logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2016年 10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2016年10月31日(月曜日)

2016年10月26日、拓殖大学で講演しました。


2016年10月30日(日曜日)

よみうりカルチャーセンター講演のご報告

【講演のご報告】

2016年10月30日、読売カルチャーセンター(錦糸町)で講演をさせていただきました。
今回は台湾の食文化と歴史、取材秘話をメインに、食文化の中にみられる日本との繋がりについてもお話しました。

今回は定員が100名だったのですが、
おかげさまで満席となってしまい、少々息苦しかったかもしれません。

また機会を改めて、皆さんとお会いできればと思っています。
取り急ぎ、ご報告とお礼のみ申し上げます。感謝!

片倉佳史.講演,よみうり,カルチャーセンター,講座


2016年10月28日(金曜日)

◆今後の講演予定◆  2016年10月〜12月

カテゴリー: - katakura @ 22時33分03秒

◆今後の講演予定◆ 2016年10月〜12月

10月11日 修学旅行に関する講演(台北) 
10月26日 拓殖大学「世界の中の日本」拓大八王子キャンパス
10月28日 修学旅行に関する講演(福島)
10月29日 修学旅行に関する講演(東京・順天高校)
10月30日 読売カルチャーセンター講演(錦糸町)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2210
11月5日 秋田県大館市予定
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2255
11月10日 修学旅行に関する講演(台北)
11月10日 台北東海ロータリークラブ卓話予定
11月14日 修学旅行に関する講演(台中)
12月2日 日台観光促進協会講演(東京)


京王片倉、初体験

カテゴリー: - katakura @ 21時25分09秒

片倉佳史,拓殖大学,講演

10月26日、拓殖大学の講演を終え、ちょっとだけ寄り道。

自分の名前と同じ駅名というのは、なんとなく気恥ずかしいものですね(笑)。
京王線の片倉駅には初めて降りたのですが、
頭だけ見える富士山と夕焼け空がとてもきれいでした。

片倉佳史,拓殖大学,京王片倉


2016年10月27日(木曜日)

ある一日in市ヶ谷

カテゴリー: - katakura @ 21時16分54秒


2016年10月24日(月曜日)

【新刊のお知らせ】 昭文社の新しいシリーズ


2016年10月23日(日曜日)

【お知らせ】 鉄道ジャーナルに記事を寄せています

【お知らせ】

鉄道ジャーナルの2016年12月号が発売になりました。
今回の特集は「振子と車体傾斜」。

鉄道カメラマンの塩塚陽介氏が担当した台湾のTEMU2000型プユマ号の運転室同乗レポートのほか、
私も「台湾鉄路の魅力を探る」と題して、記事を寄せています。

今回は台湾鉄路管理局の協力を得て、
プユマ号の運転室同乗取材をさせていただきました。

どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。

http://www.rjnet.jp/
鉄道ジャーナルのオフィシャルサイト

片倉佳史,塩塚陽介,鉄道ジャーナル,台湾,TEMU2000


2016年10月22日(土曜日)

2016年11月5日、秋田県大館市で講演をします。

【講演のお知らせ】 

秋田県大館市で講演をさせていただくことになりました。
演題は「大館と台湾の絆を探る〜台湾と木村泰治」というもの。

木村翁は台湾日日新報編集長や台北商工会議所会頭を務め、
高雄市鼓山や台北市大正町(現在の林森北路界隈)の開発のほか、
草山(陽明山)を桜の名所にしたりした功績などで知られています。

日本統治時代の台湾を知る上で欠かせないだけでなく、
戦後は国家が守らなかった引揚者の財産の補償に尽力した人物です。

2016年11月5日(土)15時〜。
大館市中央公民館視聴覚ホールにて。

入場無料です。どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史,木村泰治,大館,講演


2016年10月21日(金曜日)

台南神社の狛犬

台南神社の遺構。
狛犬が忠烈祠に移されています。
奧にはブロンズ製の狛犬も一対、置かれています。

台南神社,狛犬,忠烈祠


2016年10月20日(木曜日)

【台湾美食メモ】 上海極品軒

極品軒,上海料理,衡陽路,台湾美食

台湾美食メモ。
228公園に近い「極品軒」は上海料理の名店です。
私も来客や接待などの時によく使わせてもらっているお店です。

ここはオーナーシェフである陳力榮さんご自身が腕をふるっているというところがポイント。
オーナー自身が調理場に立つ有名店というのは多くありません。
陳さん自身、誇り高き料理人という感じの方です。

極品軒,小籠包,台湾体験,上海料理,衡陽路,台湾美食

おすすめはいくつもあるのですが、
やはり東坡肉(トンポーロ-)や紅焼獅子頭(大きな肉団子)、
雪菜白頁(高菜と湯葉の炒めもの)、
あとはちょっぴり独特な葱開煨麵もおすすめです。

極品軒,上海料理,衡陽路,東坡肉,トンポーロー
宋の時代の文人・蘇東坡が考案したという東坡肉。上海料理の定番とされる一品です

上海極品軒
台北市衡陽路18号
02-2388-5880
※衡陽路と重慶南路の交差点近く


2016年10月19日(水曜日)

建成小学校卒業の皆さんにお話をうかがう


2016年10月18日(火曜日)

ワタナベアゲハ

台湾はまさに蝶の王国です。
台湾固有種も多く興味が尽きません。

写真は埔里郊外で8月に撮影した一枚です。
右手に見えるのは日本統治時代に渡邊亀作氏が発見したとされる「ワタナベアゲハ」です。

ワタナベアゲハ,台湾固有種,埔里,台湾


2016年10月17日(月曜日)

【取材メモから】 台北市樺山小学校卒業生の皆さんを訪ねました


2016年10月16日(日曜日)

プロレスリング・ノアの丸藤選手

カテゴリー: - katakura @ 15時00分53秒


新日本プロレス台湾大会2016

カテゴリー: - katakura @ 11時48分54秒

新日本プロレス,台湾,2016,本間,田口

新日本プロレス台湾大会。
台湾の熱いファンに支えられ、今年も盛り上がりました。
あいにくの小雨でしたが、熱気でそれを跳ね返している感じでした。

開場に向かうと、グッズの販売コーナーはすごい人だかり・・・。
買いっぷりもすごいものがありました。

本間,新日本プロレス,台湾

「みんなのコケシ」こと、本間選手の会場人気が高いのは日本と同じ。
ファンキーウェポン・田口選手のコミカルな動きもウケていました。

田口隆祐,台湾,新日本プロレス

また、外道人気もなかなかのものがありました。
いつの間に、こんなに立派なヒゲを蓄えていたのでしょうか・・・
マイク、聞きたかったです・・

外道,レインメーカー,台湾

そして、レインメーカー・オカダカズチカです。
やはり、圧倒的な声援で迎え入れられていました。
台湾ではまだ、レインメーカーを見せてはおらず、「今年こそは?」と期待されていたものの、
やはり不発に終わってしまいました。

レインメーカー,オカダカズチカ,台湾


2016年10月15日(土曜日)

新日本プロレス台湾大会2016、盛り上がりました!

カテゴリー: - katakura @ 11時23分59秒


田口隆祐選手、応援してます!


2016年10月14日(金曜日)

【過去記事から】 高雄について書きました

現在、交流協会は「日本台湾交流協会」と改称されています(2017年追記)


2016年10月13日(木曜日)

オカダカズチカ選手

新日本プロレス台湾大会。

新日本プロレスのオカダカズチカ選手。
拙著『旅の指さし会話帳・台湾』を手にした」一枚は私の宝です(笑)
今年のファイトにも期待しています!

台湾大会は10月15日。
会場は国立台湾大学体育館です!

http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=17439
対戦カードはこちら

大会観戦後は有志で集まり、日台プロレスファンの交流会をする予定です。
ご興味のある方、メッセージをください。

オカダカズチカ,台湾,新日本プロレス,旅の指さし会話帳


2016年10月12日(水曜日)

山口県日台親善協会の皆さんをご案内しています

山口県日台親善協会の皆さんをご案内しています。

あいにくの天気が続いていますが、
台湾への理解を深め、交流がより深くなっていくことを祈っています。

ツアーは三日目を迎えます。
写真は台北書院で台湾の歴史と台湾茶の世界をお話ししている様子です。

私や家内のミニ講演のほか、
白色テロの受難者訪問や日本統治時代の歴史建築探訪など、
盛りだくさんの行程になっています。
充実の台湾滞在になることを祈っています。

片倉佳史,日台親善協会,中治宣光,岩国


2016年10月11日(火曜日)

【講演報告】  目白研心学園高校

【講演報告】 

目白研心学園高校の皆さんに講演をしました。
早朝の芝山巌をご案内し、日本統治時代初期の台湾、そして、当時の日本についてお話しした後、
台北市内に戻って講演をさせていただきました。

そして、特別ゲストとして蕭錦文さんをお招きし、戦争体験について語っていただきました。
皆、熱心にメモを取り、熱いまなざしを向けていました。
蕭さんも嬉しそうな表情を見せておられ、大きな意義を感じました。

素晴らしい台湾旅行になることを祈っています。

蕭錦文,目白研心学園,台湾,台北,芝山巌,片倉佳史


メールマガジン 108号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
片倉佳史の台湾便り  2016.10.11発行 第108号 発行部数2007部
                        http://katakura.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+‥目次‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1.講演「台湾美食案内〜現地在住作家が語る台湾の食文化」
2.バシー海峡戦没者慰霊祭のご案内 2016年11月20日
3.新日本プロレス台湾大会は10月15日
4.電子書籍版『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』
5.アンアン特別編集 休日台湾(マガジンハウスムック)が刊行されました

◆取材メモから◆
▲その他の話題▲
◆今後の講演予定◆
■拙著・拙稿から■
○あれこれ○

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 厳しい暑さだった夏もようやく終盤戦。ようやく涼しくなってきた台湾です。最近はエアコンをつけない日も増えており、かなり過ごしやすくなっている感じがします。私は8月はずっと台湾にいられましたが、9月は2度も帰国しなければならず、落ち着かない日々が続いていました。  
 前半は大阪四条畷高校での講演がありましたが、この時は日本のどこに行っても暑く、正直なところ、厳しいものがありました(特に岡山と広島!)。それでも、大阪や広島では引揚者の聞き取り取材に勤しみ、貴重な証言をいただいてきました。
 後半は生まれ故郷の水戸に里帰りした飛虎将軍廟の一行を取材。台南からご神像とともに日本を訪れた廟の一行は無事に台湾へ戻っていきました。テレビなどでも取り上げられたので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
 10月は講演の機会を数多くいただき、また、その他の雑用も多いので、落ち着かない毎日となりそうです。ただ、10月15日には新日本プロレスの台湾大会があり、気合が漲っています(笑) 健康に留意しつつ、日々精進したいと思います。皆さんもどうぞご自愛ください!

1.講演「台湾美食案内〜現地在住作家が語る台湾の食文化」

2016年10月30日(日)、読売・日本テレビ文化センターにお招きいただき、錦糸町で講演をさせていただきます。今回は「台湾美食案内」と題して、台湾の食文化・食事情についてお話しします。料理の文化史や取材秘話、もろもろのエピソードをご紹介したいと思います。
http://www.http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2210
こういったテーマで講演の機会をいただくことは多くないので、少し奥ゆきのあるお話をしたいと思っています。具体的には台湾料理の形成史や台湾で味わう「中国料理」、日式料理の発展史、台南人のグルメ気質、地域差を楽しむ客家料理、台湾式の美食情報収集術、外省人料理の現状、台湾フルーツ案内、澎湖海鮮の秘密、眷村美食など、あまり本には書いていないネタを取り上げようかと思っています。
http://www.ync.ne.jp/kinshicho/kouza/201610-18010100.htm
この講座はカルチャーセンターの生徒さんを優先する関係で、告知が遅れてしまったのですが、残席はまだあるようなので、ご興味を感じていただける方、ぜひお越しください。よろしくお願いいたします。

テーマ 「台湾美食案内〜現地在住作家が語る台湾の食文化」
日時 10月30日(日曜日) 13時から14時半
講師 片倉佳史(台湾在住作家)
場所 よみうりカルチャー錦糸町(墨田区江東橋3-14-5 テルミナ6階) ←錦糸町駅前です
受講料 2,160円(税込み)
お問い合わせはよみうりカルチャー錦糸町 (03-5625-2131)にお願いいたします。

2.バシー海峡戦没者慰霊祭のご案内 2016年11月20日

昨年に続き、今年もバシー海峡の戦没者慰霊祭が開かれます。台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡は戦時中、輸送船の墓場と呼ばれた場所でした。ここには少なく見積もって10万、最大で26万とも言われる多くの犠牲者が眠っています。
http://bashi-channel.com/
昨年、猫鼻頭にある潮音寺で慰霊祭が催されました。戦後初めてのものということもあり、大きく話題になりましたが、今年も11月20日に開かれることになりました。交通の便がよくないこともあり、バシー海峡戦没者慰霊祭実行委員会による慰霊祭ツアーが企画されています。詳細は上のウェブサイトをご覧ください。私と家内も参加させていただきたいと思っています。
https://www.facebook.com/bashichannel/about/?entry_point=page_nav_about_item
フェイスブックのサイト
以下に昨年度の慰霊祭の様子をレポートしています。NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」の記事です。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=1895

3.新日本プロレス台湾大会は10月15日

今年も新日本プロレスのシーズンがやってきました。10月15日、国立台湾大学体育館で18時半から。今回はNOAHの丸藤正道選手が初訪台します。試合を楽しんだ後は前回と同様、日台のプロレスファンで集まり、食事会をする予定です。大いに盛り上がりましょう!会場で見かけたら、お声をかけてください。
https://www.kham.com.tw/application/UTK02/UTK0201_.aspx?PRODUCT_ID=M02KS91U
チケット購入はこちらから(中国語)
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=17439
対戦カードはこちら(日本語)

4.電子書籍版『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』

 拙著『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』の電子書籍版が刊行されました。本書はおかげさまで先々月に3刷りになりましたが、電子書籍版も刊行になりました。本書は日本統治時代の古写真や絵はがきを1200枚用い、往年の台湾を紹介した一冊ですが、サイズに限界があるので、電子書籍版は出ないのかというお問い合わせをたくさんいただいていました。これを機に、より多くの方々に手にとってもらえたら・・・と思っています。値段は少し安めに設定してもらっています。
https://www.paburi.com/paburi/bin/product.asp?pfid=20006-121105163-001-001
詳しくはこちらをご覧ください(購入もできます)
http://www.amazon.co.jp/dp/4396615256
Amazonのページ(書籍版はこちらで)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress4/index.php?p=134
目次はこちら

5.アンアン特別編集 休日台湾(マガジンハウスムック)が刊行されました

マガジンハウスムック。片倉真理がコーディネートさせていただいたアンアンの台湾特集が一冊にまとまり、ムック化されました。コンパクトなサイズなので、旅のおともにもなりそうです。ご報告が遅れてしまい、すみません。定価650円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4838751427

◆取材メモから◆

■台湾中部の二水にあった増澤萬樹園の経営者・増澤深治氏の子孫の方にお会いしました。台湾最大規模と思われる農場でしたが、なかなかその詳細を知ることができませんでした。歴代総督の記念植樹や南方植物研究についてなど、対象となるテーマは幅広いです。
■台湾総督府の鉄道部長、新元鹿之助のお孫さんにお話をうかがいました。皇太子台湾行啓時のエピソードを聞かせていただきました。特に鉄道部職員に配布されたと思われる貴重な写真帖の存在には驚かされました。
■今年96歳になる谷さんを仙台に訪ねました。いろいろなお話をうかがいましたが、今も大事にしておられる台北第一高等女学校の制帽。今も時折撫でているそうです。いつまでもお元気で!

▲その他の話題▲

●故宮博物院。肉形石(にくがたいし)が10月4日から来年10月8日まで南部分院に移動し、展示されます。ちなみに翠玉白菜は故宮本館に戻ってきました。
●国光客運バスの台北西ターミナルB棟を発着する14路線が9月28日より台北駅の北側にあるターミナル発着に変更されました。台中以南の都市へのバスも同じターミナルに発着するようになりました。
●台湾にスペーシア?日台友好列車として登場した東武鉄道の特急「スペーシア」カラーの自強号が話題を集めています。ちょっぴり光具合いが違うようにも感じてしまうのですが、なかなかの評判です。
●内政部の発表によると、2015年の台湾の平均寿命は80.2歳とのこと。男性は77.01歳、女性は83.62歳でいずれも過去最高。男性の81%、女性の92%が65歳以上の年齢まで生きており、男性の半数が80歳、女性の半数は85歳まで生きるとのことです。また、高齢化社会への進行は早く、2018年には65歳以上の人口が全体の14%を超えます。

◆今後の講演予定◆ 

2016年10月〜11月
10月11日 修学旅行に関する講演(台北) 
10月26日 拓殖大学「世界の中の日本」拓大八王子キャンパス
10月28日 修学旅行に関する講演(福島)
10月29日 修学旅行に関する講演(東京)
10月30日 読売カルチャーセンター講演(錦糸町)
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=2210
11月5日 秋田県大館市予定
11月8日 修学旅行に関する講演(台北)
11月10日 修学旅行に関する講演(台北)
11月10日 台北東海ロータリークラブ卓話予定
11月14日 修学旅行に関する講演(台中)
詳しくは台湾特捜百貨店 http://katakura.net/ をご覧ください。

■拙著・拙稿から■

★増刷報告。『古写真が語る台湾日本統治時代の50年』(祥伝社)の増刷が刷り上がりました。電子書籍版ともどもよろしくお願いいたします。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress4/index.php?p=134
★『な〜るほどザ台湾』の9月号では「台湾人青年たちの命を救った日本人警部の物語」を寄せています。獅頭山に祀られている廣枝音右衛門氏のストーリーです。
★『歴史通』の巻頭特集と対談記事
雑誌『歴史通』の巻頭カラー特集は古写真を用いて日本統治時代の台湾の姿をご紹介しています。18ページの大特集です。翻訳家・天野健太郎さんと私の対談記事もあります。
http://web-wac.co.jp/magazine/rekishi/
★経済誌NNAの隔週連載「片倉佳史の台湾雑感」。8月は「博物館となった常設映画館―新竹有楽館」、「アミ族の豊年祭「イリシン」を訪ねる」を書きました。
★片倉真理がコーディネートさせていただいたアンアンの台湾特集が一冊にまとまり、ムック化されました。コンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4838751427
★別冊『正論』
現在発売中の別冊『正論』に「台湾教育に命掛けた芝山巌の六士」の題で記事を書いています。全13ページにわたり、台北第一高等女学校の校訓碑、三義の奉安殿、台南の旧寶公学校(現・立人国小)、金瓜石の台湾製二宮尊徳像などを紹介しています。
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress4/index.php?p=196

○あれこれ○

★ ルカイ族の暮らすカナムディサン社を訪問。高砂義勇隊出征兵士宅を訪問 ☆ 台湾だけに棲息する珍蝶・ワタナベアゲハに出会う。12センチという大きな蝶 ☆ 台南朝ご飯の定番・牛肉スープ。台南以外ではお目にかかれないご当地朝食 ☆ 埔里の日本人宿・ゲストハウス・プリのオーナー渡部さんと昆虫談義。奥深い埔里の生態に惹きつけられる ☆ 台南神社の狛犬訪問。ブロンズ製の狛犬が残っているのはかなりレアなケース ☆ 越野さんに連れて行っていただいた魅惑の街・赤羽。牛肉専門店の「一場」で絶品のすき焼きをごちそうになる。久しぶりに舌に心地よい感触の牛肉を口にした ☆ 名古屋駅のホームできしめんを食べる。ホームごとに味わいが違うことで知られている。名古屋の食文化は奥が深い ☆ 台南の日升大飯店支配人の郭秋燕さんと飛虎将軍廟訪問。長らく眠っていたご神像と初対面 ☆ 台南の成功大学での講演。大教室にぎっしりの聴衆は嬉しいかぎり ☆ ブヌン族の集落訪問。カンタバン事件についての貴重な証言をいただく ☆ 台南街角案内人こと楊岱宗さんのご案内で台南の地元住民だけが知っているという愛玉ゼリーの店を訪ねる。朝から食べるデザートは新鮮な印象 ☆ 「アイスモンスター」で大人気のパールミルクかき氷を初体験。キャラメルの風味が絶妙だった ☆ 釧路のファムツアーでご一緒したダニーウェン(温士凱)さんと再会。このたび関西観光大使にもなられたとのこと ☆  来年初旬に出る新刊の原稿を送る。同時に次作の整理を始めます。どうぞご期待ください ★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★配信の登録・解除はこちらから → http://katakura.net/
 メールアドレスの変更は、登録を解除した後、再登録をお願いします。
※このメールマガジンは名刺交換をさせて頂いた方々にも送信する場合が
 あります。ご不要の方はお手数ですが削除措置をご利用下さい。
※配信エラーとなりましたメールアドレスにつきましては、サーバーへの
 負荷軽減の為、登録を随時解除しております。解除されていなくても配
 信されない場合には、再登録をお願いします。
※本メールに直接返信されますと、管理人によるセキュリティ等のチェッ
 クを経た上で、数日以内に筆者に転送されます。
※記事の無断転載を禁止させていただきます。
 発行:台湾特捜百貨店 Copyright©2016 katakura.net
////////////////////////////////////////////////////////////////////


講演報告・銀河学院高等学校


2016年10月9日(日曜日)

講演のお知らせ 「台湾美食案内〜現地在住作家が語る台湾の食文化」


2016年10月6日(木曜日)

【新刊のお知らせ】 『昭和天皇御召列車全記録』(新潮社)

【新刊のお知らせ】 

新潮社から出た『昭和天皇御召列車全記録』(原武史監修)。
「昭和天皇の旅路」を詳説した注目の一冊です。

今回、私は皇太子時代の台湾行啓の部分を担当させていただきました。
かつての台湾総督府鉄道部長・新元鹿之助のお孫さんにあたる新元久さんのご協力を得て、
本邦初公開と思われる貴重なカットを掲載しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/4103205237
amazonのページ

どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史

昭和天皇,片倉佳史,原武史,台湾,台湾行啓


2016年10月5日(水曜日)

滞在最終日は打ち合わせ地獄・・・


2016年10月3日(月曜日)

2016年10月15日、新日本プロレス台湾大会

カテゴリー: - katakura @ 09時40分18秒

http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=17439
詳しくはこちらをご覧ください。


69 queries. 0.143 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 270270270
昨日 : 135135135
総計 : 3547388354738835473883547388354738835473883547388

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店