もう一度、逢いたい台湾の野鳥。
ヤブドリは台湾固有種です。 かわいらしい顔をしていますよね。
2014年、太平山にて撮影。 台湾の野鳥の撮影もじっくり楽しんでみたいと思っています。 まずは金門かな?
https://www.facebook.com/pinchajii/ 品茶集
オシャレな台湾茶ブランド「品茶集」。二号店が新しく生まれ変わった中山駅地下街「誠品r79」にオープンしました!「台湾茶旅行地図」と称して、台湾各地の銘茶をショットグラスで提供しています。アイスは6種類、ホットは3種類で150元。味や香りを飲み比べでき、自分のお気に入りを探せます。 pic.twitter.com/srO1aetRUy — カタクラ マリ (@formosamari) 2017年8月27日
オシャレな台湾茶ブランド「品茶集」。二号店が新しく生まれ変わった中山駅地下街「誠品r79」にオープンしました!「台湾茶旅行地図」と称して、台湾各地の銘茶をショットグラスで提供しています。アイスは6種類、ホットは3種類で150元。味や香りを飲み比べでき、自分のお気に入りを探せます。 pic.twitter.com/srO1aetRUy
【お知らせ】
苗栗県南庄郷に祀られている廣枝音右衛門氏の慰霊祭ツアー。 今年は9月23日(土)に開かれます。
戦時中、マニラで台湾人青年たちの命を守り、自決した廣枝警部。 台湾に戻った青年達は、毎年、獅頭山に祀られた廣枝部長の位牌に手を合わせてきました。 残念ながら、その最後の一人だった劉維添さんは他界されましたが、 台北在住の渡邊崇之さんがそれを受け継いでいます。
ツアーは台北からの日帰りで、どなたでも気軽に参加できます。 お申し込みは以下から。まだ空席はあるようです。
http://linkbiz.tw/index.php ?廣枝音右衛門氏慰霊祭ツアー
戦前の台湾人カメラマンの写真集「看見李火増」。当時の人々の暮らしぶりが伝わってくる貴重な写真ばかりで、思わず見入ってしまいます。ちょっと値は張るけれども、それだけの価値は十分あり。中山北路の林田桶店がまったく変わっていないことにも感動します。 pic.twitter.com/FZN0Q3Jxt4 — カタクラ マリ (@formosamari) 2017年8月21日
戦前の台湾人カメラマンの写真集「看見李火増」。当時の人々の暮らしぶりが伝わってくる貴重な写真ばかりで、思わず見入ってしまいます。ちょっと値は張るけれども、それだけの価値は十分あり。中山北路の林田桶店がまったく変わっていないことにも感動します。 pic.twitter.com/FZN0Q3Jxt4
※まがいものではないという説もあります。
27 queries. 0.092 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress