logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2024年 9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2024年1月23日(火曜日)

関子嶺温泉

「泥湯」で知られる台湾南部の關子嶺温泉。
訪れるのは結構久しぶりだったこともあり、
ゆっくり、お湯を楽しみました。

https://amzn.to/2VNMcNm
『台湾旅人地図帳』(ウェッジ) amazonのページ

関子嶺温泉,泥湯,どろ湯,台湾温泉,台湾体験


2023年9月8日(金曜日)

黃金蕎麥探索館〜台湾の蕎麦を体験

黃金蕎麥探索館,林家寶,台湾蕎麦

台南郊外の玉井に台湾産蕎麦の工場を訪ねました。
その名は「黃金蕎麥探索館」。
オーナーの林家寶さんは玉井出身で、新しい地場産品を創出するべく、
10数年前から蕎麦栽培に力を入れています。
地元農家の青年たちに栽培を勧め、これらを用いた商品を開発、販売しています。

玉井區,台湾蕎麦,黃金蕎麦

栽培されている蕎麦の種類は栄養価の高い「韃靼そば」で、
中国語では「苦蕎」と記します。
日本の蕎麦とは異なり、波を打った麺や ちぢれ麺などもあり、
バリエーションは豊富です。

玉井區,台湾蕎麦,台湾美食メモ,台湾体験,關廟麺,黃金蕎麦

黃金蕎麥探索館
https://www.tgbw.com.tw/web/exhibition/

玉井區,そば体験,台湾の麵


2023年6月25日(日曜日)

2023年の台湾マンゴーは?

https://youtube.com/live/MtkajREb1lw
動画・台湾のマンゴーが美味しい理由


2022年5月10日(火曜日)

台湾マンゴーの県別ランキング〜数字で見る台湾

【数字で見る台湾】

台湾の県別マンゴーの生産量ランキング

1 台南市48%
2 屏東県38%
3 高雄市9%
4 嘉義県3%
5 台東県2%

※台湾政府行政院農業委員会統計(2020年)より。

台湾マンゴー,玉井区,金蜜マンゴー,愛文マンゴー,台湾フルーツ,玉井青果市場


2021年6月28日(月曜日)

ヤイロチョウ(八色鳥)

ヤイロチョウ(八色鳥)は羽が輝く美しい鳥。
台湾には初夏の頃だけやってきます。

残念ながら、今年はコロナの関係で
出会うことができませんでしたが、
また来年、会いたいものです。

写真は烏山頭ダムの後方に広がる森の中にて撮影。


2021年5月8日(土曜日)

八田與一技師の墓前祭(2021年5月8日)

八田與一,八田技師,墓前祭,烏山頭ダム,八田与一,珊瑚潭,片倉佳史,台湾ツアー,台湾漫遊,台湾満喫,ディープ台湾,台湾体験

台湾南部を沃野に変えた功績で知られる八田與一技師。
毎年5月8日に墓前祭が開かれています。
今回は私が全行程をご案内する「台湾200%満喫ツアー」を企画し、
その参加者の皆さんと参列しました。

八田技師,徳光重人,頼清徳,珊瑚潭,下村宏,広井勇,古川勝三,片倉佳史,台湾探見
頼清徳副総統のスピーチ

4月30日には日台学びのイベントで徳光重人さんを講師にお招きし、
勉強会も開いたのですが、ここで事前に基礎知識を養い、
今回のツアーに参加していただいた方もおられました。

八田與一,烏山頭ダム,墓前祭,官田郷,八田ダム,飛虎将軍廟,日升大飯店,郭秋燕,顔雲鴻,権田猛資,200%ツアー,片倉佳史

なお、今回のツアーは総勢16名のメンバーで動きました。
駐在員やそのご家族、留学生など様々な方と台湾の魅力を共有できました。
直前に若干ではありますが、市内感染が発生し、
募集期間がわずかに4日しかないという無理なスケジュールだったのですが、
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

八田技師,台湾漫遊,烏山頭ダム,片倉佳史,片倉真理,権田猛資

そして、墓前祭参列後は八田技師の像に静かに手を合わせ、
この地に生まれ、そして育った日本語世代のお年寄りにお話をうかがいました。

今回は顔雲鴻さんをお招きし、
往時の様子や八田技師への思いなどを語っていただきました。

お話しの内容は多岐にわたりましたが、
どれも貴重な証言だったと思います。

顔雲鴻,六甲国民学校,烏山頭ダム,権田猛資,片倉佳史,片倉真理
顔雲鴻さん。隣りはYoutuberの権田猛資さん

コロナの関係で日本からの参加はできず、
台湾在住者のみだったのが少々残念です(次回以降にご期待ください)

幸い、天気にも恵まれました。
なお、墓前祭参列については徳光重人さんにご尽力をいただきました。
徳光さん、ありがとうございました!

台湾200%満喫ツアーのご報告はまだまだ続きます・・・

八田与一,2021墓前祭,八田銅像,片倉佳史,台湾満喫,片倉真理,台湾体験,台湾特捜


2020年10月23日(金曜日)

夜祭(Ta-ai)〜シラヤ族の祭典を訪問

シラヤ族,台南市東山,夜祭,東山区,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族,片倉佳史,台湾漫遊

平埔(へいほ)族の祭典を訪ねました。
台湾南部に暮らすシラヤ族の祭典「ta-ai」にお邪魔しました。

祭事は深夜に行なわれるため、「夜祭」とも称されます。
今回訪問したのは台南市東山区の集落。
私はかつて、台南市大内区の頭社という集落の夜祭は取材したことがあったのですが、
ここは初めて訪れました。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress7/index.php?p=59
頭社集落取材時の様子

シラヤ族,孝海祭,夜祭,東山区,吉貝要,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族

シラヤ族,夜祭り,夜祭,東山區,大内区,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族

シラヤ族にはいわゆる集会所に相当する「公廨」があります。
祭事はここで行なわれます。

祭神となるのは守護神とされる「阿立祖(アリツ)神」です。
祭事は神や祖霊たちの庇護、集落の平安、豊作などを祈願するもので、
儀式は厳かな雰囲気の中で行なわれます。

シラヤ族は母系社会で、白装束で女性達が円陣を組んで歌を唄います。
公廨は土足厳禁。ここで様々な儀式が行なわれます。
中央には壺が祀られています。
壺を祀る習俗はシラヤ族特有の信仰スタイルで、
祖霊への崇拝を表しています。

シラヤ族,夜祭り,夜祭,東山區,台南市役所,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族

シラヤ族は広範囲に暮らしていますが、
大きく、蕭壟(佳里)、麻豆、目加溜湾(湾裡・善化)、
新港の四大社が知られていました。

シラヤ族は他の平埔族(平地原住民)と同様、
日本統治時代が始まった時点で、すでに漢人系住民との混血が進み、
独自の文化を失っていたとされますが、
現在、部族文化の再興を目指し、努力が続けられています。

シラヤ族,夜祭り,夜祭,東山區,台南市役所,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族

https://katakura.jimdosite.com/


2020年10月15日(木曜日)

シラヤ族の夜祭〜2020年10月20日と21日

シラヤ族,夜祭り,夜祭,東山區,大内区,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族

台湾南部の平野部を中心に暮らしているシラヤ族。
その伝統行事である「夜祭(ta-ai)」が10月20日と21日、
台南市東山區で開かれます。

平埔族(平地原住民族の総称)の伝統行事に触れられる数少ない機会です。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=715
こちらもご覧ください(2010年の様子)

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress7/index.php?p=59
台南市大内区頭社集落で開かれた祭典の様子

シラヤ族,台南市東山,夜祭,東山区,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族,片倉佳史,台湾漫遊

深夜にメインを迎えるというこの祭典。
交通が不便だったり、
ちょっぴり難しい部分もあるのですが、
ぜひ多くの方に来ていただき、
台湾が本来持っていた文化を体験していただきたいです。

20日の深夜がメインとなります。
だいたい朝4時くらいまで続きます。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)

シラヤ族,孝海祭,夜祭,東山区,吉貝要,平埔族,シラヤ,西拉雅族,台湾原住民,原住民族


2020年8月18日(火曜日)

郭貞慧さん〜台南観光旅遊局長を訪問

郭貞慧,台南市,観光旅遊局長,台南旅行,台南市政府,府城人,府城小吃,台湾体験,台湾探見,台湾特集,台湾本,片倉佳史

台南市観光旅遊局長の郭貞慧さんを訪問しました。
もともと台湾と日本の交流に尽力されてきた方で、
その功績が評価され、抜擢された人物です。


2020年6月24日(水曜日)

ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥,片倉佳史,烏山頭ダム,六甲區,台南,台湾野鳥,台湾のバードウォッチング,繁殖期

ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い。
恋焦がれていたその姿。
目にした瞬間、思わず呼吸するのを忘れてしまいました(笑)

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥日記,片倉佳史,烏山頭,六甲区,台南市,台湾の野鳥,台湾バードウォッチング,台湾の自然

きれいな鳥はたくさんいますが、
さすがに羽が輝いている鳥というのは珍しいですね。
思わず息を呑む美しさです。

5月から6月下旬までが繁殖期で、
その時期だけ台湾で姿を見ることができます。

すべての感覚を集中させ、
そっとシャッターを切りました。

ヤイロチョウ,八色鳥,探鳥日記,片倉夫婦,烏山頭水庫,片倉真理,tainan,野鳥観察,台湾探見,台湾体験


2020年6月22日(月曜日)

玉井でマンゴーを味わう

マンゴーの一大産地。
台南市玉井区を訪れました。
マンゴーが山積みになった青果市場はもちろんなのですが、
まずはマンゴーかき氷をしっかり味わいたいところです。

玉井,玉井区,マンゴー市場,台湾マンゴー,愛文マンゴー,アップルマンゴー,片倉佳史

今、一番人気のアップルマンゴー(愛文芒果)以外にもいろいろなマンゴーがあります。
拙著で恐縮ですが、下の著作もご覧いただければと思います。

https://amzn.to/2yWUg5u
『台湾探見 Discover Taiwan〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)

盛りが良すぎて圧倒されるマンゴーかき氷。
やはり産地でいただく、剥きたてのマンゴーは格別です。
台北では冷蔵庫に切り置きしたものが多いのですが、
現地ではその場でもぎたてを剥いてくれます。
マンゴーが常温であればあるほど新鮮で美味です。

玉井,玉井區,玉井青果市場,ウェッジ,愛文芒果,台湾探見,片倉真理


2019年1月29日(火曜日)

台湾名産のメンマの郷を訪ねる

ラーメンには欠かせない存在のメンマ。
その製造工場を訪問しました。

嘉義県の大埔にある「坪林果菜生産合作社」にお邪魔しました。

大埔
 
作業場に着いて驚いたのは、何といってもその独特な匂い。
いい香りなのですが、かなりのものでした。
巨大なポリバケツを用い、タケノコを発酵させている作業中でした。
このポリバケツも一見の価値ありです。

メンマに用いられる竹は香りや味が良い麻竹(マチク)です。
オーナーの林麗真さんによれば、
海抜600メートルあたりの中海抜に生えている竹は
繊維がきめ細かく、質が良いとのこと。

麻竹

この一帯では7月中旬から9月末にかけて、
タケノコの収穫が行なわれます。
この時期は毎朝作業場にタケノコが運ばれてくるそうです。

タケノコはまず等級別に分類され、
煮てから空気や水に触れないよう、しっかりと密封します。
そして、1週間くらいすると、発酵が始まるそうです。
発酵後はタケノコを手で裂き、塩を加えます。
 
メンマ
とにかくすごい迫力でした

その後、日本向けに出荷する分は5日間ほど日干しします。
日本人はシャキシャキとした食感を好みますが、
台湾の人たちはどちらかと言えばしっとりとした食感を好みます。
そのため、台湾向けのものは日干しをせず、
日本用のは凸凹の地面の上に置いて、水分を流し出します。
日干ししたタケノコは香りもよくなり、色も濃くなります。
ちなみに、日干ししないで軟らかい状態のままでは、
重さの問題もあって、輸出には向かないのだそうです。
同じ、台湾産であっても、台湾向けと日本向けでは
それなりに異なる味わいになっているというは興味深いところですね。

メンマ

白板には、「絲」、「片」、「角」という文字が書かれています。
これは台湾用のメンマの注文表です。
調理用方法によって、タケノコの用いる状態が異なります。
「絲」は細切りにした状態で、豚肉と一緒に炒めるのに用います。
「片」はスライスしたもので、タケノコの炒めやスープに用います。
「角」は細かく四角形にカットしたもので、発酵させないで、肉まんの中に入れます。

片倉佳史,片倉真理
手作業で丁寧に剥いていきます

余談ながら、日本向けのメンマは
台湾ではあまり必要とされないタケノコの尾の部分(底の部分)を使うとのことです。

私たちが取材をした工場は1990年からメンマの製造を始めたとのこと。
かつては台湾産が圧倒的なシェアを誇っていましたが、
現在、日本で食されているメンマは中国産が増えてしまったとのこと。
大埔のメンマの加工場も減ってしまいましたが、今もなお、評価は高く、
ファンは少なくありません。

皆さんもぜひ、台湾産のメンマを味わってみてください。

メンマ


2017年5月5日(金曜日)

2017年のマンゴー


2017年5月3日(水曜日)

『歴史街道』(PHP研究所)は八田與一特集


2017年4月17日(月曜日)

八田與一技師銅像事件、翌日の台湾各紙

事件翌日の台湾各紙。
自由時報は一面、
聯合晩報と中華日報は一面トップの扱いでした。


中央社の配信記事


八田技師の銅像事件

今回の八田與一技師の銅像事件は非常に心が痛むものでした・・・。
同時に、台南の人々の素早い動き、
そして心ある振る舞いに感動する部分もありました。

事件は15日深夜、16日未明に起きました。
実は私の友人が14日に参拝に行っているのですが、
当然、この時はなにもありませんでした。

16日の早朝、
6時くらいにランニングをしていた水利会の職員が銅像の惨劇を発見し、
警察に通報。朝7時には頼清徳台南市長の耳に入ったそうです。

市長はすぐに捜査班を立ち上がらせ、
同時に台南市文化局にも調査を始めさせています。

この頃にマスコミ向けに状況が発表され、
私もこの時、事件を知りました(信じられませんでしたが・・・)

午前中には特捜班が組織され、現場検証が始まりました。
指紋採取などを行ない、
現場で犯人達のものと思われるタバコの吸い殻を押さえたそうです。

こういった素早い動きのほかに、
twitterでも書いたように、頼市長は八田技師の遺族の方に
こんな事件が起きてしまったことをお詫びするメッセージを送ったり、
奇美實業の許文龍氏と修復について話し合ったりしています。

そのほか、水利会の皆さんをはじめ、
週末返上で動き回ってくれている関係者の方々にも
頭が下がりました。

5月8日の墓前祭は予定通りに行われるそうです。
引き続き、動きを見守りたいと思います。

片倉佳史


2017年4月16日(日曜日)

頼清徳市長、親族へのメッセージを送る


続報・八田技師銅像事件


2016年7月5日(火曜日)

ドラゴンフルーツ農場

台南市郊外にドラゴンフルーツ(火龍果)の農場を訪ねました。
台湾では定番の白、人気の赤が知られていますが、
現在はまだほとんど市場に出回っていない。紫いろの果肉のドラゴンフルーツがあります。
台湾に戻ったら、ここを取材する予定です。

ドラゴンフルーツ、農場


2016年5月5日(木曜日)

八田與一技師が目指した「心」(NNA連載記事)

嘉南大圳の父、台湾南部を沃野に変えた八田與一技師。
その貴重なスピーチの記録です。
台北ロータリークラブに入会直後の食事会でおこなったものです。

NNAの連載「片倉佳史の台湾雑感」の第218回目の記事です。
2016年5月29日掲載の記事に加筆修正しています。

林士珍さん、李博信さん、ありがとうございました。

八田與一,嘉南大圳,烏山頭ダム,珊瑚潭,ロータリークラブ


2016年4月27日(水曜日)

【講演のお知らせ・6月9日(木曜日)】

プユマ,ピュマ,卑南族

【講演のお知らせ・6月9日(木曜日)】

6月9日(木)の14時から、
東京赤坂の旅行代理店グローバルユースビューローさんのサロンにて講演をさせていただきます。

今回は台湾の文化的多様性や人々の暮らし、
気質などに迫り、より楽しく台湾の旅が楽しめるよう、
いくつかのネタを織りまぜながらお話ししたいと思います。

片倉佳史,ツアー,台北,歴史,散策,城市散歩

平日の午後ではありますが、お時間のある方、どうぞお越しください。
参加は無料ですが、事前にお申し込みが必要です。

テーマ 「懐かしさと温かさに溢れる台湾を語る」

日時:2016年 6月 9日(木) 14:00〜15:30

場所:グローバル東京本社内サロン
http://www.gyb.co.jp/reservation/map_tyo_new.html

費用:無料

お申し込み方法:お電話、Eメールにてお申し込みください。
TEL 03-3505-0055
Eメール gyb-inf@gyb.co.jp (担当:桃野さん・鶴さん)

鹿港,講演,片倉佳史,台湾


2016年4月1日(金曜日)

2016年のマンゴーは・・・・

台南市玉井は言わずと知れたマンゴーの郷。
先ほど、農協の方と話をしていたのですが、2016年は例年にない寒波襲来の影響で、
出荷が遅れ、しかも減産になるだろうとのこと。
5月中旬には出回っているはずだとのことですが、気になりますね。

玉井,アップルマンゴー,台南,愛文芒果,2016


2015年11月13日(金曜日)

台南市山上のご当地かき氷(ラジオ番組)


2015年11月6日(金曜日)

八田與一技師とロータリークラブ


2015年7月30日(木曜日)

JR九州、ツアー内講演のオファーをいただきました

【お知らせ】 

JR九州旅行さん主催のツアーで講演をさせていただくことなりました。
12月2日と9日出発の二本で、日本と台湾の歴史的関わりについて90分ほど、お話しいたします。

JR九州さんとは初めてお仕事させていただきます。

http://jrkyushuryoko.jp/ebook/tabizanmai/201508/#page=27
詳細はこちらから・・・

烏山頭水庫
烏山頭ダム。西拉雅国家風景区提供の画像。


2015年7月25日(土曜日)

【ツアー報告】 白駒妃登美 和ごころ塾IN台湾2015

【ツアー報告】

「博多の歴女」として親しまれている白駒妃登美さんと行く「和ごころ塾 in 台湾」。
感動の連続だった四日間が無事に終わりました。

今回はコース全体を私がコーディネートし、
3泊4日で台湾の魅力を噛みしめました。

日本時代を知るお年寄りにお話しをうかがったり、歴史スポットを巡ったりして、
日本と台湾の歴史的結びつきをたどりました。

台南では鄭成功を祀る延平郡王祠(旧開山神社)をご案内し、
翌日には烏山頭ダムを訪問。
この地で生まれ育った古老にお話しをうかがいました。

烏山頭水庫,八田與一,顔雲鴻
八田技師について熱っぽく語ってくれた顔雲鴻さん

翌日は日本人兵士を祀る飛虎将軍廟を参拝。
講演家中村文昭さんが中心になって寄贈した純日本式の御神輿を見て、
廟の管理委員会の方にお話しをうかがいました。

飛虎将軍廟,杉浦茂峰,台南,御神輿

嘉義では映画『KANO』で知られる嘉義農林学校の卒業生を訪問。
近藤監督の教え子でもある蔡清輝さんを訪ねました。
野球のみならず、台湾の歴史などについてもお話しをいただきました。
我々のためにリメイクしたKANOのユニフォームで登場してくださいました。

kano,魏徳聖,近藤兵太郎,嘉義,蔡清輝
蔡さんのスピーチの様子

また、マンゴーかき氷をどうしても味わっていただきたく思い、
現地の方におすすめを聞いて大椀公というお店を訪問。
マンゴーカキ氷を味わっていただいた後、
みんなでジャンボカキ氷を楽しみました。
改めて、すごい大きさでした!

大椀公,嘉義
とにかく大きさに圧倒されますね・・・

台北に移動後は老台北こと蔡焜燦さんのご講演をいただきました。
司馬遼太郎さんのお話しや台湾の歴史についてレクチャーをいただきました。

蔡焜燦,老台北,司馬遼太郎
蔡焜燦さん、ありがとうございました!

さらに松岡修造さんの心の師匠として知られる行徳哲男先生の特別講演。
私は今回、初めてお会いしたのですが、ぐっと惹きつけられる濃密なお話しでした。

行徳哲男,講演,台湾,白駒妃登美
行徳先生の特別講演

そして迎えた最終日、
日本でもご著作のある楊應吟・楊素秋兄妹さんのトークライブでフィナーレとなりました。
ランチは私は取材でお世話になっている徐州府で、珍しい徐州料理をあじわっていただきました。
ここは旅行代理店に任せず、オーダーはすべて私がオーナーと話し合いの上で決めました。
満足いただけたようで、ほっとしています。

楊應吟,楊素秋

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
そして、また台湾でお会いしましょう!

白駒妃登美,片倉佳史,行徳哲男


2015年7月10日(金曜日)

湾生訪問、大阪


2015年6月7日(日曜日)

楽天のサイトに片倉真理が台南の記事を書いています


2015年6月2日(火曜日)

大学で使用されている英語教材に八田與一技師が!


2015年5月14日(木曜日)

台南美食・・


2015年3月16日(月曜日)

八田技師の銅像、烏山頭ダムを訪問


2015年1月10日(土曜日)

新化神社大鳥居

台南郊外にある新化の神社遺跡を訪ねました。
ここを最初に訪れたのは1997年。
こんなに立派な大鳥居が残っているとは夢にも思わず、衝撃を受けました。

ただ、何度かの訪問時に必ず訪ね、いろいろと思い出話をしてくれた老人は
皆いなくなり、寂しさに耐えなくてはなりません。

わかってはいても、時間の流れを恨めしく思ったりもします・・・

新化神社,台南,神社遺跡,台湾


2014年11月22日(土曜日)

証言、八田與一技師のこと


2014年11月13日(木曜日)

晩白柚(ばんぺいゆ)とチェブラーシカ

ご近所の呉さんから大きな白ザボンをいただきました。

これは鹿児島や熊本で親しまれている「晩白柚(ばんぺいゆ)」で、
台湾では白柚仔と呼ばれています。
これはザボンの一品種で、晩白柚の名は「晩(晩生)」、「白(果肉の色)」、「柚(丸い柑橘の総称)」に由来します。

晩白柚は保存性が高く、
1ヶ月くらい置いておいても大丈夫なので、
熟すのをしっかり待とうと思います。

その歴史を遡ると、1930(昭和5)年に台湾から鹿児島県果樹試験場に白柚(ぺいゆ)の株が持ち込まれ、
研究の結果、熊本県八代市で栽培されることになりました。
現在は八代市の特産品となっています。
現在、日本国内では晩白柚のの97%が熊本県で生産されているそうです。

柚子,ゆず,チェブラーシカ


2014年10月31日(金曜日)

飛虎将軍廟にお神輿が贈られる!

飛虎将軍廟,中村文昭,クロフネ,お神輿,片倉佳史

台南市にある飛虎将軍廟。
ここには零戦の操縦士だった杉浦茂峰兵曹長が祀られています。

今、この廟に日本からお神輿を寄贈する計画が進んでいます。
講演家・中村文昭さんを中心に寄金が集められ、純日本式のお神輿が製造中です。

10月28日、廟の管理委員会の皆さんをご案内し、
静岡県の宮大工さんを訪問。細部のチェックをしました。

現在進行形の日台の絆と言える存在になってほしいですね!
経過は改めて報告します。


三島名物のうなぎを食べながら細部を打ち合わせ


2014年10月23日(木曜日)

復興航空機内誌に台南紹介の記事があります(片倉真理)

台南,林百貨,復興航空,片倉真理


2014年6月15日(日曜日)

台南の新名所、ハヤシ百貨店(林百貨)

林百貨店,台南,ハヤシ,林方一,オープン,梅澤捨次郎,稲荷神社,台南銀座

ついにオープンした台南の新名所。
6月14日、「ハヤシ百貨店(林百貨)」がオープンしました。
日本統治時代に親しまれた台湾のシンボルが約70年ぶりの大復活です。
6月11日に開かれた記者会見にお招きいただき、取材をしてきました。

頼清徳,台南,ハヤシ,林百貨,台南市長
頼清徳台南市長もお祝いのスピーチ

館内は昔懐かしいデパートの雰囲気を見事に再現しています。
昭和らしい雰囲気がぷんぷん漂っており、台湾であることを忘れてしまいそう。
こういった雰囲気作りにもこだわりが感じられて、圧倒されてしまいます。
記者会見の様子はNHKなどでも大きく紹介されましたが、日本でもかなり話題になりそうです。

林デパート,林百貨,台南
空間の使い方がとても贅沢。写真は3階にあるカフェ

家内がかつてハヤシ百貨店で働いていたという老人を取材したのですが、
このデパートはまさに「台南の誇り」だったそうです。

台南,林百貨,デパート,台湾デザイン

館内では台湾の郷土グッズや農産加工品、
そして、台湾人デザイナーによるグッズが販売されています。
センスが光っているものが多く、お土産もの探しが楽しめます。
書店もあり、文房具なども充実しています。

林百貨,台南
お土産になりそうなものがいっぱい!

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1515
オープン前の様子

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1270
台湾200%満喫ツアー第五弾では特別見学をさせていただきました

郷土を愛する人々によって再生された老建築。
若い世代によって新しい息吹が吹き込まれた日本統治時代の遺構をより多くの方に触れていただきたいですね!

台南,ハヤシ百貨店,林百貨


2014年2月24日(月曜日)

クレア・ウェブに関子嶺温泉の記事

台湾南部の秘湯で美肌効果ばっちりのドロ湯を体験。
CREAWebに片倉真理が寄稿しています。

http://crea.bunshun.jp/articles/-/4563
クレア・ウェブのページ

関子嶺温泉,CREA,片倉真理,クレア


2014年2月22日(土曜日)

nippon.comに馬場克樹さんの記事・映画『KANO』

「映画『KANO』―甲子園大会で準優勝した台湾代表の物語」。
nippon.comにシンガーソングライターの馬場克樹さんの記事がアップされています。

http://www.nippon.com/ja/people/e00058/
nippon.comのウェブ記事

嘉義農林学校を舞台とした映画について、
魏徳聖さんと馬志翔さんをインタビューした記事です。

映画『KANO』の上映が待ち遠しいですね!


2014年2月14日(金曜日)

関子嶺温泉の歴史、聞き取り

関子嶺温泉の歴史は領台直後に遡り、
日露戦争の傷痍軍人の療養にも利用された温泉地です。
シラヤ国家風景区の計らいで、この土地で生まれ育った古老への聞き取りをさせていただきました。
日を改めて取材成果を発表したいと思います。

関子嶺,片倉


2013年8月25日(日曜日)

作家・有川真由美さんにお会いしました

有川真由美

高雄在住の女流作家・有川真由美さんとお会いしました。
有川さんは「女性の生き方」についての著作をたくさんお持ちのベストセラー作家。
数々の著作を出されておられます。

http://arimayuoffice.blogspot.tw/search/label/Book
有川さんのご著作

今、有川さんは高雄の大学院を出られ、南部台湾の情報を発信しておられます。
今回は家内と三人でお会いしたのですが、とてもチャーミングな方で、あっという間に時間が過ぎ去っていきました・・・

なお、ご一緒したことはなかったのですが、西拉雅国家風景区を紹介するお仕事もされています。

http://arimayu.blogspot.tw/
有川さんのブログ

ブログでは高雄や台南、屏東のネタも数多く紹介されているので、
要チェックです。有川さんの人柄もあるとは思いますが、台湾南部の「空気感」が伝わってくるブログです。

有川真由美,高雄,屏東,アリマユ


2013年6月5日(水曜日)

台南の林デパートを見学

hayasi,林百貨店,台南,片倉佳史

台南を代表する百貨店を特別見学させていただきました。
林(はやし)デパートは長らく廃墟となっていましたが、修復工事が施され、ほぼ完成した状態になっています。
今後はどこがこの建物の委託経営の権利を取るか、6月中旬に実施される入札を待つばかりです。

今回の見学は私がご案内する「台湾200%満喫ツアー第五弾」のコースに組み込んだもので、
台湾の武徳殿研究の第一人者・陳信安老師の手はずで実現したものです。
私自身、大興奮状態で撮影をさせてもらいました。

屋上には稲荷神社の遺跡や空襲時の弾痕が残されています。

公開前の特別見学ということでしたが、
今後の動きに注目ですね。台南散策の楽しみが増えました。

片倉佳史


2013年6月1日(土曜日)

飛虎将軍廟を訪問

第5回目を迎えた共栄ツアーズ主催の「台湾200%満喫ツアー。
その初日となった今日は台南郊外にある飛虎将軍廟を参拝しました。

信徒の方、廟の管理人の方、ボランティアスタッフの方に温かく迎えていただきました。
「神様になった日本人」という一面もさることながら、
現在進行形の台湾人の信仰スタイルに触れることができ、
ツアー参加者の皆さんも喜んでいただけたようでよかったです。


呉さんが伝統人号激で使用する木偶を見せてくれました

ひと味違った奥深い台湾体験を皆さんと共有できればと思っています。
明日は烏山頭ダムを見学。戦後に八田技師邸に暮らしていたという老人を囲んで
お話しをうかがいます。

飛虎将軍廟,台南,200%ツアー


2013年5月31日(金曜日)

桶仔鶏を食す

桶仔鶏。豪快に食べる鶏肉料理。
ドラム缶のような大きな釜で丸ごとニワトリをローストします。

写真は関子嶺温泉に向かう途中にある粗坑桶仔鶏というお店で撮影したもの。
台湾の田舎ならではの味わいです。

なお、台湾200%満喫ツアーでもここにご案内する予定です。
謝謝西拉雅国家風景区!


2013年4月26日(金曜日)

白河で味わう蓮料理

NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。

連載127回目で台南南部白河の蓮料理、蓮尽くしをご紹介しました。
冬場には味わえない郷土の味覚です。

白河,蓮花,美食,台湾雑感


2013年4月21日(日曜日)

「台湾200%満喫の旅vol.5 台湾南部編」のお知らせ

「台湾200%満喫の旅vol.5 台湾南部編」のお知らせ

5月31日〜6月3日に予定されている「台湾200%満喫ツアーvol.5」。
今回は「日本時代の絆を求めて」と題し、台南・高雄・屏東を巡ります。
全行程3泊4日、私がアレンジし、ご案内いたします。

今回のツアーのポイントは以下のとおりです。

◆知られざる八田技師の足跡をたどる
◆台南の人々に愛される庶民料理の世界を探検
◆飛虎将軍廟の信者に直接お話しをうかがう
◆マンゴーシャーベットを用いた特製かき氷を味わう
◆日本統治時代の軍人村を訪ねる
◆日本人形をご神体として祀る廟を訪問
◆パイワン族の長老にお会いする
◆神社の遺構もいくつか訪問します

現在も主催者である共栄ツアーズさんと細部を詰めています。
サプライズにご期待ください!

料金は成田発12万円、桃園合流8万9800円、台南合流の場合、7万9800円となります。
いずれもツイン利用です、現地合流の方もどうぞご参加ください。

ちょっぴり盛りだくさん過ぎる行程ですが、出し惜しみはしないというのがこのツアーのウリです(笑)
いずれも自力では行きにくい場所、訪ねにくいネタを考えています。

http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1069
第一回・台南ツアーの様子(2012年6月)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1111
第三回・新竹ツアーの様子(2012年9月)

ご興味を感じていただける方、ぜひスケジュールを空けておいてください!
じっくりお話しできること、私も楽しみにしております。

お申し込み、お問い合わせは共栄ツアーズ杉本さんまで。
電話03-3868-2102  tour@nt-kyoei.jp


2013年3月10日(日曜日)

玉山旅社珈琲

玉山旅社,阿里山鉄道,北門駅

阿里山鉄道の北門駅前にある玉山旅社珈琲。
日本統治時代の商人宿をそのまま用いた歴史建築カフェです。
言ってみれば、戦前の駅前旅館という雰囲気です。

建物はほとんど手を加えていない状態なので、
古さは否めませんが、歴史を雄弁に物語る貴重な空間です。

オーナーは嘉義市内で洪雅書房という郷土史や環境保護に関する書籍を集めた個性派書店の経営者、
余國信さんです。嘉義エリアの歴史文物や建築の保存に奔走している青年です。

この建物については、拙著『台湾に残る日本鉄道遺産』(交通新聞社新書)の中で紹介しています。
ご興味を感じていただければ幸いです。


ゲストハウスも兼ねており、格安で宿泊もできます。

玉山旅社咖啡
嘉義市共和路410号(阿里山鉄道北門駅前)
電話:05﹣2763269
営業時間は午後2時から夜9時まで(月曜定休)


2012年7月1日(日曜日)

第二回「もっと台湾トークライブ」、無事、終了しました!

台湾漫遊倶楽部さん主催、第2回「片倉佳史のもっと台湾トークライブ」。
昨日6月30日、無事に終了しました。
おかげさまで会場いっぱいの方にお集まりいただきました。

今回、申し込みがかなり早い段階で満員になってしまったのですが、
あれだけ多くの方と楽しい時間を共有できて本当によかったと思っています。
講演後も有志の皆さんと歓談でき、楽しかったです。

今回は台南をテーマにお話ししましたが、
またの機会、違ったテーマでお話しできることを楽しみにしております!

ご来場いただいた皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!  
皆さんの熱い思いを感じ、こういった時間を共有できたことを嬉しく思いました。

またの機会、会場でお会いしましょう!

片倉佳史


2012年6月29日(金曜日)

明日、第二回「もっと台湾トークライブ」

明日開かれる第二回「もっと台湾トークライブ」。
今日は会場下見と台湾漫遊倶楽部さんとの最終打ち合わせに行ってきました。

今回は拙著の販売のほか、日本では入手できない自費出版本や台湾の鉄道雑誌『鐵道情報』、
美しい日本語を学ぶ台湾老人のサークル友愛会のエッセー集、また、私と片倉真理が制作に関わった台湾生活情報誌『悠遊台湾』などのほか、
奈美さんデザインの台湾原住民族のポストカードの販売もいたします。

テーマは「台南」。
すっかりお馴染みの都市ですが、今回はその歴史や人々の気質、最新の現地事情のほか、
歴史建築カフェや日本軍人を祀る飛虎将軍廟、八田與一技師、マンゴーなどのテーマでお話しする予定です。
ガイドブックには書きにくいネタを盛り込んでみたいと思っています。

すでに150名近い方々にご参加予定ですが、大きく盛り上がりたいものですね!
お問い合わせは以下まで。

http://www.junglegym.co.jp/taiwanmanyu/index.html
台湾漫遊倶楽部さんのサイト

それでは、目黒でお会いしましょう!

片倉佳史


115 queries. 0.234 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 1514151415141514
昨日 : 1629162916291629
総計 : 4136039413603941360394136039413603941360394136039

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店