高雄でゲストハウスあひる家と麺屋高を経営するオーナー・佐々木克典さん、
名古屋で台湾夜市を仕掛ける加藤秀彦さん、戦没者の遺骨探しに勤しむ舘量子さん、
オードリー・タンの著作を多く手がける近藤弥生子さん、
台湾で祀られる日本人を捜し歩く関口直美さん、在住者の目線で高雄を見つめる竹崎佳世さん、
澎湖でただ一人の日本人ガイド・宮坂大智さん、日本統治時代に生まれた張文芳さんなどのほか、
台南では楊岱宗さんにリアル体験していただくという特別企画も実施しました。
台北市内各地の様子は権田さん、片倉真理、留学生の土山祐実さんがレポートしてくれました。

https://www.youtube.com/watch?v=q33Sxt7dkfQ
もっと台湾トークライブ〜2021年を楽しく振り返る(台湾特捜チャンネル)

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾情報,オンラインサロン,片倉真理,台湾コミュニティ,片さん,きょんまり,ヒガシシナアジサシ,台湾サロン


2021年11月26日(金曜日)

萬華・青山宮の祭典〜台湾探見動画

カテゴリー: - katakura @ 18時23分08秒

台北市萬華の青山宮。
たくさんの人で賑わっていますが、
今年はコロナの影響で規模を縮小したとのことでした。

https://youtu.be/HOmCHc59iY4
台湾探見動画

それでもかなりの賑わいで、圧倒されました。
台湾と日本のご加護をお願いしてきました。


2021年11月25日(木曜日)

青山宮の祭典(台北市萬華)〜台湾探見動画

青山宮,萬華區,万華,直興市場,万華遊郭

台北市萬華の青山宮。その祭典を撮影に行きました。
たくさんの人で賑わっていますが、ほぼ全員がマスク着用でした。

https://www.youtube.com/watch?v=HOmCHc59iY4
台湾探見動画

この時期を迎えると、
どうしてもその空気に触れたくなります。

青山宮,華西街,万華駅,台湾特捜百貨店,台湾漫遊術,台北漫遊指南


2021年11月15日(月曜日)

台湾美食イベント「伝承臺菜餐廳」

台湾美食イベント「伝承臺菜餐廳」

10月21日に開催された食のイベント「伝承臺菜餐廳」。
経済部(財務省に相当)が主催するイベントで、
今年(2021年)は「伝承」をテーマとし、優良な台湾料理店が選出されました。

今回、私たちもお招きいただき、式典を取材したのですが、
なかなか壮大な式典でした。

今回応募があったのは117軒。
その中から72軒が選出され、
さらに審査員が全台湾を巡り、
最終的に12軒に絞り込まれたとのこと。

日本人にもお馴染みの「欣葉鐘菜」や「青葉台灣料理」、「儂來餐廳」から、
ミシュランにも選ばれた「米香台菜餐廳」、
さらに台南の「錦霞樓」や花蓮の「山海宴旬料理」など、
かなり豪華なラインナップでした。


王経済部長のスピーチ

そのほか、「丰禾台式小館」や「兄弟食堂」、
「新天地國際實業股份有限公司-梧棲創始店」、「大眾餐廳」、
「府城食府正宗台南料理」、「佳珍海產餐廳」などもあり、
どこも訪れてみたい店ばかりでした。

台湾料理,宴席料理,経済部,台湾の街角,台湾漫遊術
表彰式が続きます

傳承臺菜餐廳,台湾美食メモ,片倉夫婦,台湾特捜百貨店,片倉佳史,片倉真理
名シェフたちがパネルで紹介されています。

今回のイベントはシェフたちへの表彰式がメインでしたが、
それだけでなく、「辦桌」と呼ばれる台湾の宴席料理も振舞われました。

これは結婚式や寺廟の祭典に出てくる料理で、
この料理を担当するシェフは「總鋪師」と呼ばれています。

ヒット映画「總舖師(祝宴!シェフ)」をご覧になった方もいるかと思いますが、
總舖師は台湾料理界の中でも一目置かれる存在。
この日はこの映画の料理監修を担当した施建發氏のほか、
映画「飲食男女」で料理を監修した黄徳興氏や、
欣葉レストランの総料理長を務めている陳渭南氏、
頂廚國宴のシェフである黄徳忠氏など
レジェンド級の總鋪師たちが勢揃いしていました。

料理はいずれも手が込んだもので、
テーブルに運ばれてくるたびに嬉しい溜息が漏れたほどです。

台湾料理メニュー,片倉佳史,片倉真理,台湾美食
メニューも凝ったつくりでした

中でも感動したのが、具だくさんのスープ「佛跳牆」。
これは黄徳興氏と施建發氏が手がけたもので、
一般的には具材のタロイモが煮崩れし、
スープが濁っていることが多いのですが、
こちらはすっきりと澄んでいるのが特徴。
これは手羽先の中にタロイモを入れて煮込むという秘策があります。
魚の骨と鶏ガラでダシを取ったスープは滋味深く、
かつ素材の旨味が際立っているように感じられました。

佛跳牆,仏跳牆,台湾美食メモ,台北漫遊指南

陳渭南氏と「兄弟餐廳」の郭宏徹氏が手がけた「大明蝦」も特筆ものでした。
これはクワイや板油(豚の腹部の厚い板状の脂肪)の上にエビをのせ、
しっかりと蒸したもの。
食感も味も重層的で、記憶にしっかりと残る味わいでした。

大明蝦,台湾美食メモ,台湾探見,台湾旅人地図帳

シェフたちの真心と気合が込められた料理たち。
その味わいは感動の連続で、
最後まで飽きることなくいただきました。

こういった伝統料理は手間暇がかかるため、
敬遠されてしまうことが多く、
継承者も減ってしまっているという話を聴いたことがあります。

今回改めてその奥深さを知るとともに、
シェフたちの伝統料理に向ける熱いまなざしに触れることができました。
こういった料理の技を次世代に伝わってほしいと強く思いました。


蓮の実やタロイモ団子の入ったあったかデザート


皆さん、気合の入った表情をしています

美食イベント,台湾探見,片倉佳史,片倉真理,台湾漫遊術
経済部では毎年こういった企画を実施しているとのこと


2021年11月13日(土曜日)

【動画】鉄道ホテル(鉄道旅館)〜民視の特番

【鉄道ホテルの歴史】

民視電視台の特番です。
「台灣鐵道旅館」という番組で 2021年11月7日に放映されたもの。
かなり力の入った作りです。

中国語ですが、興味深い内容だと思います。
私もコメントしています。

鉄道ホテル,鉄道旅館,台北駅前,松ヶ崎萬長,福島篤,野村一郎,民視,民視電視台,表町


2021年10月21日(木曜日)

客家住民比率の高い県・市〜数字で見る台湾


2021年9月18日(土曜日)

中正紀念堂〜のどかな台北の夕刻

カテゴリー: - katakura @ 19時52分31秒


飛機巷で撮影〜insta360oneX2

台北松山空港,立栄航空,insta360onex2,台湾探見

360度カメラを購入しました。
insta360oneX2です。
まだ不慣れで、練習から始めなければなりませんが、
あいにく、仕事が詰まっており、時間が捻出できません・・・

台北松山空港,立栄航空,insta360onex2,台湾探見

先日、少し時間ができたので、
台北松山空港の脇にある通称「飛機巷」に行ってきました。
あいにく、コロナ禍で便数が大幅に減っており、
撮影チャンスはかなり限られましたが、夕陽が良い感じになってくれました。

insta360oneX2、なかなか面白そうです。
しっかり使い込んでみたいと思います。

台北漫遊指南,台湾体験,台湾探見,片倉佳史,飛機巷


2021年7月18日(日曜日)

【動画】ちょっぴり懐かしい台湾を語る〜片倉佳史の台湾漫談

ライブ配信「片倉佳史の台湾漫談〜ちょっぴり懐かしい台湾を語る」、無事に終わりました。
ご視聴いただいた皆さん、ありがとうございました!

この企画はyoutubeを利用したライブ配信です。
前回に続き、ゲストは「日本と台湾を考える集い」の副代表・杉中学さん。
1979年から台湾に留学し、40年にわたって台湾を見つめ続けてきた方です。
私自身もとてもお世話になっている先輩です。

今回のお題は「ちょっぴり懐かしい台湾を語る」。
今の台湾はもちろん魅力的なのですが、
通り過ぎてきてしまった過去の日々を振り返りつつ、
少し異なった角度から台湾を見つめてみるという企画でした。
特に30年前の台湾というのは、
知ろうとしてもなかなかその実態がつかめないので、
ちょっとした「盲点」になっている時代です。
そういった意味もあり、貴重なお話だったと思います。
少し長いのですが、以下にアクセスください。

https://youtu.be/fOcOd9MrlV0
台湾漫談〜ちょっぴり懐かしい台湾を語る

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾建築,建築散歩,台北建築,日本統治時代,帝冠様式,片倉真理,台湾穴場,台湾サロン

なお、今回の話題をいくつか、以下に挙げておきます。

・映画館にて国家演奏
・当時の台湾鉄路と切符購入
・台北駅の旧駅舎
・中華商場の思い出
・西門町を歩く
・圓環(まる公園)を懐かしむ
・西瓜汁(スイカジュース)と木瓜牛奶(パパイヤミルク)
・阿里山鉄道の旅(1980年代)
・霧社事件とセデック・バレを考える
・憲兵隊と私服警官
・懐かしい当時の市内バス
・街角のワカメちゃん
・追悼・蔡焜燦先生

片倉佳史,台湾漫遊術,台湾漫談,ライブ配信,杉中学,台湾本,ガイドブック,戒厳令,台湾史,阿里山森林鉄道,中華商場,圓環夜市,圓公園

機会を改めますが、当時出ていた旅行本やガイドブックもしっかり取り上げたいと思っています。
今後にご期待ください。
ちなみにJTB自遊自在の台湾編は私が手がけた最初のガイドブックです。


115 queries. 0.264 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 280280280
昨日 : 140140140
総計 : 3530889353088935308893530889353088935308893530889

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店