logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2019年 1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2019年1月31日(木曜日)

拙稿・高雄市美濃の水蓮菜(野蓮)


日台両用オリジナルカレンダー(台湾での販売箇所)


2019年1月30日(水曜日)

南投県竹山、竹刀の製造を取材

台湾は「竹」に関する工芸品や地場産品がとても発達している土地。
また、良質の竹を多く産出し、
さらに絶品のタケノコ料理も味わえます。

今回はご縁をいただき、竹に関する取材をしてきました。
南投県竹山は農業の盛んな土地ですが、
同時に竹を用いた様々な産業が発達しています。

竹山,竹刀,南投県,地場産品,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉夫婦,台湾体験,台湾の街角から,台湾工芸,剣道と台湾

今回は「竹刀」の取材をさせてもらいました。
正直なところ、あまり知られていないのですが、
日本の剣道で使用されている竹刀の9割以上が海外産で、
その製造業者は台湾の会社です。

実際に工場があるのは中国とインドネシアなのですが、
その技術は疑いなく台湾のもの。そして素材は台湾産の竹です。
中でも台湾中部山岳地帯の「桂竹(けいちく)」は評価が高く、
これなしでは竹刀は存在せず、
日本の剣道界もなり得ません。

竹山,竹刀,台湾産,台湾製造,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾体験,台湾の街角から,もっと台湾,剣道と台湾
とにかく圧倒されてしまう竹刀の材料庫

まず驚いたのは、竹が山積みになった材料倉庫。
見上げるまでのその様子に圧倒されました。
そして、裏庭にはその竹が組まれた状態で干されていますが、
その様子も美しく、印象的な光景でした。

竹山,竹刀,台湾オリジナル,南投県,台湾限定,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾探見,台湾街角,かたくら,剣道

そして、オーナーが誠心誠意、
竹刀造りに向かい合っていることに感動を覚えました。

「台湾なくして剣道なし」という状況ですが、
残念ながら、日本で出回る竹刀に「台湾」の文字はなく、
ほとんど知られていません。
しかし、すでに半世紀以上、
台湾の業者が竹刀の製造を担っています。

竹山,竹刀,台湾産,台湾製造,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,片倉真理,台湾体験,台湾の街角から,もっと台湾,剣道と台湾

オーナーは
「もし中途半端なものを作ったら、とにかく危ない。
 子供たちに健全な剣道の精神が宿ってほしいので、
 私たちも気を抜かず、仕事に打ち込んでいます」
と語っていましたが、そういった気概に支えられ、
日本の剣道界は成り立っているんですね。

剣道家の皆さんにはぜひ知ってほしい事実だと思います。

南投県,竹刀,台湾中部,孟宗竹,臺灣製造,竹山鎮,片倉佳史,麻竹,台湾体験,片倉まり,桂竹,剣道と台湾


2019年1月29日(火曜日)

台湾名産のメンマの郷を訪ねる

ラーメンには欠かせない存在のメンマ。
その製造工場を訪問しました。

嘉義県の大埔にある「坪林果菜生産合作社」にお邪魔しました。

大埔
 
作業場に着いて驚いたのは、何といってもその独特な匂い。
いい香りなのですが、かなりのものでした。
巨大なポリバケツを用い、タケノコを発酵させている作業中でした。
このポリバケツも一見の価値ありです。

メンマに用いられる竹は香りや味が良い麻竹(マチク)です。
オーナーの林麗真さんによれば、
海抜600メートルあたりの中海抜に生えている竹は
繊維がきめ細かく、質が良いとのこと。

麻竹

この一帯では7月中旬から9月末にかけて、
タケノコの収穫が行なわれます。
この時期は毎朝作業場にタケノコが運ばれてくるそうです。

タケノコはまず等級別に分類され、
煮てから空気や水に触れないよう、しっかりと密封します。
そして、1週間くらいすると、発酵が始まるそうです。
発酵後はタケノコを手で裂き、塩を加えます。
 
メンマ
とにかくすごい迫力でした

その後、日本向けに出荷する分は5日間ほど日干しします。
日本人はシャキシャキとした食感を好みますが、
台湾の人たちはどちらかと言えばしっとりとした食感を好みます。
そのため、台湾向けのものは日干しをせず、
日本用のは凸凹の地面の上に置いて、水分を流し出します。
日干ししたタケノコは香りもよくなり、色も濃くなります。
ちなみに、日干ししないで軟らかい状態のままでは、
重さの問題もあって、輸出には向かないのだそうです。
同じ、台湾産であっても、台湾向けと日本向けでは
それなりに異なる味わいになっているというは興味深いところですね。

メンマ

白板には、「絲」、「片」、「角」という文字が書かれています。
これは台湾用のメンマの注文表です。
調理用方法によって、タケノコの用いる状態が異なります。
「絲」は細切りにした状態で、豚肉と一緒に炒めるのに用います。
「片」はスライスしたもので、タケノコの炒めやスープに用います。
「角」は細かく四角形にカットしたもので、発酵させないで、肉まんの中に入れます。

片倉佳史,片倉真理
手作業で丁寧に剥いていきます

余談ながら、日本向けのメンマは
台湾ではあまり必要とされないタケノコの尾の部分(底の部分)を使うとのことです。

私たちが取材をした工場は1990年からメンマの製造を始めたとのこと。
かつては台湾産が圧倒的なシェアを誇っていましたが、
現在、日本で食されているメンマは中国産が増えてしまったとのこと。
大埔のメンマの加工場も減ってしまいましたが、今もなお、評価は高く、
ファンは少なくありません。

皆さんもぜひ、台湾産のメンマを味わってみてください。

メンマ


2019年1月27日(日曜日)

今年はブタ年

カテゴリー: - katakura @ 18時53分58秒


外交部のノート

毎年送られてくる台湾政府外交部のノート。
今年は台湾の離島をテーマにしたものでした。

https://katakura.jimdosite.com/
台湾特捜百貨店(新版)


2019年1月24日(木曜日)

オリジナルカレンダーの国内通信販売について(高砂電子出版)

【お知らせ】

日ごろからお世話になっている皆さんへプレゼントすることを目的に、
カレンダーを製作したのですが、その通信販売のお知らせです。

日台,日台両用,カレンダー2019,オリジナルカレンダー,台湾探見,台湾体験,もっと知りたい台湾,片倉佳史,片倉まり,かたくら

日台両用を謳ったオリジナルカレンダーですが、
高砂電子出版さんのご厚意で、
日本国内向けに通信販売をすることになりました。

お問い合わせをたくさんいただき、嬉しく思っています。
美しい台湾の風景をお手元においていただければ幸いです。

価格は送料込みで1000円となっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

★申し訳ございません。高砂電子出版さん販売分は、
おかげさまで2日で完売となってしまいました。
ありがとうございました!(2019年1月25日)


2019年1月18日(金曜日)

2019年2月24日、講演『台湾に残る歴史建築』のお知らせ(東京台湾の会〉


2019年1月17日(木曜日)

豪珈琲、社頭の隠れ家カフェ

豪咖啡,福井食堂,社頭,陳朝強,台湾カフェ,リノベ空間,片倉佳史,片倉夫婦,台湾コーヒー,台湾の街角

台湾中部の小都市・社頭。
ここは鉄道好きが集まる名物レストラン「福井食堂」の存在で知られていますが、
そのオーナー・陳朝強さんに紹介してもらったカフェ。

「豪咖啡」は隠れ家的雰囲気がぷんぷん漂う魅惑の空間です。
新婚ほやほやのオーナー夫妻が切り盛りするお店です。

おすすめされた台中新社産のコーヒーは酸味がきいていて、
印象に残る味でした。

豪咖啡,福井食堂,社頭,陳朝強,台湾探見,台湾体験,片倉佳史,片倉真理,台湾コーヒー,台湾の街角

福井食堂からは歩いて1分(斜め前にあります)。
社頭駅からも歩いて5分くらいです。
営業時間が昼から0時までと長いのも嬉しいです。

これからは福井食堂の鉄道文物を見学→福井食堂で食事→豪咖啡→高鐵彰化駅→帰宅という流れができそうですね。

豪咖啡,福井食堂,社頭駅,陳朝強,台湾カフェ,リノベカフェ,彰化県,台湾散歩,台湾コーヒー,台湾の街角
レモングラスの入ったアイスコーヒーが絶品でした


2019年1月16日(水曜日)

斗六の夕暮れ、老街を歩く


2019年1月14日(月曜日)

メンマ工場を取材しました(嘉義県大埔郷)


2019年1月12日(土曜日)

兼高かおるさんの訃報を聞く

カテゴリー: - katakura @ 01時48分07秒


交通部観光局でいただいたカレンダーとスケジュール帳


プユマ族(卑南族)の長老のお宅にて


2019年1月9日(水曜日)

2019年6月1〜3日、昭和町会in台北


2019年、取材はじめ・・・

カテゴリー: - katakura @ 03時19分49秒


訃報・黄金島さん

訃報・黄金島氏。
日本時代に志願兵として戦地に赴き、
戦後に国民党軍に徴用されたものの脱出。
海上を17日間漂って台湾に戻りました。

228事件では「二七部隊」で活躍。
のちに政治犯として逮捕され、23年にもわたって自由を奪われました。

私は火焼島(緑島)の政治犯収容所の取材で知り合い、
お話をうかがいました。

寂しくつらい知らせです。
どうぞ安らかにお休みください。合掌。


2019年1月6日(日曜日)

日本台湾交流協会の機関誌『交流』の連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」(2018年)

日本台湾交流協会の機関誌『交流』の連載「片倉佳史の台湾歴史紀行」(2018年)

第七回
 高雄(7)―南沙(スプラトリー)諸島の歴史
 https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2017/11/rekishi.pdf

第八回 2018年2月号
 高雄(8)―東沙(プラタス)島の歴史
 https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2018/2/HP.pratas.pdf

第九回
 蘭嶼〜黒潮に洗われるタオ族の島

第十回 2018年9月号
 台湾東部の鉄道建設史
 https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2018/9/rekishikiko.pdf

第十一回 2018年12月号
 日月潭〜景勝地と電力開発史、そして原住民族
 https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2018/12/rekishikiko.pdf


2019年1月5日(土曜日)

CHORD&MAJOR(コードアンドメジャー)の「Major 9′13」を試す

https://amzn.to/2KKbl53
『音鉄〜耳で楽しむ鉄道の世界』
ワニブックス Amazonのページ


海倫鮮土司(中山18)


2019年1月4日(金曜日)

Mr.雪腐。フルーツ鍋という名の絶品かき氷「雪果冰」

公館にあるMr.雪腐の雪果冰をいただきました。
動画をインスタにアップしたので、ご覧ください。

シャーベット氷はヨーグルト風味で絶品でした。


2019年1月2日(水曜日)

新年のご挨拶(きょんマリと片さんより)

新年快樂!

改めまして、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
きょんマリと黒熊の片さんからのご挨拶です。

このキャラクターは気鋭のイラストレーター・奈美さんに描いていただいています。
今年はこういったキャラクターの展開もしていきたいと思います。

それと、2月に台北市内の歴史建築を取り上げた新刊が出ます。
どうぞご期待ください。
詳しくは確定後にアップいたします。

きょんマリ,台湾黒熊,片さん,クロクマ,片倉夫婦,かたくら,katakura,台湾特捜,台湾キャラ,新刊のお知らせ,台北建築,歴史建築,日本統治時代


訃報・古仁栄さん


2019年1月1日(火曜日)

2019年 新年のご挨拶(片倉佳史)

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年は4月20日から5月5日まで、
「台湾探見・探索日本〜Discover Taiwan Week」というイベントを実施するほか、
春から新しいステージに挑む予定です。

引き続き、どうぞご指導ください。
よろしくお願いいたします。

片倉佳史

新年快樂,片倉佳史,趣味の時間,台北101,花火,年越しカウントダウン,ディープ台湾,新年あけまして,台湾体験,台湾探見,武蔵野大学,片倉真理


行天宮(恩主公)に初参り、収驚

カテゴリー: - katakura @ 12時41分35秒


67 queries. 0.146 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 6868
昨日 : 1597159715971597
総計 : 3549053354905335490533549053354905335490533549053

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店