logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2008年 2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2008年2月29日(金曜日)

228,民進党の集会、大盛況

カテゴリー: - katakura @ 01時16分50秒

今日は朝日新聞の記者の方と終日、取材をしていました。
2月28日は言うまでもなく、台湾で228事件が起きた日です。
そこで、昼間は追悼式典、夜に民進党の集会を取材しました。
夕方に中山サッカー場を訪れると、ものすごい盛況ぶり。その様子
は画像を見ていただくとして、ここでも盛り上がっているとは全く思い
ませんでした。正直な話、2004年の総統選挙以上でした。写真は
会場の後方から撮影したもの。この後、最前列にいれていただき、
撮影させてもらいました。まだまだ結果はわかりません


2008年2月28日(木曜日)

又吉盛清さんにお会いしました

カテゴリー: - katakura @ 11時13分11秒

昨晩、沖縄と台湾の関わりについて調査されておられる又吉盛清さんにお会いしました。
日本統治時代の遺構調査の大先輩でもある又吉さんは、
台湾がらみの著書を数多く手がけておられます。
10年以上にもわたってご自身の足で調査を続けてこられた方です。

今回は時間も限られていましたが、また改めてお話しをうかがいたいと思いました。
ここ2年くらい、日頃の執筆に忙殺され、調査に出る機会が減っている自分を戒めました・・・


2008年2月24日(日曜日)

『台湾鉄道の旅完全ガイド』、発売中です

イカロス,台湾鉄道,片倉佳史

私も執筆させていただいているイカロス出版の『台湾鉄道の旅完全ガイド』。
すでに書店店頭に並んでいますが、おかげさまですでに20名ほどの方から
お便りをいただきました。ぜひ、この本をもって台湾各地を旅していただきたい
と思います。どうぞよろしくお願いいたします。

片倉佳史


2008年2月21日(木曜日)

天燈節

カテゴリー: - katakura @ 22時17分32秒

今日2月21日は元宵節。残念ながら仕事で身動きがとれず、
駆けつけることができませんでした。写真は2年前、台北県
平渓郷で撮影したものです。


2008年2月20日(水曜日)

蘭嶼の春

タオ族の暮らす島・蘭嶼。
私は1996年に彼らの言語に残る日本語のボキャブラリーを取材しようと渡ったのを契機に
何度か訪問の機会を得てきました。

この写真はイラタイ(漢字名は漁人村)で撮影したもの。
タタラ船はもちろん、海がとてもきれいです。


2008年2月18日(月曜日)

猫空のロープウェー、300万人達成!

カテゴリー: - katakura @ 12時29分05秒

猫空のロープウェー利用者がついに300万人を突破したそうです。
2007年7月4日の開業以来、エアコンがないというかなり大きな
マイナス面がありましたが、涼しくなるにつれて人気が増し、8カ月
ほどで300万人を達成しました。なかなかおもしろい乗り物なので
まだの方はぜひ涼しいうちにご乗車ください(笑)


2008年2月16日(土曜日)

台湾高鉄の商務車廂(グリーン車)が2割引に

カテゴリー: - katakura @ 18時55分36秒

台灣高速鐵路の商務車(グリーン車)のキャンペーンが始まります。
昨日の晩に連絡が入ったのですが、3月1日から商務車廂の運賃が
2割引になるとのこと。全列車6号車に連結されている商務車廂は、
飲み物のサービスや個人音楽サービスのほか、高鉄特別編集の
雑誌「T-PLUS」が置かれているなど、確かに魅力はいっぱいです。
これで人気が出てくれることを祈りたいと思います。

それにしてもこのキャンペーン、15日にリリースされて17日より発売
開始と、いつも以上の突然さ。しかも土日を挟んでいます。この突
然さだけはどうにかしてくれないかな・・・これではニュースにできませ
ん(苦笑)。


阿里山の風景印

カテゴリー: - katakura @ 11時47分23秒

日本統治時代の阿里山郵便局に置かれていた風景印です。
今、台湾の出版社から刊行されるスタンプ本の最終校正に
入っています。ご期待いただければと思います。


2008年2月15日(金曜日)

台湾音紀行

カテゴリー: - katakura @ 18時22分02秒

音鉄,島原鉄道

私は鉄道音の録音を趣味としていますが、
日常の取材時にも録音機材を持ち歩き、色々な音を録ってきました。
このたび、取材メモの一部も含め、そういったデータのいくつかを公開することにしました。

原住民族の村々で録音した歌などもアップしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、写真は島原鉄道の車内で撮ったもの。

http://www.voiceblog.jp/ktkr2/


2008年2月14日(木曜日)

湖口老街

カテゴリー: - katakura @ 22時11分26秒

台湾では赤煉瓦の古い家並みを「老街」と呼びますが、ここも
その1つ。台北と新竹の中ほどにあり、決して不便な場所では
ありませんが、なかなか縁に恵まれず、初めての訪問となりまし
た。正直なところ、かなり整備されており、本来の姿とは言いに
くかったですが、やはり写真を撮るには楽しいところでした。客家
料理に舌鼓を打つのも楽しかったです。今度は晴れた日に訪ね
てみたいものです。


2008年2月13日(水曜日)

魅惑の平渓線・徹底散策ガイド

昨年末に製作を担当させていただいた「魅惑の平渓線・徹底散策ガイド」。
おかげさまで好評とのことで、リニューアル版ができたと連絡が入りました。

観光局によると、東京と大阪の台湾観光協会窓口に申し込めば
無料で送ってくれるそうなので、ご希望の方はぜひお問い合わせを。

東京(03−3501−3591)
大阪( 06−6316−7491)


2008年2月12日(火曜日)

国立台湾博物館(旧台湾総督府博物館)

カテゴリー: - katakura @ 02時25分13秒

台北228和平紀念公園内にある国立台湾博物館。
日本統治時代は台湾総督府博物館だった建物です。

当時は非常に珍しいギリシャ風のスタイルをまとった建物で、設計者は野村一郎。
この人物は後に朝鮮へと渡り、朝鮮総督府の設計にも携わっています。

考えてみると、現存はしませんが、朝鮮総督府の造りとこの建物は、
やや似ているような気がします。日本統治時代の様子は以下に貼っておきました。

http://green.ap.teacup.com/katakura/


2008年2月8日(金曜日)

岡山神社の狛犬

カテゴリー: - katakura @ 11時25分24秒

台湾南部岡山鎮に残る神社の狛犬です。
岡山神社は皇民化運動のさなかに建てられた神社です。
現在、神社そのものはなくなっていますが、廟の傍らに狛犬
が残されています。ほとんど無傷の状態です。

岡山は昔ながらの家並みが魅力的な町で、散策が楽しめます。
小さな町ですが、その活気には誰もが圧倒されるはずです。


2008年2月7日(木曜日)

本日2月7日20:00より公共電視台に出ます

カテゴリー: - katakura @ 19時55分08秒

本日2月7日20:00より台湾の公共電視台のニュース番組
で片倉が紹介されます。恥ずかしいですが、チャンスのある
方、どうぞご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。


校訓碑

カテゴリー: - katakura @ 06時06分09秒

旧台北第一高等女学校の敷地に残る校訓碑です。

正しく
強く
淑やかに

とあります。私が最初にこれを見たときは雑草に埋もれ、
すっかり忘れられた状態になっていました。その後、民主化
の進展によって校内古蹟の扱いを受け、整備されました。

今も、かつての卒業生が訪れ、この石碑を懐かしんでいる
そうです。


2008年2月6日(水曜日)

旧宜蘭飛行場の滑走路

カテゴリー: - katakura @ 00時31分23秒

鉄道作家の洪致文さんに教えてもらった遺構です。
旧日本軍の軍事飛行場です。まさか滑走路が残っているとは!
しかも、ここ、全くと言って良いほど知られていないのです。
この写真、あまりきれいではありませんが、どうして載せているか
と言うと、かつて、ここから特攻隊兵士が沖縄方面に飛んでいきました。
その際、飛行目標が亀山島だったというのです(島影が見えますね)。

なお、宜蘭にはかつて3箇所の飛行場があったそうです。


2008年2月5日(火曜日)

高雄MRT

カテゴリー: - katakura @ 01時07分01秒

開業目前の高雄捷運(MRT)の車両です。ここはとても取材に好意的で、
ありがたいかぎりです。車両はドイツ製です。旧正月中の2月8日から11
日まで、三多商圏駅から小港駅までの区間、無料体験乗車イベントが
実施されるそうです(先ほど正式リリースがありました)。ぜひ、行ってみま
しょう!


2008年2月1日(金曜日)

義愛公

今月号の『な〜るほどザ台湾』誌に記事を寄せたのですが、
嘉義県東石郷にある富安宮には日本人巡査森川清治郎
氏が祀られています。私は何度かここを訪ねましたが、興味
を感じているのはこの義愛公は各地に分霊されているという
点です。ちょっと時間はかかりそうですが、深く調べてみたい
ネタです。義愛公については何名か調べておられる先輩がい
ますが、そういった方々とも交流してみたいと思っています。

私が手がけているガイドブックや『観光コースでない台湾』
(高文研)などで紹介させてもらっていますが、最近、日本人
がよく来るそうです(笑)。場所が場所だけに責任を感じます。


IBC岩手放送の特番

カテゴリー: - katakura @ 03時43分50秒

1月27日、私と家内がコーディネートを担当した
IBC岩手放送の後藤新平特集が放映されました(私が関わったのは番組の一部だけで台湾のパートだけです)。

事前の告知ができず、残念でした。
私自身はまだ番組を観ていませんが、どんな風にまとめられたのか、気になります。

画像は旧台湾総督府博物館に置かれていた後藤新平の銅像です。


53 queries. 0.118 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 253253253
昨日 : 303303303
総計 : 4179728417972841797284179728417972841797284179728

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店