logo
 サイト内検索

検索オプション
 ブログカレンダー
2020年 6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 ブログ カテゴリ一覧
 メインメニュー
 ブログ 片倉佳史の台湾体験

2020年6月29日(月曜日)

天母の歴史をたどる〜『交流』の執筆記事

天母,片倉佳史,日本台湾交流協会,中治稔郎,重田栄治,三角埔,台湾史,台北の歴史

天母の歴史を探る。
大使館機能を持つ日本台湾交流協会の機関誌『交流』に寄稿した記事です。

天母地区は日本人も多く暮らしていますが、その知られざる歴史を紐解いてみました。
菊元百貨店の創業者である重田栄治と
天母教という新興宗教を開いた中治稔郎という二人の人物が夢見た街とは?

以下から見ることができます。

天母教,片倉佳史,交流協会,三玉宮,菊元百貨店,中山北路,天母東路,台湾体験


2020年6月25日(木曜日)

サンコウチョウ(三光鳥)との出会い〜台湾探鳥日記

カテゴリー: - katakura @ 09時59分06秒

サンコウチョウ(三光鳥)との出会い。
きれいなだけでなく、かわいいですね(笑)

南方から飛来し、繁殖地の日本(静岡に多い)まで移動する渡り鳥。
台湾は通過点・・・というか、長距離飛行に向けて体力を養う場所。
5月にわずか1週間くらいだけ撮影可能です。

ただし、茂みの中にいることが多く、なかなか撮影できません。
3時間粘ってなんとか撮れた、思い入れの強い一枚です。

サンコウチョウ,三光鳥,紫绶带紫綬帶,台湾探鳥,台湾の鳥,台湾野鳥,台湾バードウォッチング


2020年6月24日(水曜日)

八田與一〜「教育者」としての側面を探る


ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥,片倉佳史,烏山頭ダム,六甲區,台南,台湾野鳥,台湾のバードウォッチング,繁殖期

ヤイロチョウ(八色鳥)との出会い。
恋焦がれていたその姿。
目にした瞬間、思わず呼吸するのを忘れてしまいました(笑)

ヤイロチョウ,八色鳥,台湾探鳥日記,片倉佳史,烏山頭,六甲区,台南市,台湾の野鳥,台湾バードウォッチング,台湾の自然

きれいな鳥はたくさんいますが、
さすがに羽が輝いている鳥というのは珍しいですね。
思わず息を呑む美しさです。

5月から6月下旬までが繁殖期で、
その時期だけ台湾で姿を見ることができます。

すべての感覚を集中させ、
そっとシャッターを切りました。

ヤイロチョウ,八色鳥,探鳥日記,片倉夫婦,烏山頭水庫,片倉真理,tainan,野鳥観察,台湾探見,台湾体験


2020年6月23日(火曜日)

講演のオファー


2020年6月22日(月曜日)

玉井でマンゴーを味わう

マンゴーの一大産地。
台南市玉井区を訪れました。
マンゴーが山積みになった青果市場はもちろんなのですが、
まずはマンゴーかき氷をしっかり味わいたいところです。

玉井,玉井区,マンゴー市場,台湾マンゴー,愛文マンゴー,アップルマンゴー,片倉佳史

今、一番人気のアップルマンゴー(愛文芒果)以外にもいろいろなマンゴーがあります。
拙著で恐縮ですが、下の著作もご覧いただければと思います。

https://amzn.to/2yWUg5u
『台湾探見 Discover Taiwan〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)

盛りが良すぎて圧倒されるマンゴーかき氷。
やはり産地でいただく、剥きたてのマンゴーは格別です。
台北では冷蔵庫に切り置きしたものが多いのですが、
現地ではその場でもぎたてを剥いてくれます。
マンゴーが常温であればあるほど新鮮で美味です。

玉井,玉井區,玉井青果市場,ウェッジ,愛文芒果,台湾探見,片倉真理


2020年6月19日(金曜日)

台湾鉄路管理局の観光列車を体験乗車

このたび台湾鉄路管理局が誇る観光列車使用の車両に乗せていただきました。
今後の動きが注目されています。

新しい情報が入り次第、
改めてご報告します。


2020年6月18日(木曜日)

緊迫化する台湾本島周辺情勢〜門間理良先生執筆の記事

軍事面での分析も時には共有したいと思います。
防衛研究所ウェブサイトの『NIDS コメンタリー』の記事で、門間理良先生がバシー海峡と東沙島について書かれています。

今回、私もご縁をいただき、画像提供をさせていただきました。
どうしても南沙(スプラトリー)諸島にばかり目が行ってしまいますが、
貴重な情報と分析だと思います。どうぞご一読ください。

http://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary124.pdf?fbclid=IwAR3q4KMyMoV3o9AZeZH7cyxhX7JK7kRfh9BiMC9WOIO93N7WTMQnHYhYiM8記事はこちらから

東沙島,門間理良,プラタス島,東沙環礁,片倉佳史,実行統治,台湾領,バシー海峡,南シナ海,NIDSコメンタリー,南沙諸島


2020年6月17日(水曜日)

【良書紹介】 躍動する青春:日本統治下台湾の学生生活


2020年6月15日(月曜日)

清瀧神社の鳥居〜陽明山

陽明山に残る神社の遺跡。
日本統治時代、草山(そうざん)と呼ばれていたこのエリア。
前山公園と呼ばれている場所は「羽衣園」という私設公園でした。
そこに設けられていた小さな神社。
清瀧神社の鳥居が残っています。

この日、私は鳥の撮影で訪れ、
タイワンオナガドリ、ヤマムスメのほか、
ルリチョウにも出会うことができました。
ラッキーでしたが、突然の雨に降られて退散・・・


話題のポーセラーツ〜La reine ラレーヌ

話題沸騰のポーセラーツ。
私ではなく、片倉真理が取材してきた場所なのですが、
SNSで紹介したところ、反響が大きくてびっくりしました。

プレゼントや贈答品として作ってみたくなりますね。
コロナを乗り切って、旅行が解禁された暁には、
大きく話題になりそうです。

https://taiwanktkr.blogspot.com/2020/06/blog-post_12.html?fbclid=IwAR0JFr-7_OTWKZxbo8jkMe6Psd3Fo4QeiXuX79ucYG9MxSLvPw6MwDtX8dY

台湾・台北ポーセラーツ La reine ラレーヌ

MRT台北駅Z8出口から歩いてすぐ。

費用は1000元、所要約2時間。一人でもOK。

人気があるので、要予約。
https://ameblo.jp/maharo888/
yoyakulareine1314@gmail.com(予約メール)


スイカの雪花冰は結構珍しい


ベニサンショウクイ。オオムラサキには会えず・・・

早朝出発で拉拉山に向かう。
お目当てのオオムラサキには出会えず、
意気消沈していたところ、
ベニサンショウクイの娘さんが励ましてくれました(笑)
ベニサンショウクイはオスは赤、メスは黄色できれいな鳥さんです。


ベニサンショウクイのメス。横顔がかわいい


2020年6月14日(日曜日)

北門講演(台北)、無事に終わりました(2020年6月13日)

2020年6月13日、台北市北門広場での講演、
無事に終わりました。

「屋外」という新鮮な試みでしたが、
心地よい風が吹いていて助かりました。

ご来場いただいた皆さん、
ありがとうございました。


2020年6月12日(金曜日)

宜蘭〜特攻隊の記憶、李英茂氏に聞く

https://amzn.to/2yWUg5u
『台湾探見 Discover Taiwan〜ちょっぴりディープに台湾体験』(ウェッジ)

宜蘭,特攻隊,飛行場,李英茂,羅東,NNA,片倉佳史


2020年6月11日(木曜日)

北門開講~講演のお知らせ(2020年6月13日)

講演・イベントのお知らせ

2020年6月13日の15時半から
オープンイベントにお招きいただきました。

台北の北門前の広場で開かれます。
オープンスタイルで、申し込み不要。
無料ですので、台湾在住者の皆さん、どうぞお越しください。

このイベントは台湾の方向けなので、
私は日本語で話し、通訳が付きます。
台北の北門界隈の歴史秘話をお話しします。

集合場所は北門前です。
申し込みなどは要りませんので、
直接、会場にお越しください。

北門,台北城,片倉佳史,北門開講,歴史建築,台湾歴史,台湾史,高石組,建築散歩,台北の歴史,台北北門,撫臺街洋樓


2020年6月9日(火曜日)

台北郊外で紫陽花(あじさい)を楽しむ〜陽明山(竹子湖)


2020年6月6日(土曜日)

韓国瑜高雄市長のリコール成立しました(2020年6月6日)

2020年6月6日、高雄市長のリコール(解職請求)の投票、賛成多数で成立しました。
賛成票は928,481票(40.4%)で、リコール成立に必要な約57万5000票を大きく上回り、リコールが成立。

思っていた以上に早く結果が出た印象です。
韓国瑜現市長は7日以内に職を解かれることになりました。


51 queries. 0.125 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

 アクセスカウンタ
今日 : 140140140
昨日 : 318318318
総計 : 3392929339292933929293392929339292933929293392929

Copyright © 2000-2011 片倉 佳史 KATAKURA Yoshifumi All Rights Reserved.台湾特捜百貨店